演劇

阿刀田高名作の宝庫・シェイクスピア

阿刀田高『シェイクスピアを楽しむために』~難しそうなシェイクスピア作品が一気に身近になるおすすめ入門書!

シェイクスピア作品は名作揃いでありますが、読むときにはあらかじめある程度の知識が必要です。

そこでおすすめなのが今回紹介する阿刀田高氏の『シェイクスピアを楽しむために』という本です。

この本を読めば早くシェイクスピア作品を読みたくなりうずうずしてきます。それほどシェイクスピアの作品を魅力たっぷりにお話ししてくれます。

私自身もこの本にとても助けられました。

ぜひシェイクスピアを読む前にこの本を読んでみてください。物語の楽しみが何倍にもなること請け合いです。

検察官ロシアの偉大な作家プーシキン・ゴーゴリ

ゴーゴリ『検察官』あらすじと感想~ロシア演劇界に衝撃をもたらした傑作

『検察官』のあらすじは、不正で私腹を肥やす役人たちが行きずりの若い旅人フレスタコーフを自分たちを摘発するためにやってきた検察官と勘違いし、役人たちが右往左往してとんちんかんなやりとりを繰り返すという喜劇です。

ゴーゴリは学生時代から風刺の達人で、ターゲットの特徴を絶妙に抽出し、ユーモアたっぷりに表現するのが得意な青年でした。そんな彼がロシア社会の悪を風刺し笑ってやりながら世の中を良くしようと考え作ったのがこの作品だったのです。

石の客ロシアの偉大な作家プーシキン・ゴーゴリ

プーシキン『石の客』あらすじと感想~プレイボーイの代名詞「ドン・ファン」をロシア流に翻案した名作悲劇

プーシキンは既成のドン・ファン像をそのまま採用することはしませんでした。

彼の描くドン・ファンはたしかにプレイボーイではあるのですが、スペインやイタリア、フランスのように女をもてあそんでは捨てるというような軽薄な男ではありません。

ドストエフスキーがプーシキンを高く評価するのも、こうした彼の独特な世界の見方とそれをロシア人の心に響くものにまで磨き上げた点にあるのでした。

プーシキンは読めば読むほどその革新性や後代に与えた影響力の大きさを感じさせられます。

この作品もとても面白い作品でした。非常におすすめです。

石の客ロシアの偉大な作家プーシキン・ゴーゴリ

プーシキン『ボリス・ゴドゥノフ』あらすじと感想~イワン雷帝亡き後の混乱時代を劇作化

『ボリス・ゴドゥノフ』はプーシキンの歴史観を知る上で非常に重要な作品です。

ドストエフスキーも当然この作品を熟読しており、その歴史観を彼の内に取り込んでいます。ドストエフスキーの民衆愛はこういうところからも影響を受けているのかもしれません。

イヴァン雷帝亡き後のロシアの歴史を知る上でもとても興味深い作品ですのでおすすめの作品です。

レ・ミゼラブル『レ・ミゼラブル』をもっと楽しむために

ミュージカル映画『レ・ミゼラブル』あらすじと感想~ユゴーの原作との比較

ミュージカル映画『レ・ミゼラブル』解説とキャスト、あらすじ 原作の『レ・ミゼラブル』を読み終わった私は早速その勢いのままにミュージカル映画版の『レ・ミゼラブル』を観てみることにしました。 予告編の段階でその壮大さが感じら…

ジャヴェール『レ・ミゼラブル』をもっと楽しむために

ユゴー『レ・ミゼラブル』あらすじと感想~ミュージカルでも有名なフランス文学の最高傑作!

『レ・ミゼラブル』は分量も多く、原作はほとんど読まれていない作品ではあるのですが、基本的には難しい読み物ではなく、わかりやすすぎるほど善玉悪玉がはっきりしていて、なおかつ物語そのものもすこぶる面白い作品です。

しかも単に「面白過ぎる」だけではありません。この作品にはユゴーのありったけが詰まっています。つまり、ものすごく深い作品でもあります。私もこの作品のことを学ぶにつれその奥深さには驚愕するしかありませんでした。

ぜひミュージカルファンの方にも原作をおすすめしたいです

おすすめドストエフスキードストエフスキー論

おすすめドストエフスキー解説書一覧~これを読めばドストエフスキー作品がもっと面白くなる!

この記事ではこれまで紹介してきましたドストエフスキー論を一覧できるようにまとめてみました。

それぞれの著作にはそれぞれの個性があります。

また、読み手の興味関心の方向によってもどの本がおすすめかは変わってくることでしょう。

簡単にですがそれぞれのドストエフスキー論の特徴をまとめましたので、少しでも皆様のお役に立てれば嬉しく思います。

オペラ座アメリカ編

本場ブロードウェイで「オペラ座の怪人」を鑑賞~日本人とアメリカ人のメンタリティーの違いを考える アメリカ編⑦

ニューヨークといえばミュージカルの本場ブロードウェイ。

せっかくはるばるここまでやって来たのだ。ぜひとも本場のミュージカルを体験してみたい。

そして今回私が鑑賞するのはブロードウェイの王道中の王道、「オペラ座の怪人」です。この作品は私も大好きで劇団四季さんの公演も何度となく鑑賞しています。

この記事では私が感じた日本のオペラ座とニューヨークの違いについて考えていきます。