本日のお題「浄土真宗はひとつじゃない?本山はどこ?」
みなさんこんにちは。 前回の記事では真宗木辺派の本山、錦織寺をご紹介しましたが、みなさんの中には次のようなことを思われた方がおられるかもしれません。 「あれ?浄土真宗の本山って本願寺じゃないの? そもそも浄土真宗っていく…
みなさんこんにちは。 前回の記事では真宗木辺派の本山、錦織寺をご紹介しましたが、みなさんの中には次のようなことを思われた方がおられるかもしれません。 「あれ?浄土真宗の本山って本願寺じゃないの? そもそも浄土真宗っていく…
みなさんこんにちは。 本日は私の住んでおります真宗木辺派函館錦識寺の本山、錦織寺きんしょくじに ついてお話ししていきたいと思います。 と言いますのも、2月上旬、所用のため本山へお参りする機会があり、本山のお姿を撮影して参…
2020年2月11日(火・祝)、函館元町にあるロシア極東連邦総合大学函館校にて第22回はこだてロシアまつりが開催されました。 私は今年の1月よりこの大学の公開市民講座にてロシア語を学び始めたご縁で、今回このお祭に初めて足…
皆さんこんにちは。 さて、1月より新たな試みとして皆さんと共に8本の記事にわたって中村元訳の『ブッダのことば』を読んで参りました。 「犀の角のように~」という有名なことばからお釈迦様の死生観まで様々なテーマでここまでお話…
「すべての者は必ず死に至る」―お釈迦様の死生観とは~お釈迦様のことばに聴く みなさんこんにちは。新年1月もあっという間に終わり2月が始まりましたね。 さて、本日のテーマはお釈迦様の死生観です。お釈迦様は死についてどのよう…
『秋に記す夏の印象~パリ・ジョージアの旅』記事一覧~トルストイとドストエフスキーに学ぶ旅
(20)いざジョージアへ~なぜ私はトルストイを学ぶためにコーカサス山脈へ行かねばならなかったのか
「なぜ僧侶の私がドストエフスキーや世界文学を?」記事一覧~親鸞とドストエフスキーの驚くべき共通点
世界一周紀行~世界の宗教と歴史を巡る旅―僧侶の私がなぜ旅に出たのか
シェイクスピア『十二夜』あらすじと感想~全員片想いの三角関係の行方はいかに!?シェイクスピア得意のトリック炸裂の恋愛喜劇
シェイクスピア『恋の骨折り損』あらすじと感想~恋愛禁止条例を発令した当の男たちが恋に振り回される喜劇
シェイクスピア『ヴェローナの二紳士』あらすじと感想~シェイクスピア初期の恋愛喜劇!最低男ここに極まれり
シェイクスピア『空騒ぎ』あらすじと感想~素直じゃない二人を恋仲に?こてこてながらも気楽に楽しめる喜劇
シェイクスピア『じゃじゃ馬ならし』あらすじと感想~意地悪で頑固な長女と伊達男の大舌戦!言葉、言葉、言葉の喜劇
シェイクスピア『ウィンザーの陽気な女房たち』あらすじと感想~あのフォルスタッフを手玉に!機知に富んだ奥様たちの大活躍!
シェイクスピア『ヘンリー五世』あらすじと感想~ハル王子改めヘンリー五世がフランス征服に挑む!英仏百年戦争を描いた歴史劇
シェイクスピア『ヘンリー四世』あらすじと感想~ハル王子とフォルスタッフ、名キャラクターが生まれた歴史劇