オウム真理教とお寺と私―ドストエフスキーとの出会い

ドストエフスキー 親鸞とドストエフスキー

オウム真理教とお寺と私―ドストエフスキーとの出会い

皆さんこんにちは。

前回の記事「回想の世界一周~宗教は人が作ったものなのか、それとも・・・」では「宗教は人間が作ったものではなく、人間の中から生まれてきたのではないか」ということをお話しさせて頂きました。

この記事は「私にとって宗教とは何か」という問題について、改めてまとめてみたものでありました。

さて、その記事をアップしてからある方からこんな質問を頂きました。

「宗教が人から生まれてきたのなら、新興宗教もそうなの?ならオウムのあの事件はどう考えたらいいの?」

そうなのです。これは非常に重要な問題です。

この問いを私に引きつけて言い換えてみると、

「私はオウムと何が違うのか」

という問いかけになります。

これこそ私が苦しみ続けた、いや今も苦しみ続けている問題なのです。

地下鉄サリン事件が起きた1995年、その頃私はまだ5歳でした。

事件が起きた当時のことは詳しくは思い出せませんが、子供ながらになんとなくではありますが大変なことが起きていると心配しながらテレビのニュースを見ていたのを覚えています。

私は三人兄弟の長男で妹が2人います。そのため生まれた時から跡継ぎとして育てられてきました。

私自身も中学入学の頃にはお坊さんになって跡を継ぎたいと考えるようになっていました。父の後姿に憧れを持つようになっていたのです。

ただ、この頃にはまだお坊さんになるということがどういうことなのかわかっていませんでした。そこまで深くは考えていなかったのです。

しかし高校生になる頃には、「自分はいずれお坊さんになって家を継ぐけれども、自分は本当にそれに値する人間なのだろうか」と漠然ながら考えるようになっていきました。

そうです。この頃から私の中に「オウム」の影が巣食うようになっていたのです。

幼い頃にニュースで見た地下鉄サリン事件。

高校生にもなると自分でそれについて調べることもできるようになります。

大人のようにしっかりとした研究とまではいかなくとも、その時なりにオウムとは何か、あの事件で何が起こったのかということが少しずつわかってきました。

麻原彰晃を教祖とするオウム真理教という宗教団体がたくさんの人を洗脳したという事実。

宗教の名の下に無差別に多くの人を殺害し、生存者にも後遺症を負わせた地下鉄サリン事件。

私にはこれらの事実が全く他人事のようには感じられませんでした。

なぜなら私もいずれ僧侶になり、宗教に携わるからです。

オウムは宗教であり、その宗教が人を洗脳し、無差別に人を傷つけました。

仏教も宗教です。

もちろん、オウムのような事件を起こしたりはしていないし、明らかにオウムとお寺は違うように思えます。

ですが、突き詰めて考えれば考えるほど、その違いが段々とわからなくなっていきました。

「人が神仏など目に見えない何かを信じ、それに基づいて行動する」

これが宗教の定義だとすればオウムと自分の違いがわからなくなってしまうのです。あえてその中で違いを見出すのならば、「本質的な違い」というよりオウムと私の「程度の差」ぐらいしか私にはわかりませんでした。

オウムも仏教も宗教という一つの大きな枠組みの中にあります。

そういった意味ではオウムも私も変わりません。

しかしオウムは宗教のシステムの中の「権威主義」や「排他性」を極限まで高め、信者の思考を奪い、麻原彰晃のみが真理であり正義であると信じ込ませました。

そして世の中を救うためには人を殺すことも辞さずというところまでその信仰はエスカレートしていきました。

これは許されざる行為であると私は思います。

しかしです。それでも私は本当にオウムと違うのかと言われたら確信が持てなかったのです。なぜなら人類の歴史上、宗教が原因の争いが数え切れないほど存在していることもこの時には知っていたからです。もはや子供のように何も知らない無邪気な気持ちのままではいられなかったのです。

私は当時からお寺が好きでしたし、仏教を学ぶことに対しても、お寺を継ぐということについても全く嫌悪感は持っていませんでした。むしろ「継がせてください」と思っていたほどです。

これは父の影響が大きかったと思います。そう思わせてくれるようなお坊さんなのです。私には幸運にもそういうお坊さんが身近にいてくれていたのです。

ただ、問題は私自身でした。

私自身が宗教に対して確信を持てずにいました。

「私はオウムと何が違うのか」

「私はお坊さんになってどうなりたいというのだろうか。何をしようとしているのだろうか」

そんなことを高校生の頃には思うようになっていたのです。

そして大学に入学し、様々な授業を受けているうちに宗教学という分野と出会うことになり、仏教だけではなく様々な宗教を学んでいくようになっていきました。

私が宗教学を学び、「宗教とは何か」と考えるようになったのは実は「自分はオウムと何が違うのか」という葛藤から来ていたのです。

そしてそのような葛藤の中にあった大学時代、私はある決定的な出会いをすることになります。

それがドストエフスキーだったのです。

次の記事からは「私とドストエフスキー」についてお話ししていきます。

私とドストエフスキーのつながりは何なのか。そもそもドストエフスキーは何を主張していた人なのか。そしてなぜ今私がここでドストエフスキーを持ち出さなければならなかったのか。

読んで下さっている皆さんは今急に出てきたドストエフスキーにぽかんとされているかもしれませんが、私にとってはこれは必然なのです。このことは後の記事で示していくことになります。

さて、「オウムと私は何が違うのか」、そのことについて今回は詳しくお話しできませんでしたが、私の立場についてはおぼろげながらもお伝え出来たのではないかと思います。

本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました。引き続きお付き合い頂けましたら幸いでございます。

次の記事はこちら

前の記事はこちら

関連記事

HOME