ロシア正教

思想ドストエフスキーとキリスト教

P・フォーキン「ドストエフスキーの「信仰告白」からみた『カラマーゾフの兄弟』」岩波書店『思想』2020年6月号より

著者のF・フォーキン氏は1965年、カリーニングラードに生まれ、カリーニングラード大学を卒業し現在はロシア国立文学博物館研究員であると同時にモスクワ・ドストエフスキー博物館の主任を務めています。

この論文の特徴はドストエフスキー最後の作品『カラマーゾフの兄弟』をドストエフスキーの信仰告白であると捉えている点にあります。

ロシアドストエフスキーとキリスト教

ベーリュスチン『十九世紀ロシア農村司祭の生活』~19世紀ロシア正教の姿を嘆く農村司祭の悲痛な叫び

著者のI・S・ベーリュスチン(1820年頃~1890)はロシア正教の司祭の家庭に生まれ、自身も司祭職に就きました。

この本はとにかく強烈です。ロシアの農村の教会がここまでひどい状況にあったのかと目を疑いたくなってきます。

そしてなぜそうなってしまったのかを著者は語っていきます。

この本を読むことでいかにオプチーナ修道院が重要な場所であるか、ドストエフスキーにとってキリスト教というのはどういうものなのかということがより見えてくるような気がしました。

オープチナ修道院ドストエフスキーとキリスト教

S・チェトヴェーリコフ『オープチナ修道院』~『カラマーゾフの兄弟』ゾシマ長老はここから生まれた 

『オープチナ修道院』ではこの修道院の歴史や高名な長老達の思想や生涯を知ることが出来ます。写真や絵も豊富なので、この修道院がどのような場所なのかをイメージするには非常に便利な本となっています。

『カラマーゾフの兄弟』、特にゾシマ長老と主人公アリョーシャの関係性をより深く知りたいという方にはぜひともお勧めしたい1冊です。

神と悪魔ドストエフスキーとキリスト教

高橋保行『神と悪魔 ギリシャ正教の人間観』~ロシア正教の人間観や救いをわかりやすく解説

キリスト教といえば人間は罪深い人間であるという原罪や、原罪から救われるために神に祈るというイメージがあります。

ですが著者の高橋保行は、それは伝統的なキリスト教の思想ではなく、西洋的な発想の下、後から付け足された思想であって、ローマカトリック教会の思想はヨーロッパ独特の産物であると述べます。

『カラマーゾフの兄弟』をさらに深く読み込みたいという時にはこの著作は特におすすめです。ドストエフスキーが人間の救いをどこに見出していたのかを探る大きな手掛かりになることでしょう。

ギリシャ正教ドストエフスキーとキリスト教

高橋保行『ギリシャ正教』~ドストエフスキーとロシア正教を学ぶならこの1冊!おすすめ入門書!

この本の特徴はロシア正教とドストエフスキーについて詳しい解説がなされている点にあります。

この本を読んで私はとても驚きました。キリスト教といえば無意識にローマカトリックやプロテスタントのことを考えていましたが、ロシア正教はそれらとはかなり異なった教えや文化を持っているということをこの本によって知りました。

そもそもロシア正教とは何なのか。

カトリックやプロテスタントと何が違うのか。

それらがこの著書に詳しく書かれています。
ドストエフスキーに関してもかなりの分量を割いて解説されています。

吉村善夫ドストエフスキー論

吉村善夫『ドストエフスキイ 近代精神克服の記録』~ドストエフスキーとキリスト教を学ぶならこの1冊!

吉村善夫『ドストエフスキイ 近代精神克服の記録』概要と感想~ドストエフスキーとキリスト教を学ぶならこの1冊! 本日は新教出版社出版の吉村善夫『ドストエフスキイ 近代精神克服の記録』をご紹介します。 著者の吉村善夫は信州大…

フーデリドストエフスキー論

フーデリ『ドストエフスキイの遺産』~ソ連時代に迫害されたキリスト者による魂のドストエフスキー論

フーデリの『ドストエフスキイの遺産』は、私の目を開かせてくれた書物でありました。

内容も読みやすく、伝記のようにドストエフスキーの生涯に沿って作品を論じています。作品理解を深めるという意味でも非常に懇切丁寧でわかりやすいです。

ロシア正教の宗教者としてのドストエフスキー像を知るにはこの上ない一冊です。

ぜひおすすめしたい一冊です。

評伝ドストエフスキードストエフスキー論

モチューリスキー『評伝ドストエフスキー』~圧倒的な情報量を誇るドストエフスキー評伝の金字塔!

『評伝ドストエフスキー』は1947年にロシア語で出版され、瞬く間に多くの国で翻訳され「あらゆる言語で書かれたドストエフスキー文献のうちもっともすぐれた研究書」と呼ばれるようになりました。

ロシア正教の教義と実践に詳しいモチューリスキーによる詳細な作品解説がこの評伝の最大の特徴です。

この評伝はドストエフスキーを研究する際にものすごくおすすめです。

ドストエフスキードストエフスキー伝記

ピエール・パスカル『ドストエフスキイ』~キリスト教的な視点から描かれたコンパクトなドストエフスキー伝

ピエール・パスカルはこの伝記でドストエフスキーがいかにキリスト教から影響を受けていたのかということを検証していきます。

ドストエフスキーを理解するにはキリスト教の理解は避けて通れません。しかし、伝記においてそのことにフォーカスしている作品は意外と多くはありません。

伝記の本文もおよそ150Pほどと、分量もお手軽です。ドストエフスキーと宗教について関心のある方におすすめな伝記です。