





ようこそお越しくださいました
初めて当ブログへお越しの皆様へのご案内
まずはこちらへどうぞ
新着記事
-
田中貴子『安倍晴明の一千年』概要と感想~史実の陰陽師は悪霊と戦わない?晴明人気は平成に作り上げられたという衝撃の事実
-
倉本一宏『紫式部と藤原道長』概要と感想~『源氏物語』が無ければ藤原道長の繁栄もなかった?大河ドラマ「光る君へ」の副読本にもぜひ
-
佐々木恵介『天皇の歴史03 天皇と摂政・関白』概要と感想~藤原道長の栄華に至る歴史の流れを学ぶのにおすすめ!
-
川尻秋生『平安京遷都』概要と感想~平安時代前半の流れを知るのにおすすめの参考書!
-
倉本一宏『藤原氏』概要と感想~奈良・平安時代の中心一族の流れを知るのにおすすめの参考書
-
榎村寛之『謎の平安前期』概要と感想~激変の平安前期!道長や紫式部の時代に至るまでの知られざる歴史を学ぶのにおすすめ
-
高島正人『藤原不比等』概要と感想~鎌足の息子で日本の律令政治を進めた稀代の政治家のおすすめ伝記!
-
スリランカと和解すべく再び聖地アヌラーダプラへ~私なりのけじめと仏教への思いについて【もう一つのあとがき】
-
近江俊秀『古代日本の情報戦略』概要と感想~全ての道は奈良に通ず?古代日本にも巨大高速道路が整備されていた!
-
尾田栄章『行基と長屋王の時代』概要と感想~行基と長屋王には強力なパイプが!?土木建築と僧侶の関係について知れるおすすめ本
仏教入門・現地写真から見るブッダ(お釈迦様)の生涯
宗教は宗教だけにあらず
当ブログイチオシ!インド・スリランカ 仏跡紀行
インドは行くのでなく、呼ばれる場所なのだ
【旅行記】世界一周記、ヨーロッパ・親鸞とドストエフスキーの旅
「宗教とは何か」答え合わせの旅へ
【僧侶の本棚】~私のおすすめ本をご紹介!
この世には面白い本が山ほどある!世界が繋がる楽しさがここに
なぜ僧侶の私がドストエフスキーや世界文学を?
仏教書データベース
仏教は面白い!仏教の学びに役立つ名著をご紹介!
note最新記事はこちら
-
ドストエフスキー作品・全集はどの出版社がおすすめ?全集を読んで感じたこと
-
表紙に一目惚れ!『体感する仏像』がものすごくよかった件について
-
ピッティ宮殿最大の見どころ『小椅子の聖母』が美しすぎる!ドストエフスキーも愛したラファエロの名画をご紹介
-
リトルマーメイドの原作『人魚姫』のあらすじ~泡となって消える人魚姫?アンデルセンらしい切ない恋物語
-
ブッダの生涯と教えを現地写真と共に解説!『仏教入門 現地写真で学ぶ仏陀の生涯』
-
実は怖い『白雪姫』原作のあらすじ~死体を愛する王子様!?グリム童話ならではのバイオレンスさに衝撃
-
ジュネーブからミラノへ~ドストエフスキーも愛した大聖堂と夫妻のイタリア滞在の始まり
-
ガストンは悪くない?彼はどこで道を踏み違えたのか。