アウシュヴィッツを訪ね、私は何を学び、何を感じたのか 世界一周記ポーランド編一覧
アウシュヴィッツを訪ね、私は何を学び、何を感じたのか 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編一覧 世界三大一神教の聖地を訪れ、パレスチナ紛争の現実も学んだイスラエルの次に向かうは東欧ポーランド。 私がこの国に向かったのは…
アウシュヴィッツを訪ね、私は何を学び、何を感じたのか 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編一覧 世界三大一神教の聖地を訪れ、パレスチナ紛争の現実も学んだイスラエルの次に向かうは東欧ポーランド。 私がこの国に向かったのは…
クラクフからチェコのプラハへ~レオ・エクスプレスにてバスと電車移動 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編⑧ 4月16日。 5日間滞在したクラクフとも今日でお別れ。 クラクフは非常に居心地のいい街であった。 旧市街の美し…
アウシュヴィッツと『歎異抄』―親鸞の言葉に聴く 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編⑦ アウシュヴィッツからクラクフのホテルに帰り、ぼくは何を考えるわけでもなく、ぼんやりと部屋でもの思いにふけっていた。 考えがまとまら…
アウシュヴィッツ・ビルケナウとは―ガス室の恐怖 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編⑥ アウシュヴィッツ収容所での見学を終え、次に向かうのはビルケナウ収容所。 アウシュヴィッツからはバスで5分ほどの距離だ。 ここまでア…
死の収容所アウシュヴィッツを訪れる②~ナチスとユダヤ人の処遇 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編⑤ 前回の記事に引き続き、アウシュヴィッツの展示で印象に残ったものを今回の記事でもお話しさせていただく。 さて、ナチスが…
死の収容所アウシュヴィッツを訪れる①~ホロコーストから学ぶこと 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編④ 4月14日。 いよいよ今日はポーランド最大の目的地、アウシュヴィッツに向かう。 幸い、朝から天候にも恵まれ、前日ま…
クラクフ旧市街のシンボル、聖マリア教会②~高層建築と鳴り響くラッパの音 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編③ 前回の記事に引き続き、クラクフ旧市街の聖マリア教会について、もう少し考えていこう。 改めて紹介するが、この…
クラクフ旧市街のシンボル、聖マリア教会~聖母マリア信仰と一神教 僧侶上田隆弘の世界一周記-ポーランド編② 先の記事でも少しだけご紹介したが、旧市街の中央広場にはこの街のシンボルたる聖マリア教会がある。 この教会は1222…
ポーランド入国とクラクフ散策~旧市街とユダヤ人地区の街並み 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編① 4月12日。 ぼくは今、ポーランドのクラクフという街に来ている。 クラクフはポーランド南部の都市で、聖マリア教会を中心…