





ようこそお越しくださいました
初めて当ブログへお越しの皆様へのご案内
まずはこちらへどうぞ
新着記事
-
東実『鹿島神宮』あらすじと感想~鹿島神宮の歴史や由来を学ぶのにおすすめの参考書
-
蒲池明弘『火山と断層から見えた神社のはじまり』あらすじと感想~火山の近くに聖地が生まれる?宗教と火山の驚きの関係とは
-
蒲池明弘『「馬」が動かした日本史』あらすじと感想~日本は草原の国だった!?日本史の見え方が変わる刺激的な一冊!
-
森浩一、穂積和夫『新装版 巨大古墳』あらすじと感想~大仙古墳はどのように作られたのかをイラストで学べるおすすめ参考書!
-
榎本渉『僧侶と海商たちの東シナ海』あらすじと感想~遣唐使の実態と僧侶たちの留学事情を知れるおすすめ参考書!
-
山本直人『亀井勝一郎』概要と感想~函館出身の名批評家のおすすめ伝記!我が函館にこんな偉人が!
-
『夢を見るとき脳は 睡眠と夢の謎に迫る科学』概要と感想~なぜ人は夢を見るのか、どのような機能があるのかを学ぶのにおすすめ
-
倉本一宏『平安貴族の夢分析』概要と感想~貴族達は「神仏のお告げの夢」を信じていたのではない!?
-
倉本一宏『平安京の下級官人』概要と感想~平安京に生きる多種多様な人々にスポットを当てたおすすめ本!疫病や災害に人々はどう対応していたのか
-
田中貴子『安倍晴明の一千年』概要と感想~史実の陰陽師は悪霊と戦わない?晴明人気は平成に作り上げられたという衝撃の事実
仏教入門・現地写真から見るブッダ(お釈迦様)の生涯
宗教は宗教だけにあらず
当ブログイチオシ!インド・スリランカ 仏跡紀行
インドは行くのでなく、呼ばれる場所なのだ
【旅行記】世界一周記、ヨーロッパ・親鸞とドストエフスキーの旅
「宗教とは何か」答え合わせの旅へ
【僧侶の本棚】~私のおすすめ本をご紹介!
この世には面白い本が山ほどある!世界が繋がる楽しさがここに
なぜ僧侶の私がドストエフスキーや世界文学を?
仏教書データベース
仏教は面白い!仏教の学びに役立つ名著をご紹介!
note最新記事はこちら
-
ゾラの連作『居酒屋』『ナナ』が面白すぎる!フランスの文豪ゾラは社会勉強におすすめ!
-
【僧侶推奨】学生におすすめの名著12選~読書は必ず力になる!
-
沐浴者の横を流れるゴミにふと思う~どうしてインド人は聖なるガンジス川が汚くても気にならないのだろうか
-
僧侶推奨おすすめ小説25選~入門から上級までレベルごとにおすすめ作品をご紹介!
-
ローマ劫掠の衝撃!1527年ローマは破壊しつくされた…しかもその犯人が・・・
-
ショウペンハウエル『読書について』~読書のコツは本を読まないこと⁉読書は量か質か問題について
-
プラハの英雄ヤン・フス~ルターより100年も前に宗教改革を宣言した偉人
-
チェコの天才カレル・チャペックのおすすめ作品9選!プラハはカフカだけにあらず!