目次
『秋に記す夏の印象 パリ・ジョージア紀行』序
2022年8月中旬から9月の中旬までおよそ1か月、私はジョージアを中心にヨーロッパを旅してきました。
フランス、ベルギー、オランダ、ジョージア・アルメニアを訪れた今回の旅。
その最大の目的はジョージア北部のコーカサス山脈を見に行くことでした。
私は「親鸞とドストエフスキー」をテーマにここ三年間研究を続けてきました。そして今年に入ってドストエフスキーをもっと知るために正反対の存在と言われるトルストイのことも学ぶことになりました。
そしてその過程で知ったのがこのコーカサスの山々だったのです。
上の記事の中でお話ししたようにコーカサスの山々はトルストイに巨大な影響を与えました。
トルストイといえば『戦争と平和』や『アンナ・カレーニナ』などの大作が連想されますが、これらの作品にも彼のカフカース体験は大きな役割を果たしていますし、晩年の非暴力主義もこの時の経験がその根っこにあったのではないかと思われます。
だとしたらぜひ私もそのカフカースの山々を見てみたい。トルストイはここで何を感じたのだろうか、ぜひそれを考えてみたいと私は思ったのでありました。
先ほども申しましたようにドストエフスキーとトルストイはまさに正反対です。以前紹介した「G・ステイナー『トルストイかドストエフスキーか』~ロシアの二大文豪の特徴をわかりやすく解説した名著!」の記事でもそのことはお話ししました。
ドストエフスキーとトルストイは正反対である。
これは逆に言えばトルストイを学べばその正反対のドストエフスキーのことも知ることができるということでもあります。
だからこそ私はトルストイが大きな影響を受けたカフカースの山に強い関心を抱くようになったのでした。そしてこの旅行記の後半で述べることになりますが実際にこの山々を見て、私はドストエフスキーに関しても大きな印象を受けることになりました。やはりトルストイを学ぶことで結果的にドストエフスキーが見えてくることをこの旅で実感したのでありました。
では次の記事より旅行記『秋に記す夏の印象』を始めていきたいと思います。
次の記事はこちら
関連記事
コメント