(6)パリ、バルザックゆかりの地巡り~ブローニュの森、バルザックの家、ペール・ラシューズ墓地へ

秋に記す夏の印象~パリ・ジョージアの旅

【パリ旅行記】(6)パリ、バルザックゆかりの地巡り~ブローニュの森、バルザックの家、ペール・ラシューズ墓地へ

さて、前回の記事でナポレオンの墓についてお話ししたが、今回の記事ではそのナポレオンの影響を強く受けたバルザックゆかりの地を紹介していきたい。

オノレ・ド・バルザック(1799-1850)Wikipediaより

バルザックは「彼が剣で始めたことを自分はペンで成しとげよう。」という言葉を座右の銘にするほど、ナポレオン的成功を夢見ていた。己の才覚によって成り上がることを何よりも望み、まさに彼の人生は「小説は現実より奇なり」を地で行く凄まじいものだった。

彼の生涯を知るにはシュテファン・ツヴァイクの『バルザック』という伝記がおすすめだ。彼の豪快過ぎる生涯をこの作品で堪能することができる。

フランス社交界で名を成すために莫大な借金をし、いい商売があると思い立ったらすぐに莫大な投資をするもすぐに失敗。その借金を返すためにひたすら小説を書き続け、時には睡眠時間もほぼないままにどろどろの特製超濃厚コーヒーで頭を強制的に目覚めさせ、数週間も執筆し続けるという狂気の行動を繰り返す・・・。

この他にも数え切れないほどのエピソードがあり、どれも度肝を抜かれるようなものばかり。

おそらく、ドストエフスキー以上にぶっ飛んだ個性を持った人間なのではないだろうか。

さて、そんなバルザックの代表作は何と言っても『ゴリオ爺さん』だ。

そしてその続編である『幻滅』もとても面白い作品でぜひともお薦めしたいのだが、まずはこれらの作品にも出てくるブローニュの森を歩いていくとしよう。

ブローニュの森はパリの西側に位置する。エッフェル塔や凱旋門に近いエリアに広がる大きな公園だ。

公園の外の道路から見ると緑豊かな公園というより、もはや森のような雰囲気。やはりブローニュの森と言われるだけのことはある。

中は散歩道が整備されていて、緑豊かな空気を味わいながら散策できる。

さらに進むといよいよ森の中を歩いているような雰囲気になってくる。

その先には池があってこれがまたのどかでほのぼのとした気分になれる素晴らしい場所だった。

私は時間の都合上、ブローニュの森のほんの一部分だけしか歩くことができなかった。ここには有名なロンシャン競馬場やテニスの全仏オープンが開かれるローランギャロスもある。ロンシャン競馬場はゾラの『ナナ』でも出てくるのでぜひとも行きたい場所ではあったが泣く泣くあきらめた。

このブローニュの森やシャンゼリゼを上流階級の女性たちは馬車で通っていたわけである。そしてその煌びやかな女性達を狙って『ゴリオ爺さん』の主人公ラスティニャックは成り上がりを目指した。そんな19世紀前半のパリのギラギラした社交界の一世界がここにあったのである。

このことについてはフランス文学者鹿島茂先生の著書『馬車が買いたい!』『明日は舞踏会』などで非常にわかりやすく説かれているのでぜひおすすめしたい。パリの社交界というと私たちは憧れの目で見てしまいがちだが、想像以上に生々しく、弱肉強食の凄まじい世界が展開されていたことにきっと驚くと思う。ものすごく刺激的な作品なのでぜひ『ゴリオ爺さん』と合わせて読んで頂けたら幸いだ。

さて、ブローニュの森の次に向かったのがバルザックの家だ。ブローニュの森から歩いて行ける距離にある。

入り口はいたってシンプル。入場して階段を下ると実際にバルザックが住んでいた家がそこにある。

こちらがバルザックの家。こう見ると一階建ての平屋に見えるが、ここは建物の最上階。

このエリアは急な坂が多く、その坂に沿って建物が作られているのでこうした変則的な入り口になったのだそう。そしてこの家は現在バルザックの博物館として使用されている。

中に入るとバルザックの生涯についての解説や様々なバルザック像が迎えてくれる。

そしてバルザックといえばやはりこれ。特注のステッキだ。上流階級の社交界に仲間入りしたくてたまらなかったバルザックはものすごくオシャレに気を遣っていた。そのバルザックが特に念入りにこしらえたのがこの特注のステッキだったのだ。

ずんぐりむっくりでものすごく男くさいバルザックがこんなかわいいステッキを愛用していたというのは何ともアンバランスなような気もする。当時バルザックを風刺する絵もたくさん出回ったがその時にはたいがいこのステッキが槍玉に挙がっていたそうだ。

近くで見てみるとかなり繊細に作られているのがわかる。こうして見ると、結構オシャレな気がしてきた。ステッキ全体をごてごてに飾るのではなく、さりげなさを演出しているのがいい。敵ややっかみの多かったバルザックだからこそこんなにも揶揄されてしまったが、このステッキ自体はかなり洒落たものなのではないかと個人的には思う。

そして何と言ってもこれだ。バルザックは特濃のコーヒーを愛飲し、徹夜で鬼のように執筆を続けていたことで有名だ。おそらくこの異常なコーヒー量も彼の死に大きな影響を与えているのではないかと思う。コーヒー好きの私にとって、バルザックのコーヒー好きはやはり見逃せない。バルザック愛用のコーヒーポッドを見れたのはこの博物館で最も嬉しかった瞬間だった。

さらに進んでいくと、バルザックの書斎があった。窓を背に置かれたシンプルな机と椅子がものすごく格好良かった。まさに文豪の迫力。

机の上には彼の原稿が展示されていた。別の展示室には彼の原稿について多数展示されていたので右にそれを並べてみた。

バルザックは原稿を出版する際、何度も何度も校正を要求することで有名だった。しかもそれが膨大な量で何度も何度もそれが繰り返されるためよく出版社ともめていたそう。上の写真を見て頂ければその雰囲気も伝わるのではないだろうか。

書斎を別の角度から

さて、ここまでブローニュの森とバルザックの家を訪れたが、最後にバルザックのお墓があるペール・ラシューズ墓地をご紹介しよう。

ペール・ラシューズ墓地は数多くの有名人が葬られていることで有名だがとにかく広い!そして道がわかりにくい。ガイドがいなければ私もバルザックのお墓に行くまでかなり苦戦したことだろう。

やはり由緒ある家のお墓が多いからか、どこを見てもとにかく墓が立派。

坂や階段もかなり多いので歩くには体力を要する。

バルザックのお墓に到着。思ったより小さめのサイズで驚く。他のお墓が巨大すぎて感覚が狂ってしまったようだ。

ゾラ、ユゴー、ヴォルテール、ルソー、ナポレオンに続き、バルザックのお墓にも参りすることができた。

そしてこのペール・ラシューズ墓地にはもうひとり、大切な人が眠っている。

それが『レ・ミゼラブル』の主人公、ジャン・ヴァルジャンだ。

ジャン・ヴァルジャンはこの墓地のどこかにひっそりと葬られた。これまでお話ししてきた通り、私は『レ・ミゼラブル』が大好きだ。その愛すべき主人公ジャン・ヴァルジャンが眠っているのがこのペール・ラシューズ墓地なのだ。

もちろん、それは小説の話でフィクションだ。だが私にとってはそれでもここは大切な場所なのである。このどこかにジャン・ヴァルジャンはたしかにいる。私はジャン・ヴァルジャンにもお参りしてこの墓地を後にしたのであった。

続く

次の記事はこちら

前の記事はこちら

関連記事

HOME