高橋保行『ギリシャ正教』~ドストエフスキーとロシア正教を学ぶならこの1冊!おすすめ入門書!

ギリシャ正教 ドストエフスキーとキリスト教

高橋保行『ギリシャ正教』概要と感想~ドストエフスキーとロシア正教を学ぶならこの1冊!

本日は講談社出版の高橋保行『ギリシャ正教』をご紹介します。

早速この本について見ていきましょう。

キリスト教といえば西洋のものと考える人が多い。しかし、キリスト教初代からの伝統をいまなお保持しているギリシャ正教を知ると、その見方が誤まりであることに気がつく。ビザンチン文化やドストエフスキイの思想などを通して断片的に知られているにすぎないこのギリシャ正教の全貌を、本書はわが国で初めて体系的に紹介するとともに、西洋のキリスト教とその文化の原泉を問い、私たちの通念そのものをただす注目の書である

Amazon商品紹介ページより

著者の高橋保行氏は1948年に東京で生まれ、1972年にニューヨーク聖ウラジミル神科大学院を卒業、1974年に日本ハリストス正教会の司祭に叙任され、ロシア正教に関する多数の著作を執筆しています。

この本の特徴はロシア正教とドストエフスキーについて詳しい解説がなされている点にあります。

フョードル・ドストエフスキー(1821-1881)Wikipediaより

この本を読んで私はとても驚きました。キリスト教といえば無意識にローマカトリックやプロテスタントのことを考えていましたが、ロシア正教はそれらとはかなり異なった教えや文化を持っているということをこの本によって知りました。

そもそもロシア正教とは何なのか。

カトリックやプロテスタントと何が違うのか。

それらがこの著書に詳しく書かれています。

ラファエロ『聖体の論議』 バチカンにて筆者撮影

さて、ローマカトリックとロシア正教の違いを端的に感じるには目で見るのが1番です。

こちらはローマカトリックの大本山バチカンにあるラファエロ作『聖体の論議』という作品です。

1500年代のカトリック全盛期、ラファエロだけではなくミケランジェロやレオナルド・ダ・ヴィンチなどの偉大な天才たちによるキリスト教芸術が花開いた時代の作品です。

カトリックはこのように、見るものをうっとりさせるような芸術によって信仰を伝えようとします。

イスタンブール、アヤソフィアのイコン 筆者撮影

それに対してロシア正教ではこの写真のように、かなり違ったスタイルで描かれます。

もちろん、アヤソフィアのこの絵(イコン)はラファエロの時代から500年以上も先立つ絵ではあります。

しかしロシア正教では今でもこのような絵のスタイルを守り続けています。

イスタンブールと平安京~意外な共通点 釈隆弘の世界一周記―トルコ編④の記事でも少しお話ししましたが、ローマ帝国は4世紀に首都をローマからイスタンブールへと移しました。

そして同時期にキリスト教がローマ帝国の国教となり、教会の中心もイスタンブールへと移されました。

それによって教会の総本山はイスタンブールにあることになり、ローマはあくまで支部のひとつという形で存続することになりました。

しかし、時代を経てイスタンブールを中心とする教会と、元々あったローマの教会が仲違いし分裂することになります。

それがローマカトリックとイスタンブールのギリシャ正教なのです、

私たちはローマカトリックはキリスト教のはじめからずっと存在し、ずっと主流派だったと考えてしまいがちですが、ギリシャ正教の側からすれば、カトリックは分裂していった宗派であるという見方になります。

昔からの伝統を守り続けているのはギリシャ正教であるというのが彼らの立場であります。

そしてそのギリシャ正教の教えを忠実に継承しているのがロシア正教であるということがこの本で解説されています。

ざっくりと考えるならば、ギリシャ正教とロシア正教の関係はほとんどイコールの関係と考えてもよさそうです。ややこしい問題ですが書名が『ギリシャ正教』とされている所以はここにあります。

この本はギリシャ正教とは何かということをテーマにした本ではありますが、その中のかなりの分量をドストエフスキーとの関連で述べています。

ドストエフスキーが誤解されて世の中に伝わっているとすれば、それはロシア正教の教義が理解されていないからではないかというのが著者の問題提起であります。

カトリックやプロテスタントとはかなり違った思想がロシア正教にはあります。

この本ではキリスト教という大きな枠で一括りしてドストエフスキーを見てしまうと見落としてしまうものがあることを気づかせてくれます。

よくよく考えれば、たしかにそうです。日本だって仏教すべてで一括りにしてしまったら見えてこないものがたくさん出てきます。仏教といっても宗派もたくさんあり、それぞれの思想はまったく異なります。

大きくひとまとめにしてしまうことはシンプルでわかりやすくて楽なのですが、その危うさというものを教えられた本であります。

読んでみると、かなり意外な発見が出てくると思います。とても興味深い内容となっています。

ドストエフスキーとキリスト教をさらに深く学びたい方には非常におすすめです。

以上、「高橋保行『ギリシャ正教』~ドストエフスキーとロシア正教を学ぶならこの1冊!おすすめ入門書!」でした。

ドストエフスキーデータベースはこちら
ドストエフスキー年表と作品一覧~ドストエフスキーの生涯をざっくりと
おすすめドストエフスキー伝記一覧~伝記を読めばドストエフスキーのことが好きになります。
おすすめドストエフスキー解説書一覧~これを読めばドストエフスキー作品がもっと面白くなる!
ドストエフスキーとキリスト教のおすすめ解説書一覧~ドストエフスキーに興味のある方にぜひ知って頂きたいことが満載です

次の記事はこちら

関連記事

HOME