MENU

(12)第二次インド・スリランカ遠征の始まり~インド中南部の仏跡と仏教聖地スリランカ巡礼の旅

インドスリランカ
目次

(12)第二次インド・スリランカ遠征の始まり~インド中南部の仏跡と仏教聖地スリランカ巡礼の旅

インドから帰国した私はすぐに次の旅の準備に取り掛かった。何せ次の旅の出発まであと2か月ほどしか残っていない。

あまりにもショッキングなインドの洗礼を受けた私は、すでにインド食がトラウマになっていた。そのため次の旅ではできる限りの食糧を持ち込み、現地の食べ物を極力食べないことに決めた。そしてコーヒーやハーブティーなど、普段飲み慣れているティーバックも大量に持参することにした。

食は元気の源。ここを何とかせねば一か月のインド・スリランカ遠征は不可能だ。何せ私は最初のインドで4日目にして倒れている。そんな私がこの長期のインド滞在に耐えられるか、これは非常に重要な問題だったのである。

こういうわけで食や体調管理に細心の注意を払いながら、私は本筋の旅のルートに関しても再検討することとなった。

当初はデリーからスタートしてカジュラーホー、サーンチー、ムンバイ、アジャンタ、エローラとインドを南下し、そこからスリランカに10日ほど滞在して帰国という予定だった。あわせて20日にも満たないほどの日程である。

しかし帰国後スリランカの勉強を急ピッチで進めるにあたり、私はこの国の仏教の歴史があまりに面白いことに気づいてしまった。一回目のインドに出発する前からスリランカについての本はいくつか読んでいたのだが、帰国してから読んだ本はそれこそ私の仏教観を揺るがすほどの衝撃だった。

あわせて読みたい
仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧~仏教・歴史・文学など、知られざる魅力をご紹介! 私はスリランカの仏教を学び、衝撃を受けっぱなしでした。まさかと思うことがどんどん出てきます。私の仏教観を根底から覆したと言ってもよいでしょう。

こちらの「仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧~仏教・歴史・文学など、知られざる魅力をご紹介!」の記事でもそれらの本を紹介しているが、こうなってしまうと「もっとスリランカを知りたい!」という思いを抑えることができなくなってしまった。私はスリランカでの滞在を丸3週間に増やし、スリランカをほぼ一周する形の旅程を考えたのである。

ここからの旅行記で語られるスリランカにはきっと皆さんも驚くことだろう。インドとはまた違う衝撃がこの国にはあったのである。ぜひご期待頂きたい。

もちろん、今回のインドも非常に刺激的で興味深い場所揃いであった。特に一番最初に訪れたカジュラーホーの彫刻群には私も衝撃を受けた。やはりインドのヒンドゥー文化の水準は並外れたものがある。そのことをまざまざと感じた体験だった。

カジュラーホーのカンダーリヤ・マハーデーヴァ寺院 Wikipediaより

そして上の写真にもあるアジャンタ、エローラの両仏教遺跡にも大きな感銘を受けた。特にエローラの仏教彫刻にはまさに痺れた!その部屋に入った瞬間私の身体をビリビリビリっと電流が流れたかのようだった。あの衝撃は今も忘れられない。このインド訪問も実に刺激的な体験となった。

というわけで、ここからいよいよ私のインド訪問は本格的な始まりを迎える。次の記事ではそんな私の第二次インド遠征に対する意気込みとインド再上陸後の私についてお話ししていきたい。

次の記事はこちら

あわせて読みたい
(13)「異邦人の目」が旅を面白くする。私はインドで徹底的に異邦人になろうとしたのだが… 2023年10月下旬。私は再びインドに向けて旅立ちました。 私はこの旅において徹底的に「異邦人」たろうと決めていました。 異邦人・・・。 私はこう思います。「異邦人の目は旅をより刺激的なものにする」と。旅は私達を強制的に日常から切り離し、異邦人へと変身させます。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
(11)なぜ仏教僧侶の私がヒンドゥー教について学ぶのか~仏教聖地を巡ればよいではないかという疑問に... 「仏教僧侶なのになぜそこまでしてヒンドゥー教の聖地を巡らなければならないのか。仏教の聖地を巡ればそれでよいではないか」 まさにごもっともな疑問であります。仏教を学ぶのなら仏跡に行けばよいのです。 ですが私はそうしませんでした。 この記事ではそんな私の思いについてお話ししていきます。

【インド・スリランカ仏跡紀行】の目次・おすすめ記事一覧ページはこちら↓

※以下、この旅行記で参考にしたインド・スリランカの参考書をまとめた記事になります。ぜひご参照ください。

「インドの歴史・宗教・文化について知るのにおすすめの参考書一覧」
「インド仏教をもっと知りたい方へのおすすめ本一覧」
「仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧」

関連記事

あわせて読みたい
【インド・スリランカ仏跡紀行】仏教聖地を巡る旅~インドに呼ばれた私はそこで何を感じたのか 三島由紀夫は生前こう言っていたそうです。「インドには、人それぞれに行く時期が必ず自然に訪れる」と。 このインドの旅は私の「宗教を巡る旅」の終着点でもあります。様々な宗教や文化を学んできた私にとって、やはり最後に行き着く場所は仏教誕生の地インドでなければなりません。
あわせて読みたい
(1)なぜ私はインドに行きたくないのか、どうしてそれでもインドに行かねばならぬのか、それが問題だ。 2023年8月下旬、私はインドへと向かいました。 私にとって初めてのインド・・・。 悪名高いインドの衛生状況やカオスぶりに私は渡航前から随分ナーバスになっていたのでありました。この記事ではそんな私のインド渡航の始まりについてお話ししていきます。
あわせて読みたい
(93)バラナシ、早朝のガンジス川へ~まるで印象派絵画!船上から眺める日の出のガンジス 日の出前の早朝、私はガンジス川へと向かいました。もちろんボートに乗って川の上から朝日を見るというのがその目的です。 この印象派の絵画のような世界に浸る体験はやはり唯一無二のものでしょう。やはり世界中の旅人を惹きつけてきただけのものがやはりここにはあります。
あわせて読みたい
インドは旅人に「答え」ではなく「問い」を与える~インド・スリランカの旅は私に何をもたらしたのか いよいよ、100回を超える私の旅行記もこれにて終了です。 長かった・・・読むのも大変だったかもしれません。 ですが、私にとってこれは「やらねばならぬ大きな試練」でした。 「私にとって宗教とは何か。仏教とはなにか」10年以上にわたって研究し続けてきたこの課題の集大成がこのインド・スリランカの旅でありました。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次