目次
当ブログのイチオシ!「ドストエフスキーの旅」三部作~私の渾身のヨーロッパ旅行記を紹介します
今回の記事ではタイトルにもありますように、当ブログのイチオシトピックの「ドストエフスキーの旅」三部作をご紹介します。
さて、今回このような紹介記事を書こうと思ったのは当ブログを覗いて下さった方の次のようなお声がきっかけでした。
「記事が多すぎて何を読んでいいのか迷ってしまいました。」
これはまさにその通り。私もそう思います。何せこのブログを初めてからおよそ5年。2024年5月段階で記事総数はなんと1750ほどにもなってしまいました。
しかも当ブログで紹介している記事はジャンルも様々。しかも大量の本紹介記事が並び、僧侶のブログとは到底思えないラインナップとなっています。これでは皆さんを困惑させてしまうのも仕方ありません。
ですが、私にとってはこのブログもすでにライフワークの一部です。私の日々の学びの過程がこのブログに染み込んでいます。かつての記事をサイトのスリム化のために削除するというのはどうしてもできません。
ですが、私としてもぜひぜひ皆さんに読んで頂きたい記事というものがございます。本紹介記事ももちろん一記事一記事気合いを入れて書いていますが、やはりオリジナルの記事というのは私にとっても特に思い入れのあるものになります。そしてこのオリジナルの記事というのがまさに私の旅行記になります。
その最初の試みが2019年に出発した世界一周の旅の旅行記です。
私は「宗教とは何か」をテーマに2019年3月末から80日をかけて13カ国を巡る世界一周の旅に出ました。 そのルートはタンザニア→トルコ→イスラエル→ポーランド→チェコ→オーストリア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→イタリア・バチカン→スペイン→アメリカ→キューバというものでした。この時の体験が当ブログの原点になっています。今読み返してみると稚拙さというか、若さを感じる文章で私も恥ずかしさを覚えるのですが、当時の私のありのままがそこにあります。今の私との違いも感じて頂けたら幸いでございます(笑)
そしてここからさらに3年を経て新たに旅に出たのが私の「ドストエフスキーの旅」になります。
私とドストエフスキーの出会いについては、以下の記事でお話ししていますのでこちらをご参照頂ければと思いますが、これからご紹介するドストエフスキーの旅はそうした前情報がなくても純粋に楽しめる旅行記となっていますのでご安心ください。
さて、いよいよ本題に入っていきましょう。こちらが「ドストエフスキーの旅」三部作になります。
『秋に記す夏の印象 パリ・ジョージアの旅』
『ドストエフスキー、妻と歩んだ運命の旅~狂気と愛の西欧旅行』
『劇場都市ローマの美~ドストエフスキーとベルニーニ巡礼』
上でも紹介しましたように私は2019年に世界一周の旅に出ました。
そして2022年に今度は「ドストエフスキーの旅」というテーマでヨーロッパを旅しました。
その第一弾が『秋に記す夏の印象~パリ・ジョージアの旅』です。
『秋に記す夏の印象~パリ・ジョージアの旅』
2022年8月中旬から9月の中旬までおよそ1か月、私はジョージアを中心にヨーロッパを旅してきました。
フランス、ベルギー、オランダ、ジョージア、アルメニアを訪れたこの旅。
日本人にはあまり馴染みのないジョージアやアルメニアという国をメインに据えた旅ですが、日本と全く異なる世界を体感できた経験はとても貴重なものになりました。
その中でも特におすすめは以下の記事です。これらは予備知識なくとも楽しめる内容となっていますのでぜひ気軽に見て頂けたら幸いです。
『ドストエフスキー、妻と歩んだ運命の旅~狂気と愛の西欧旅行』
2022年11月初旬から12月末にかけて、私は再びヨーロッパを旅しました。
ドイツ、スイス、イタリア、チェコ。
これらの国を私は巡ったわけですが、私がこれらの国を訪れたのはロシアの文豪ドストエフスキーゆかりの地であるからです。ドストエフスキーは妻アンナ夫人と共にこれらの国を4年かけて巡っています。そして私もその旅路を辿ろうというのがこの旅の大きな目的です。
私は2019年夏からの3年半、「親鸞とドストエフスキー」をテーマに学び続けてきました。そしてその集大成として私はこの旅を計画したのでありました。
そしてこの旅行記は単なる旅行記ではありません。この旅行記はドストエフスキーの伝記とのハイブリッドになっています。つまり、これを読めばドストエフスキーの人となりやその波乱万丈の生涯を知ることができます。
ドストエフスキーといえば『罪と罰』や『カラマーゾフの兄弟』などの重厚な長編小説で有名です。「難しくて陰鬱で重たい小説家」、きっとそんなイメージが皆さんにもあるのではないでしょうか。ですがこの旅行記ではそんなドストエフスキーとは全く異なる姿を皆さんにご紹介していきます。
ギャンブル中毒で妻を泣かせ続けたダメ人間ドストエフスキー。
愛妻家ドストエフスキー。
子煩悩ドストエフスキー。
最高のパートナーを得てギャンブル中毒を克服したドストエフスキー。
コーヒーを得意になって碾くドストエフスキー。
様々なドストエフスキーをこの旅行記では紹介していきます。
私はドストエフスキーとアンナ夫人のドラマチックな旅が好きで好きでたまりません。
実はこの旅行記のメインはドストエフスキーよりもその妻アンナ夫人にあります。上の記事でそのことについてもお話ししていますのでまずは上の第一回目の記事をご参照頂けたらと思います。
この旅行記はドストエフスキーのことを全く知らない方でも楽しめるように書くことを心掛けました。「有名なドストエフスキーってこんな人だったんだ!」と驚いてもらえる旅行記となっています。
そしてこの旅行記のモデルとなったのはひのまどかさんの「作曲家の物語シリーズ」です。
伝記でありながら当時の時代背景までわかりやすく記し、さらには著者のひのまどかさんが現地で取材し、その様子も作品に織り込んでいます。これは本当に素晴らしい伝記です。私も大好きなシリーズです。私もひのまどかさんに倣い、自分の足でドストエフスキーゆかりの地を巡り、彼の足跡に思いを馳せながらこの旅行記を執筆しました。
『ドストエフスキー、妻と歩んだ運命の旅~狂気と愛の西欧旅行』は当ブログ内でも特に皆さんにおすすめしたい記事となっています。
以下は現地の様子とドストエフスキーについてのエピソードをお話ししたおすすめの記事です。
これらの記事を読んで興味が湧きましたらぜひ最初から順番通りに読まれることを強くおすすめします。この旅行記はまさにドストエフスキー夫妻の物語と連動しています。彼らの波乱万丈の生涯は並の小説よりもはるかに面白いです。ぜひ最初から読んで頂けると幸いです。
『劇場都市ローマの美~ドストエフスキーとベルニーニ巡礼』
上で述べましたように、私は11月初旬から12月まで「ドストエフスキーの旅」と題してヨーロッパを旅しました。そしてその旅行記の中ではお話ししませんでしたが、実は私はこの日程の中でローマも訪れていたのでありました。
私もローマの魅力にすっかりとりつかれた一人です。この旅行記ではローマの素晴らしき芸術たちの魅力を余すことなくご紹介していきます。
「ドストエフスキーとローマ」と言うと固く感じられるかもしれませんが全くそんなことはないのでご安心ください。これはローマの美しさに惚れ込んでしまった私のローマへの愛を込めた旅行記です。気軽に読んで頂ければ幸いです。
以下、特におすすめの記事をいくつかご紹介します。もちろん、この旅行記も順繰り読んでいかれた方がより楽しめるのはもちろんですが、単発のコンテンツだけでも楽しめるように記事を作っています。ぜひ気軽にご覧ください。単なる観光ガイド的な解説から一歩踏み込んだ内容をこれらの記事でお話ししていきます。「え?ローマってこんな面白い場所なんだ!」とびっくりすると思います。
ローマはとてつもなく奥深いです。知れば知るほど興味深い事柄が出てきます。面白いったらありません。すっかり私はローマの虜です。ぜひ皆さんもローマの魅力を味わって頂けたら幸いです。
おわりに
ドストエフスキーというと、難しくて重くて近寄りがたい作家というイメージがあるかもしれません。
ドストエフスキーがそういうイメージになってしまったのは主に『罪と罰』や『悪霊』、『カラマーゾフの兄弟』などその作品の内容によるものではないかと思います。
ただ、彼自身の人柄や生涯を知ってみると面白いものがどんどん出てきます。上の『ドストエフスキー、妻と歩んだ運命の旅~狂気と愛の西欧旅行』の箇所でもお話ししましたが、それこそ皆さんもびっくりするようなドストエフスキーを知ることになります。
私個人としてはもはや小説よりも彼の生涯そのものの方がドラマチックで面白いとすら思えています。特に妻アンナ夫人とのヨーロッパ旅行はどんな小説よりもドラマチックで感動的であると私は感じています。
私はそんな二人の旅を追体験するべくヨーロッパを巡りました。
そして二人の旅路に思いを馳せながら実際に現地を訪れ、旅行記を執筆しました。
ドストエフスキーの祖国ロシアのゆかりの地を訪れ、それを記録に残した作品や文章は数多くあることでしょう。ですが、ヨーロッパのゆかりの地に特化して書かれたものはほとんどありません。そうした意味でもドストエフスキーを愛する方々にも微力ながらお役に立てるのではないかと僭越ながら感じております。
ドストエフスキーは面白い!肩肘張らずに読める旅行記を執筆したつもりです。ぜひ楽しんで頂けましたら幸いでございます。
以上、「当ブログのイチオシ!「ドストエフスキーの旅」三部作~私の渾身のヨーロッパ旅行記を紹介します」でした。
世界一周記・ドストエフスキーの旅の詳細はこちら
【旅行記】世界一周記 ヨーロッパ・親鸞とドストエフスキーの旅 | 【日々是読書】僧侶上田隆弘の仏教ブロ…
世界一周記 世界の宗教や文化を見て僧侶の私は何を感じたのか 私は「宗教とは何か」をテーマに2019年3月末から80日をかけて13カ国を巡る世界一周の旅に出ました。この時の…
※2024年12月追記
現在noteにて「ドストエフスキーの旅三部作」を再構成して掲載中です。こちらはダイジェスト版ですのより気軽に読める連載になっています。
note版 『秋に記す夏の印象~パリ・ジョージアの旅』
note版 『ドストエフスキー、妻と歩んだ運命の旅~狂気と愛の西欧旅行 』
当ブログで連載した記事では『回想のドストエフスキー』から多くを引用しているため記事そのものの文量が多くなり、ほんの少し専門的な内容となっています。
これは私が旅行記を書くにあたり、参考文献や出典を明確にした上でドストエフスキーの生涯を描きたいという思いがあるからです。私個人の思い込みで伝記を書くことはあまりにも恐れ多いという思いがありました。
ただ、元記事で主に引用しているのはドストエフスキーの妻アンナ夫人の言葉になります。つまり、妻から見たドストエフスキーを知るには最高の文献です。さらに、歴史研究の専門書と違ってアンナ夫人の率直な回想という文体ですので非常に読みやすいのも特徴です。
なので私としてはこの旅行記はドストエフスキーを知らない方にも読みやすく読んで頂けるものになっていると感じております。
ただ、こちらのnoteではなるべく引用部分を減らして私が実際に現地を訪ねた旅行記パート主体で更新していきたいと思います。
もっとドストエフスキーその人や、そこでどんなことがあったのかを知りたい方はぜひ当ブログの記事をお読みください。
Amazon商品ページはこちら↓
回想のドストエフスキー〈1〉 (みすずライブラリー)
次の記事はこちら
関連記事
コメント