シェイクスピア『マクベス』あらすじと感想~「バーナムの森がダンシネインにやって来るまでは」

マクベス 名作の宝庫・シェイクスピア

「バーナムの森がダンシネインにやって来るまでは」で有名な傑作悲劇 シェイクスピア『マクベス』あらすじ解説

ウィリアム・シェイクスピア(1564-1616)Wikipediaより

『マクベス』はシェイクスピアによって1603年から1606年の間に書かれたとされる作品です。

私が読んだのは新潮社、福田恆存訳の『マクベス』です。

早速あらすじを見ていきましょう。

ええい、星も光を消せ!この胸底の黒ずんだ野望を照らしてくれるな――。

「権力」という毒に溺れた男を描く、シェイクスピア4大悲劇の白眉!

かねてから、心の底では王位を望んでいたスコットランドの武将マクベスは、荒野で出会った三人の魔女の奇怪な予言と激しく意志的な夫人の教唆により野心を実行に移していく。王ダンカンを自分の城で暗殺し王位を奪ったマクベスは、その王位を失うことへの不安から次々と血に染まった手で罪を重ねていく……。

シェイクスピア四大悲劇中でも最も密度の高い凝集力をもつ作品である。

Amazon商品紹介ページより

今作の主人公は勇猛な武将マクベス。彼は数々の武勲を上げ、王の信頼も厚い将軍です。

そのマクベスがある日荒野で3人の魔女と出会うことになります。

この魔女たちの「マクベス殿!いずれは王ともなられるお方!」という不思議な予言によってマクベスの運命の歯車は動き出すことになるのです。

巻末解説では次のように述べられます。

『ハムレット』も『マクべス』も、主人公の行為のきっかけが超自然の力(亡霊と魔女)との出遭いにあることで共通している。が、両劇、特にその主人公の性格とありかたは著しく対照的である。(中略)

ハムレットとマクべスの違いの最たるものは、何と言っても、前者が叔父によって間接的に王位を簒奪された正統の王子であるのにたいし、後者はみずから手を血に染めて正統の王を暗殺する簒奪者であるということだろう。ハムレットは犯罪が行われた、、、、者であり、マクべスは犯罪を行う、、者なのだ(中略)

マクべスは魔女の預言に代表される運命を信じ(それも文字どおりに信じていたのではない―あくまでもその運命が自分の身に有利なものであるとして自己中心的に解釈していたにすぎない)、やがて自分の不死身を信じて次第に大胆に犯行を積みかさね、バーナムの森が動き、「女から生れた人間ではない」マクダフと対戦するに及んで、魔女の預言がすべて二枚舌の罠だったことを悟り、運命信仰を奪われ、頼む妻にも死なれて、完全に一人きりとなり、世界の中の孤立者として地獄に落ちる。

新潮社、福田恆存訳『マクベス』P173-175

あらすじにもありますように、マクベスは表向きは王に忠実な男でした。しかし心の奥底では王位を狙っていたのです。その本音が魔女たちの予言によって彼の全存在に引き出されてしまったのです。

もし本当に野心がなかったならば魔女の預言になど耳を貸さなかったでしょう。魔女の預言が頭から離れなかったのは意識的にも無意識にも彼が王位を狙っていたからなのです。

そしてマクベスは自らの城に王を招き、護衛に罪を着せて王を暗殺し、自らが王となります。

しかし、ここから彼はその地位を守るために手を汚し続けなければならなくなってしまったのでした・・・悲劇の始まりです。

クライマックスはマクベス軍と先王の息子マルコム軍との戦闘です。

この戦闘の前に不安に駆られたマクベスは再び魔女のもとへ赴き、預言を求めます。

そこで彼が得たのが有名な「バーナムの森がダンシネインにやって来るまでは」という預言だったのです。

魔女はこう言いました。

獅子の心を身につけ、傲然と構えているがよい、誰が怒ろうと、誰が悩もうと、裏切者がどこで何をたくらもうと、いっさい歯牙にかけるな、マクべスは滅びはしない、あのバーナムの大森林がダンシネインの丘に攻めのぼって来ぬかぎりは。

新潮社、福田恆存訳『マクベス』P89

それに対しマクベスはこう答えます。

そんなことがあってたまるものか、だれが森を召集できる?樹に向って、地中にがっしりと張った根を抜けなどと、誰が命令できる?さいさきがよいぞ!文句なしだ。死んだ奴まで、恨めしげに頭をもたげる、そんなことはもう二度と起るな、バーナムの森が一斉蜂起するまではな

新潮社、福田恆存訳『マクベス』P89

バーナムの森が動き出すなどありえん話だ!それならば私の安寧は確実だ!勝利は私のものだ!とマクベスは喜び帰っていくのです。

しかしこれが彼の命取りになります。

そうです、この後バーナムの森が実際に動き出し、彼の城に迫ってくることになるのです。なぜそんなことが起きたのか、それはぜひこの作品を読んで確かめてみてください。

感想

魔女にそそのかされて王位を狙ったマクベスの悲劇、それがこの作品のメインテーマです。

ストーリー展開もスピーディーで息もつかせません。魔女の不思議な預言も絶妙な伏線となっていて、それがどう回収されるのかは本当に面白いです。

先程紹介した「バーナムの森が動くまでは」というのも絶妙ですよね。

そんな『マクベス』ですがメインストーリーの他にも見どころがたくさんあります。

その中でも私が特に印象に残っているのがマクベス夫妻の罪の苦しみです。

マクベスは魔女にそそのかされて王を殺します。

しかしさすがのマクベスもいざ自分の城に王を迎え入れた時、殺害を躊躇します。彼は元来そこまでの悪人ではないのです。

そんな夫に喝を入れて殺害を決行させたのがマクベス夫人でした。夫以上に気が強く腹をくくった妻の迫力に押されてマクベスは殺害を決行します。勇猛な武将として名の通ったマクベスも真っ青な妻の迫力。やはり女性は強い。

さて、計画通り王を暗殺し自ら王となったマクベスですが、彼にとってはそれが地獄の始まりでした。

王を殺めてしまったという罪の意識に苦しみ、さらには罪の露見や自らの地位の転落を恐れて疑心暗鬼に落ち込みます。そうしてとめどなく自らの手を血で汚すことになってしまうのです。

そして豪傑さながらの迫力を見せて夫を叱咤した妻はどうなったかといいますと、彼女も夫と同じく罪の意識に囚われてしまうのでした。

彼女の精神錯乱は日に日に増していき、ついには夜眠ったまま歩き回りうわごとを言うようになります。

彼女はまるで手を洗うかのように両手をこすりつけこう言います。

消えてしまえ、呪わしいしみ!早く消えろというのに!一つ、二つ、おや、もう時間だ。地獄って、なんて陰気なのだろう!ええい、情けない、あなた、情けないったらありはしない!武人だというのに、こわがるなんて、それでよいのですか?誰が知ろうと恐れることがあって?権力に向って罪を責めるものがあるとでも?でも、誰だって思いもよらないでしようね、年寄りにあれほど血があるなどと?(中略)

まだ血の臭いがする、アラビアの香料をみんな振りかけても、この小さな手に甘い香りを添えることは出来はしない。ああ!ああ!ああ!

新潮社、福田恆存訳『マクベス』P113-114

手にこびりついた呪われた先王の血が彼女を苦しめているのです。いくら洗おうが彼女の汚れた手から血が消えることはありません。彼女の「まだ血の臭いがする、アラビアの香料をみんな振りかけても、この小さな手に甘い香りを添えることは出来はしない。ああ!ああ!ああ!」という嘆きは読む者をぞっとさせます。

実際私も舞台で『マクベス』を観たのですがやはり私の中ではこの妻の嘆きが印象に残っています。罪の意識におののく姿はやはり強烈な何かを感じさせられました。

『マクベス』はそのストーリー展開も非常に面白いですがこうした内面の葛藤やおののきの描写もすさまじいです。

この作品も私の中で特に好きな作品のひとつです。ぜひおすすめしたい作品です。

以上、「シェイクスピア『マクベス』あらすじ解説―「バーナムの森がダンシネインにやって来るまでは」でした。

次の記事はこちら

前の記事はこちら

おすすめシェイクスピア作品一覧はこちら

関連記事

HOME