MENU

ひのまどか『音楽家の伝記 はじめに読む1冊メンデルスゾーン』あらすじと感想~ユダヤ人天才音楽家の驚異の生涯を知れるおすすめ作品!

メンデルスゾーン
目次

ひのまどか『音楽家の伝記 はじめに読む1冊メンデルスゾーン』あらすじと感想~伝説の名著の新装復刊!ユダヤ人天才音楽家の驚異の生涯を知れるおすすめ作品!

今回ご紹介するのは2023年にヤマハミュージックエンターテインメントホールディングスより発行されたひのまどか著『音楽家の伝記 はじめに読む1冊メンデルスゾーン』です。

早速この本について見ていきましょう。

受難の時を超えて、音楽はよみがえる

《真夏の夜の夢》や《ヴァイオリン協奏曲》などの名曲でいまも親しまれるメンデルスゾーン。
富と才能に恵まれながら、ユダヤ人としての出自に死後も翻弄され続ける作曲家の光と影を描き出します。

【音楽家の伝記シリーズ】
10歳から読めて、大人にも本物の感動を。
歴史上の偉大な音楽家たちの生涯を、物語のように読みやすく。

10歳から読めるクラシック音楽入門書。音楽が試聴できるQRコード付き!

●小学校5年生以上で習う漢字には、すべてルビをふっています。
●本の中に出てくる楽曲を、その場で試聴できるQRコード付き。
●音楽家の関連地図、人生年表などの付属資料も充実。
●図版も多数掲載。
●著者が選ぶ、おすすめの楽曲リスト「はじめにきく1曲」を紹介。

Amazon商品紹介ページより

本作『音楽家の伝記 はじめに読む1冊メンデルスゾーン』は私が待ちに待った作品でした。

と言いますのも本作の主人公メンデルスゾーンは私が一番好きなクラシック音楽家だからです。

私がメンデルスゾーンと出会ったきっかけはチェコの偉大な作曲家スメタナでした。私は数年前、チェコの歴史を学ぶ流れで本書の著者でもありますひのまどかさんの『スメタナ―音楽はチェコ人の命! (作曲家の物語シリーズ)』を読むことになりました。この「作曲家の物語シリーズ」は現在発刊されている「音楽家の伝記 はじめに読む1冊」シリーズの前身になります。

あわせて読みたい
ひのまどか『スメタナ―音楽はチェコ人の命!』あらすじと感想~『モルダウ』で有名なチェコ音楽家のおす... この伝記は非常におすすめです。本紹介に「全6曲の『わが祖国』をはじめ、耳の病に苦しみつつも大きな成功を得たスメタナの前向きな生きる姿を感動的に描く」とありますように実際私もうるっと来てしまいました。これは素晴らしい伝記です。ぜひぜひ読んで頂きたい逸品です!この本に出会えて本当によかった!!最高です!!

このスメタナの伝記があまりに面白く、一気に「作曲家の物語シリーズ」を読んでいった私だったのですが、その中でも一番好きになったと言える人物がメンデルスゾーンでした。そして本作『音楽家の伝記 はじめに読む1冊メンデルスゾーン』こそ、かつて私が読んで感動した『メンデルスゾーン―美しくも厳しき人生 (作曲家の物語シリーズ)』の新装復刊版になります。私はこの本を読んで泣きました。メンデルスゾーンの生涯があまりにドラマチックで感動せずにはいられなかったのです。こんなにもすごい人がいたのかと私は衝撃を受けました。

そして何と言ってもひのまどかさんの語り口の素晴らしさです。

上の本紹介にもありますように、ひのまどかさんの作品は「10歳から読めて、大人にも本物の感動を。歴史上の偉大な音楽家たちの生涯を、物語のように読みやすく」というコンセプトで書かれています。これは言うは易しですがどれほど困難なことか!

ですが、本書はこのコンセプトが見事に体現されています!私はこれまで古今東西、数多くの偉人の伝記を貪るように読んできましたが、ひのまどかさんの伝記は群を抜いたクオリティーです。そしてその中でも最高傑作と言えるのがこのメンデルスゾーンの伝記と言えるでしょう。

旧版の『メンデルスゾーン―美しくも厳しき人生 (作曲家の物語シリーズ)』は残念ながら絶版となっており、この素晴らしい作品は入手することすら困難な状況となっていました。

しかし、ついに満を持しての復刊です!そしてさらに数々のリニューアルも施されることになりました。

●小学校5年生以上で習う漢字には、すべてルビをふっています。
●本の中に出てくる楽曲を、その場で試聴できるQRコード付き。
●音楽家の関連地図、人生年表などの付属資料も充実。
●図版も多数掲載。
●著者が選ぶ、おすすめの楽曲リスト「はじめにきく1曲」を紹介。

Amazon商品紹介ページより

この中でも、本を読みながらすぐに音楽を視聴できるシステムというのは特に画期的です。やはりそこに書かれていた音楽を実際に聴けるとより物語に入っていけますよね。これは時代が進んだからこその新システムです。

そして絵や写真、図版も豊富に掲載されているのも嬉しいです。こうした配慮があるおかげでより情景をイメージしやすくなっています。ひのまどかさんの素晴らしい語りと相まって非常に読みやすい作品となっています。

私もこの本にあまりに感動したため、母にこの本を貸したことがあります。以前母が入院した時に、「何かいい本があれば読んでみたい」と頼まれたのです。「普段本を読まないけどそれでも面白く読める本を」というリクエストでしたので私は迷わずひのまどかさんの本をチョイスしました。そしてその反応はと言いますと、母も泣いたそうです。そしてその読みやすさに驚いたようでした。

中学校や短大の授業でも読書初心者の人にこそぜひ読んでほしい作品として生徒・学生達におすすめしています。そして彼らからも読みやすくて面白かったと好評でした。

あわせて読みたい
本好き僧侶が本気で学生におすすめしたい本10選~読書は必ず力になる! 今回の記事では「学生におすすめしたい本10選」ということで、これから社会に出ていく学生の皆さんにぜひおすすめしたい本をご紹介していきます。 ここで紹介した本は必ずや皆さんの力になります。騙されたと思ってまずは読んでみて下さい。 ぜひこれらの本を読み、活用して頂けたらと思います。

今回の新装復刊ではそんな素晴らしい作品にさらなる改良がなされていますので、さらに自信を持っておすすめできる作品となっています。

さて、ここから本作の主人公メンデルスゾーンについても少しだけお話ししていきます。

メンデルスゾーン(1809-1847)Wikipediaより

メンデルスゾーンはドイツ、ハンブルクの大銀行家の息子として生まれました。その後ナポレオンの進軍により一家はベルリンへ拠点を移すことになります。メンデルスゾーン家はここでも有数の銀行家として繁栄することになりますが、ユダヤ人であったことから差別や迫害を受けることにもなりました。

また、メンデルスゾーンは幼い頃より神童ぶりを発揮していました。そして家柄もよく、その文化水準の高さによってメンデルスゾーン家のサロンには錚々たる顔ぶれがそこに集まっていました。ベルリン大学を創立した言語学者フンボルトや哲学者のヘーゲル、ガンス、作家のホフマンなど当時の最高レベルの知識人が集う中でメンデルスゾーンは育っています。これを知った時は思わず驚きで声を上げてしまいました。

メンデルスゾーンで有名なのは、あのシェイクスピアの『夏の夜の夢』を題材にして作られた『夏の夜の夢』です。

あわせて読みたい
シェイクスピア『夏の夜の夢』あらすじと感想~恋人たちと妖精のドタバタ喜劇!メンデルスゾーンの序曲... 『夏の夜の夢』は有名どころの作品と比べて、たしかに影の薄い作品かもしれませんが、大好きな作品です。 とにかく笑える愛すべき作品です。「スパニエル」、「石垣」がもう愛しくてたまりません。心がふっと軽くなる夢のような楽しい劇です。 シェイクスピア作品でこんなに笑える劇と出会えるなんて思ってもいませんでした。 ぜひぜひおすすめしたい作品です!

その中でも以下の曲はものすごく有名です。

結婚式といえばこの曲ですが、まさかこの曲を作ったのがメンデルスゾーンだったとは!これには驚きました。

そして下の動画も聴き惚れてしまうほど素晴らしい演奏です。解説もついているのでぜひご視聴ください。こちらはメンデルスゾーンの代表曲『バイオリン協奏曲ホ短調』です。

メンデルスゾーンについては以下の解説動画が非常にわかりやすく面白いですのでこの動画もおすすめです。ぜひご覧になってください。メンデルスゾーンがどんな人物だったのか、そしてその音楽の特徴を知ることができます。

また、メンデルスゾーンはモーツァルトに並ぶ神童と呼ばれ幼い頃から抜群の才能を示していましたが、彼にはなんと絵の才能までありました。

あわせて読みたい
作曲家メンデルスゾーンは絵もプロ級だった!『メンデルスゾーン(夢人館7)』私もお気に入りのおすす... メンデルスゾーンはモーツァルトに並ぶ神童と呼ばれ幼い頃から抜群の才能を示していましたが、彼にはなんと絵の才能までありました。 この画集にはずっと見ていたくなるような癒される絵がたくさん収録されてます。音楽家としてのメンデルスゾーンだけでなく、画家としての顔も見れるこの画集には大満足でした。

この記事で紹介している画集ではそんなメンデルスゾーンの素晴らしい絵を堪能することができます。

ここでその一つを紹介しましょう。

ダーラムのカテドラル=イギリス 1829年

こちらは画集の表紙に出ていました絵です。これが作曲家のメンデルスゾーンによる作品だというのは驚きですよね。対象物の精密さから色彩の優しさ、絶妙な構図取りなど、もはやプロ顔負けです。初めて観た時は衝撃でした。

私はメンデルスゾーンの絵にすっかり惚れ込んでしまいました。

何か彼の絵から優しくて柔らかい印象を受けるのです。そして穏やかで調和的なものも感じます。きっと彼の性格が出ているのではないだろうかと思ってしまいました。

仮にこれらの絵がメンデルスゾーンによるものだと知らなかったとしても、私はこの絵を好きになったと思います。それほど魅力的な作品でした。

『メンデルスゾーン(夢人館7)』にはずっと見ていたくなるような癒される絵がたくさん収録されています。音楽家としてのメンデルスゾーンだけでなく、画家としての顔も見れるこの画集には大満足でした。もちろん、本書『音楽家の伝記 はじめに読む1冊メンデルスゾーン』にもモノクロではありますが彼の絵が一枚掲載されていますのぜひ堪能して頂ければと思います。

そして最後になりますが、こちらの「ドイツの天才作曲家メンデルスゾーン記事一覧~驚異の家系とその生涯、作品を知るのにおすすめの書籍もご紹介」の記事ではメンデルスゾーンをさらに知るためのおすすめ記事をまとめています。

あわせて読みたい
ドイツの天才作曲家メンデルスゾーン記事一覧~驚異の家系とその生涯、作品を知るのにおすすめの書籍も... スメタナの伝記から始まった私とクラシックとの出会い。 これまで全くクラシックに関心のなかった私でしたが、まさかこんなにはまるとは思ってもいませんでした。 そしてその中でもやはりメンデルスゾーンと出会えたのが何より大きかった・・・! なぜ私はこんなにも彼に惹かれたのか。 音楽はもちろん、彼の生涯、性格、そして文学とのつながりなどなど、考えてみればきりがないのですが、この記事で紹介した内容を読んで頂ければその魅力がきっと伝わってくれるのではないかと思います。

ひのまどかさんのスメタナの伝記から始まった私とクラシック音楽との出会い。

これまで全くクラシックに関心のなかった私でしたが、まさかこんなにはまるとは思ってもいませんでした。

そしてその中でもやはりメンデルスゾーンと出会えたのが何より大きかった・・・!

なぜ私はこんなにも彼に惹かれたのか。

音楽はもちろん、彼の生涯、性格、そして文学とのつながりなどなど、考えてみればきりがないのですが、上の記事で紹介した内容を読んで頂ければきっとその魅力が伝わってくれるのではないかと思います。

クラシックと出会えたことでヨーロッパの歴史や文化に対する見え方がまた変わってきたのを感じます。

本当に素晴らしい出会いでした。

メンデルスゾーンの魅力をぜひ体感して頂ければ嬉しく思います。その入り口としてひのまどかさんの『音楽家の伝記 はじめに読む1冊メンデルスゾーン』は最高の一冊です。

ぜひぜひおすすめしたい名著中の名著です!この本がもっともっと世に広まりますように!

以上、「ひのまどか『音楽家の伝記 はじめに読む1冊メンデルスゾーン』~ユダヤ人天才音楽家の驚異の生涯を知れるおすすめ作品!」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

音楽家の伝記 はじめに読む1冊 メンデルスゾーン (音楽家の伝記はじめに読む1冊)

音楽家の伝記 はじめに読む1冊 メンデルスゾーン (音楽家の伝記はじめに読む1冊)

前の記事はこちら

あわせて読みたい
星野宏美『メンデルスゾーンの宗教音楽』あらすじと感想~忘れられていたバッハを再発見したメンデルス... この本はメンデルスゾーンの宗教曲を楽しむための格好の解説書となっています。正直私は音楽家ではないので細かい音楽理論はわかりません。ですがそれでも楽しくこの本を読むことができました。

関連記事

あわせて読みたい
(3)ローマの老舗カフェ・グレコへ~ゲーテやアンデルセン、メンデルスゾーンも通った芸術家たちの聖地 ローマのスペイン広場近くにあるカフェ・グレコはあのゲーテやアンデルセン、メンデルスゾーンやベルリオーズなど数え切れないほどの著名人が時を過ごした名店で、文学や絵画、音楽好きにはたまらない聖地となっています。 さすが200年以上の歴史を持つ老舗。ノスタルジーを感じるにも最高です。 私もローマ滞在中何度もここへ足を運びました。何度来てもわくわくする空間です。
あわせて読みたい
ひのまどか「作曲家の物語シリーズ」20作品一覧~クラシック入門のおすすめ本!時代背景と文化も学べ... こんなに面白い伝記作品たちに出会えて私は幸せです! 歴史に残る大音楽家たちの人生を当時の時代背景と共に学べる最高の伝記です。 著者のひのまどかさんの圧倒的な語りにはただただ脱帽です。衝撃の面白さです! クラシック音楽に縁のなかった人こそぜひ読んでみて下さい!私もこの作品を通してはじめてクラシックとつながることができました!
あわせて読みたい
ひのまどか『音楽家の伝記 はじめに読む一冊 小泉文夫』あらすじと感想~日本の音楽に絶大な影響を与え... 今作で特に印象に残ったのは小泉文夫さんが音楽研究のために留学したインドでのお話でした。 私は僧侶ということでやはりインドにはかなり興味があります。 そんなインドでひたすら音楽研究に励む小泉文夫さんの姿にはやはり心打たれるものがありました。 そして広い視野を持ち、世界各国の様々な音楽、文化を学ぶ尋常ではない探究心。そしてそれをわかりやすく、楽しく伝える教育者としての能力。 こんなにすごい人が日本にいたんだととにかく驚きました。
あわせて読みたい
メンデルスゾーン20歳のロンドン公演の衝撃~電気が走ったと演奏者に言わしめた革新的な指揮スタイルとは メンデルスゾーンのイギリス・スコットランド旅行は彼が20歳の1829年に行われました。 そしてイギリス滞在の最初のロンドンにて、彼はコンサートを指揮します。その時の大歓迎、大成功ぶりはイギリス音楽界でも歴史上稀に見るものだったと言われています。 この記事ではそんなロンドン公演の様子をご紹介していきたいと思います。
あわせて読みたい
メンデルスゾーンのスコットランド旅行と文学のつながり~あの名曲『スコットランド交響曲』はこうして... この記事ではメンデルスゾーンの名曲『スコットランド交響曲』が生まれるきっかけとなったスコットランド旅行について見ていきます。 この曲の成立には彼の深い文学的教養が大きく関わっていました。特にウォルター・スコット、ゲーテの存在は欠かせません。この記事ではメンデルスゾーン自身の手紙も読みながら彼のスコットランド旅行を見ていきます。
あわせて読みたい
『メンデルスゾーン家の人々―三代のユダヤ人』あらすじと感想~奇跡の一冊!ドイツの天才作曲家メンデル... この伝記も非常におすすめです!奇跡の一冊です!読んでいて驚くようなことが大量に出てきます 祖父モーゼスが大哲学者だったこと。そして父アブラハムもあのロスチャイルドと一時期並ぶほどの大銀行を設立していたこと これは衝撃の事実でした。特に祖父モーゼスがあのカントが尊敬していたほどの人物だったという事実には度肝を抜かれました
あわせて読みたい
中野京子『芸術家たちの秘めた恋―メンデルスゾーン、アンデルセンとその時代』あらすじと感想~歌姫ジェ... 19世紀を代表する作曲家メンデルスゾーン、デンマークの童話作家アンデルセン、スウェーデンの歌姫ジェニー・リンド。これら3人の大芸術家たちが織り成す物語。そして中野京子さんの筆が冴える冴える!とにかく面白い作品です!面白過ぎてあっという間に読んでしまいました。音楽ファンならずとも楽しめること請け合いです!
あわせて読みたい
大銀行家アブラハムとメンデルスゾーン銀行の繁栄~作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの父ーあのロ... 『かつて私は偉大な父の息子として知られていた。だが今では偉大な息子の父親として知られている』と話すフェリックス・メンデルスゾーンの父アブラハムですが、やはり彼も並々ならぬ人物でした。 大銀行家として財を成したアブラハムとあのロスチャイルド家とのつながりも非常に興味深いものがありました。
あわせて読みたい
大作曲家の祖父モーゼス・メンデルスゾーンとは~カントも尊敬したユダヤ人哲学者の偉業 作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの祖父モーゼス。 彼はデッサウのゲットー出身の貧しいユダヤ人でしたが、たった一代でヨーロッパを代表する哲学者となります。「ドイツのソクラテス」、「現代のプラトン」とまで称され、あのカントやゲーテも激賞するほどの大人物でした。 この記事ではそんなモーゼスの偉業を紹介しています。
あわせて読みたい
山下剛『もう一人のメンデルスゾーン』あらすじと感想~作曲家メンデルスゾーンの姉もすごかった! ファニーは作曲家フェリックス・メンデルスゾーンの4歳年上の姉です。 彼女はフェリックスを凌駕するほどの音楽的才能を持ち、彼の音楽家人生を陰ながら支えた人物です。 これまで祖父モーゼス、父アブラハムと見てきましたが、姉のファニーもものすごい才能の持ち主でした。メンデルスゾーン一族恐るべしです。
あわせて読みたい
メンデルスゾーンとゲーテの交流と友情~『イタリア紀行』に強い影響を受けたメンデルスゾーン ゲーテとメンデルスゾーン。 二人の天才の親交は年齢を超えた深いものがあったと私は感じています。 くしくも両者とも文学や音楽の幅を超えた万能の天才です。 二人にしかわからない何かがあったと想像するのはロマンがありますよね。 私はゲーテもメンデルスゾーンも大好きです。 その結びつきを感じることは、私にとってとても幸せな時間でした。
メンデルスゾーン

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次