【お知らせ】ブログトップページをリニューアルしました
皆さんこんにちは。本日はお知らせがあります。
昨日9月29日、ブログのトップページをリニューアル致しました。
これまでのページは新着記事がどんどん更新されていくブログスタイルでしたが、新バージョンではカテゴリーページを並べる形に致しました。
これからも変わらず【日々是読書】の精神で学び続けていきますので、ぜひお付き合い頂けましたら幸いでございます。
今後ともよろしくお願い致します。
皆さんこんにちは。本日はお知らせがあります。
昨日9月29日、ブログのトップページをリニューアル致しました。
これまでのページは新着記事がどんどん更新されていくブログスタイルでしたが、新バージョンではカテゴリーページを並べる形に致しました。
これからも変わらず【日々是読書】の精神で学び続けていきますので、ぜひお付き合い頂けましたら幸いでございます。
今後ともよろしくお願い致します。
「宗教とは何か」を問うならばインドやイスラエル、イタリアなどを回ればそれでいいではないか。
それなのになぜ一番最初に訪れたところがアフリカのタンザニアなのか。
実はこのタンザニアこそ私が世界一周の旅を訪れる上で最も重要な場所であり、この旅の核心でもあるのでした。
今回のお話はそうした私の旅のきっかけやそこから生徒の皆さんに何を感じてもらいたいかということをお伝えさせて頂きました。
2022年7月5日函館市立港中学校にて講演をさせて頂きました。
昨年の青柳中学校に引き続き、港中学校の皆さんともご縁がつながったことをとても嬉しく思います。
教育の現場に携われるということは私にとって本当にありがたく感じています。これからも精進しますのでよろしくお願い致します。
2022年6月16日、滋賀県野洲市にございます真宗木辺派本山錦織寺にて親鸞聖人新暦御命日法要の法話をさせて頂きました。
二年ぶりに訪れた本山。しかも今回は布教ということで非常に緊張しながらお参りさせて頂きました。
これからも精進致しますので今後ともよろしくお願いします。
先日、コメント欄にメッセージを書き込めないというお声を頂き調査してみたところ、ホームページに不具合が発生していたようでした。
また、同時に問い合わせフォームからのご連絡も一切私の方に届いていなかったということもわかりました。
現在は復旧しておりますが、コメントやお問い合わせをして頂いた皆様、大変申し訳ございませんでした。
2021年11月4、5日の2日間にわたって函館市高齢者大学講座にて講演をさせて頂きました。
今回はアウシュヴィッツ収容所を訪れた時の体験を中心にお話をさせて頂きました。
講義の前半では私が何を見て何を感じたのかということをお話し、後半は浄土真宗の開祖親鸞聖人の言葉からアウシュヴィッツという出来事を考えていきました。
2021年10月20日、函館市立青柳中学校、総合学習の授業にて私の世界一周の旅で訪れたアウシュヴィッツのお話をさせて頂きました。
この青柳中学校での授業は、私にとってまさに子供の教育に関わる仕事の「初陣」となりました。これから先も、私の大切な初陣としてこの日のことは忘れられないと思います。本当に嬉しい一日になりました。
2021年9月9,10日の2日間にわたって函館市高齢者大学講座にて講演をさせて頂きました。
今回のテーマは「宗教って何だろう~世界一周の旅を通して トルコ編」です。
2021年6月26日、北海道留萌市の永福寺様の永代経法要の法話をさせて頂きました。 函館に住んでいるとなかなか札幌以北に行く機会もなく、私にとっても初めての留萌となりました。やはり北海道は広いですね。 今回も「宗教とは何…
2021年1月16日、函館市総合福祉センターあいよる21を会場に、「函館認知症の人を支える会」主催の「もの忘れカフェ」にて講演をさせて頂きました。 実はこの講演はもともと昨年の6月に行われる予定だったのですが、コロナによ…