松下裕『チェーホフの光と影』~ドストエフスキーにも造詣が深い著者によるおすすめのチェーホフ入門書

ロシアの大作家チェーホフの名作たち

松下裕『チェーホフの光と影』概要と感想~チェーホフ入門におすすめ!

松下裕著『チェーホフの光と影』は1997年に筑摩書房より出版されました。

早速この本について見ていきましょう。

あふれるほどの才能があり、かつ努力家で、ユーモリスト・楽天家で、雄々しく、しかも、あくまでつつましい。これがチェーホフ。個人訳「チェーホフ全集」を完成させた著者ならではの入念で新しい読み。待望の長編研究エッセイ。

Amazon商品紹介ページより

著者の松下裕氏は1930年生まれのロシア文学者です。

松下氏はドストエフスキー界隈で有名な『評伝ドストエフスキー』の訳者であり、私が最も好きなドストエフスキー伝記『回想のドストエフスキー』も翻訳されています。

また、松下氏は筑摩書房版の『チェーホフ全集』の翻訳も手掛けています。この本はそんな松下氏によるチェーホフ論が収録されています。

では、まえがきより松下氏の言葉を見ていきましょう。

アントン・パーヴロヴィチ・チェーホフは、だれもが感じる好もしい人柄の、慕わしい人間だった。あふれるほどの才能があって、類のない努力家で、ユーモリスト・楽天家で、断乎として雄々しく、しかもあくまでつつましい。

チェーホフの作品は、いつの時代の人びとにとってもなつかしい。意表をつく物語性、巧みな語りくち、的確な描写、そして何より社会と人間性への鋭い問題提起、それを包みこむ、人間を見るやさしいまなざし。要するにすぐれた文学としての尽きないおもしろさが、時代を超えて人びとをひきつける。

チェーホフを生んだロシアがあらためて苦悩している今日、彼の文学は、そこに生きる人びとが何にどう苦しんでいるかの源を照らしだしている。チェーホフ作品中の彼らの姿が、読者の心をゆさぶり、生きる勇気を与えてくれるだろう。

筑摩書房、松下裕『チェーホフの光と影』P1-2

松下氏のチェーホフへの評価が伝わってきます。

同じくあとがきも見ていきましょう。

この本をわたしは長いあいだかかって書いた。日づけを見ると一九八七年から書いているが、そのまえ八一年ごろからチェーホフの翻訳を始めているので、チェーホフ文学の本質を理解するのに十五年以上もかかったことになる。機会あるごとに、わかったところから書きすすめて行ったが、おおよそのもくろみは立っていたので、チェーホフの人と文学の全体像をあらまし追うことができたと思う。

筑摩書房、松下裕『チェーホフの光と影』P233

ここで述べられていますように、この本ではチェーホフの人となりと生涯、そして作品の全体像がわかりやすく解説されています。

チェーホフといえば『かもめ』をはじめとした四大劇が有名ですが小説作品も非常に素晴らしいです。四大劇だけでなく彼の小説作品にも光を当て、よりチェーホフの実像に迫った本となっています。

以下の目次を見て頂ければそれを感じられると思います。

  まえがき
一 チェーホフのなかの医者  敵
二 チェーホンテ  聖夜 幸福 くちづけ
三 自由の感覚  曠野 退屈な話
四 核としての現実  シべリアの旅 サハリン島
五 閉塞の状態  決闘 六号室
六 平凡人の運命  ロスチャイルドのヴァイオリン
七 幸福の条件  かわいい女 犬をつれた奥さん 谷間
八 劇作家チェーホフ  父なし子 イワーノフ
九 モスクワ芸術座とともに  かもめ マーニャおじさん 三人姉妹
十 チェーホフの金銭観  桜の園
  *
  ヤルタ追憶
  「桜の園」の日本語訳
  チェーホフ翻訳談
  チェーホフ誤訳談
  チェーホフと女性
  ドキュメント「サハリン島」
  あるチェーホフ劇評
  チェーホフの場合
  チェーホフの窓
  あとがき

筑摩書房、松下裕『チェーホフの光と影』目次より

このように多くの作品を見ていきながらチェーホフの生涯や人柄、思想を解説していきます。私のブログにおいても何度も参考にさせて頂きました。

松下裕氏の言葉はとてもわかりやすく、読んでいて引き込まれるような魅力があります。百年前の偉大な作家の解説書というと小難しいイメージがあるかもしれませんがまったくそういう雰囲気はありません。とにかく読みやすいです。

この本を読んでいるともっとチェーホフを知りたい、早くチェーホフの作品を読みたいという気持ちになります。

また、最初にお話ししましたように松下氏は『評伝ドストエフスキー』を翻訳された、ドストエフスキーにも造詣が深いロシア文学研究者です。

そのためこの本の中でも何度もドストエフスキーが登場します。

ドストエフスキーとチェーホフを比較して解説してくれますので、チェーホフだけでなくドストエフスキーのことも知ることができます。この2人を並べて比べることで両者の特徴が浮き上がり、より深く理解することができます。これは非常にありがたいことでした。やはり比べてみないとわからないこともあります。

チェーホフを知ることでよりドストエフスキーの特徴がより見えるようになります。そして逆も然りです。

チェーホフとドストエフスキーは両者の特徴を比べる上で非常に有効な組み合わせであることをこの本から感じました。

チェーホフ入門として非常におすすめな1冊です。もちろん入門者以外の方にもおすすめです。わかりやすさ、詳しさが両立した素晴らしい1冊です。

また、チェーホフだけでなくドストエフスキーを知りたい方にとってもおすすめです。

とてもいい本と出会うことができました。

以上、「松下裕『チェーホフの光と影』チェーホフ入門におすすめ!」でした。

次の記事はこちら

前の記事はこちら

チェーホフおすすめ作品一覧はこちら

関連記事

HOME