MENU

(11)妻を残しカジノの街ホンブルクへギャンブルに行くドストエフスキー~地獄への扉が開き始める・・・

目次

【ドイツ旅行記】(11)妻を残しカジノの街ホンブルクへギャンブルに行くドストエフスキー~地獄への扉が開き始める・・・

ロシアを出発してからおよそ3週間。平穏なドレスデン滞在を過ごしていた2人であったが、ついに「最悪のダメ人間」ドストエフスキーが顔を出し始める。

ドレスデンでの生活も三週間ほどすぎたころ、ある日、夫はルーレットの話をして(わたしたちは、いっしょに「賭博者」の仕事をしていたときのことをよく思い出した)、もしいま自分がドレスデンにたった一人でいるのなら、きっとルーレットをしに行っただろうと言った。それからあと二度ほども同じことを言うので、どんなことであっても夫の邪魔をしたくなかったわたしは、どうして今なら行かれないのですか、とたずねた。夫は、わたしを一人残して行くことはできないし、そろって行くには金がかかりすぎるからと言った。わたしは夫に、あとは大丈夫だから、ホンブルクに四、五日行ってきてみては、とすすめた。彼はあれこれと弁解したが、自分ではどうしても「運をためして」みたくて、とうとうわたしを宿の女主人にたのんで一人でホンブルクに行ってくることになった。わたしは気丈にふるまってはみたが、汽車が遠ざかるのを見ると、心細くなり、悲しくてとうとう泣きだしてしまった。ニ、三日すると、ホンブルクから手紙がとどきはじめた。負けたので、金を送れというのだった。そのとおりにすると、その金もすって、また送れと言ってきたが、もちろんすぐに送った。わたしは「賭博」の興奮というものをまったく知らなかったので、それが夫の健康にわるい影響をおよぼさないかとさんざん心配した。文面からみて、夫はホンブルクにとどまって、ひどい興奮と不安におそわれているのではないかと思われた。新しい発作が恐ろしく、どうして一人でやったりしただろう、そばにいて慰めたり、安心させたりするためにどうしていっしょに行かなかったのだろうと絶望にかられるのだった。自分がひどいエゴイストのような気がして、夫がそんなみじめな思いをしているのに何もしてやれないのが自分の罪悪のように思われた。

8日たって、夫はかえってきた(※ブログ筆者注、『日記』では11日後)。すっかり負けてきたことをわたしが責めもせず愚痴をこぼしもせず、かえって彼を慰め、絶望しないようにはげましたくらいなので、とても幸福そうで、うれしそうだった。

みすず書房、アンナ・ドストエフスカヤ、松下裕訳『回想のドストエフスキー』P172-173

なんと、ドストエフスキーは異国の街で妻を一人残しカジノに行ってしまったのだ。

アンナ夫人は気丈にも夫を送り出したが、その胸の内はどれほどのものだったことだろう。新婚早々見知らぬ土地で一人取り残されたアンナ夫人。この時彼女はまだ20歳。どんなに心細かっただろうか。『日記』では一人ドストエフスキーの帰還を待ち続ける不安な日々が書き連ねられている。4、5日で帰ってくると言っていたはずがなかなか帰って来ない。金の普請の手紙は来るも、いつ帰ってくるかがわからない。不安になって駅に迎えに行っても彼の姿はない。スマホやパソコンで簡単に連絡を取り合える現代と違って、「今日帰るから」と気軽に伝える術もない。手紙が来るのを待たねばならなかった。

ようやくドストエフスキーが帰って来ると、アンナ夫人は駅で夫に飛びついて喜んだ。よっぽど嬉しかったのだろう。それはそうだ。言葉も満足に通じない異国の地で一人取り残されたのだから。『日記』では彼を責めるどころか「私はずっとフェージャに見とれているばかりで、いつまでも幸せだった」と書かれている。

ドストエフスキーもさすがに自責の念が強かったはずだ。会うやいなや雷が落ちるだろうと思いきやそうではなかったことに驚いたことだろう。

「すっかり負けてきたことをわたしが責めもせず愚痴をこぼしもせず、かえって彼を慰め、絶望しないようにはげましたくらいなので、とても幸福そうで、うれしそうだった。」

アンナ夫人のすごいところはここにある。これから先バーデン・バーデンの地獄の日々が始まっても彼女はドストエフスキーをがみがみ責めることはない。ただ慰め、助けようとするのだ。これが先妻のマリアや恋人のスースロワだったらとんでもないことになっていただろう。そういう女性しか知らなかったドストエフスキーにとってアンナ夫人のようなタイプはそれこそ衝撃だったはずだ。だからこそかれは「とても幸福そうで、うれしそうだった」のだろう。

だが、おそらく上のアンナ夫人の言葉を読んで皆さん色々と思うこともあるかもしれない。私も初めてアンナ夫人の『回想』を読んだ時は驚いたものだ。「いやいやいや、それで大丈夫なの?叱らなくていいの?そんなにドストエフスキーを甘やかしたら大変なことになるのでは?」などなど・・・

だがそれはひとまず置いておくことにしよう。この後のバーデン・バーデンやジュネーブでの2人を見ていけばその先に見えてくるものがあるはずだ。

何はともあれ、普通は怒るであろうところをアンナ夫人は「新しい発作が恐ろしく、どうして一人でやったりしただろう、そばにいて慰めたり、安心させたりするためにどうしていっしょに行かなかったのだろうと絶望にかられるのだった。自分がひどいエゴイストのような気がして、夫がそんなみじめな思いをしているのに何もしてやれないのが自分の罪悪のように思われた。」と自分を責めてすらいる。

この段階にしてすでにアンナ夫人はドストエフスキーの保護者、守護者になろうという思いが明らかに強くなっているのではないだろうか。ドストエフスキーは幸せ者だ。彼のことをここまで考えてくれる人にようやく出会ったのである。

だがドストエフスキーにはもはや自分を抑える術はなかった。この頃には完全にギャンブルで頭がいっぱいになってしまっていたのである。

けれどもホンブルクでの失敗は、フョードル・ミハイロヴィチの気分に影響を及ぼさないわけにはなかった。彼はしょっちゅう、ルーレットの話をするようになり、すってしまった金を惜しがり、負けたことでひどく自分を責めた。ずいぶん何度もチャンスはあったのに、がまんできずせっかちになって、賭け金を変えてしまい、いくら違ったやり方でやってみても結局最後には負けてしまった、と言うのだった。それに、ホンブルクに一人で行っていて、たえずわたしのことが気にかかっていたのであわただしかったからだという。つまり、これまでは遊んでもせいぜいニ、三日で、いつも金もわずかしかなかったので、運がむいてくるまで持ちこたえられなかった。もし、まとまった金をもって、賭博の町でニ、三週間もすごすことができたら、きっと勝ってみせる。腰をおちつけることができて、たとえ大金をつかめなくとも、絶対に勝てる確実な方法で賭けさえすれば、負けを十分とりもどせるだろうに。―夫はこんなふうに確信ありげに語ってきかせ、その証拠としていろんな例をあげたので、スイスに行く途中(わたしたちはそのつもりでいた)、二週間ほどバーデン・バーデンに立ち寄ってみようということになったときには、ゲームにつきそっていさえすれば、夫の気分をいくらかは落ちつかせることになるだろうと、よろこんで賛成したくらいだった。いっしょにいることができさえすれば、どこですごそうと同じことだったから。

みすず書房、アンナ・ドストエフスカヤ、松下裕訳『回想のドストエフスキー』P173

「まとまった金を持って冷静に賭けれさえすれば勝てる!必勝法を編み出した!」ともはや訳の分からないことを言い出すドストエフスキー。だがこれがギャンブル中毒者が陥りやすい精神状況なのだろう。

こうして2人は運命の街バーデン・バーデンへと向かうことになった。地獄の5週間の始まりである。

続く

Amazon商品ページはこちら↓

回想のドストエフスキー〈1〉 (みすずライブラリー)

回想のドストエフスキー〈1〉 (みすずライブラリー)

あわせて読みたい
上田隆弘『ドストエフスキー、妻と歩んだ運命の旅~狂気と愛の西欧旅行』記事一覧~目次としてご利用く... この記事では私のヨーロッパ旅行記『ドストエフスキー、妻と歩んだ運命の旅~狂気と愛の西欧旅行』の記事30本をまとめています。 私はドストエフスキーが好きです。ですが、何よりも「アンナ夫人といるドストエフスキー」が好きです。 そんな二人の旅路が少しでも多くの人の目に触れるきっかけとなったらこんなに嬉しいことはありません。

次の記事はこちら

あわせて読みたい
(12)バーデン・バーデンでの賭博者ドストエフスキーの狂気~ドストエフスキー夫妻の地獄の5週間 ドイツ西部の有名保養地バーデン・バーデンへと移った二人。ドストエフスキーはここのカジノで狂ったようにルーレットにのめり込みます。 今回の記事ではそんなドストエフスキーの狂気とアンナ夫人の絶望の日々を見ていく。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
(10)『システィーナの聖母』を愛したドストエフスキー~ドレスデン絵画館で『アキスとガラテア』など... ドレスデンで夫妻は絵画や音楽を楽しみ暮らしました。 この記事ではそんな二人の様子と私の現地での体験をお話ししていきます。 『システィーナの聖母』や『アキスとガラテイア』という、ドストフスキー定番の絵以外のものも観れたので大満足でした。ドストエフスキーの絵の好みを知る上でも、様々な絵画を比べながら観ることができたドレスデン絵画館での体験はとてもありがたいものでありました。

ドストエフスキーのおすすめ書籍一覧はこちら
「おすすめドストエフスキー伝記一覧」
「おすすめドストエフスキー解説書一覧」
「ドストエフスキーとキリスト教のおすすめ解説書一覧」

関連記事

あわせて読みたい
上田隆弘『ドストエフスキー、妻と歩んだ運命の旅~狂気と愛の西欧旅行』~文豪の運命を変えた妻との一... この旅行記は2022年に私が「親鸞とドストエフスキー」をテーマにヨーロッパを旅した際の記録になります。 ドイツ、スイス、イタリア、チェコとドストエフスキー夫妻は旅をしました。その旅路を私も追体験し、彼の人生を変えることになった運命の旅に思いを馳せることになりました。私の渾身の旅行記です。ぜひご一読ください。
あわせて読みたい
ドストエフスキー『賭博者』あらすじと感想~ギャンブル中毒の心理を実体験からリアルに描写  この作品はドイツの保養地を舞台に、家庭教師の青年と将軍家の令嬢との病的な恋やギャンブルにのめり込む人間の心理をリアルに描いた物語です。 なぜ人間はギャンブルにはまってしまうのか、そしてギャンブルにはまった人間の心理は一体どのようなものなのか。 重度のギャンブル中毒だったドストエフスキー。 そんな彼が実際に体験した出来事が反映されたこの作品はかなりえげつないものになっています。
あわせて読みたい
ドストエフスキー年表と作品一覧~ドストエフスキーの生涯をざっくりと この記事ではドストエフスキー作品一覧と彼の生涯を簡潔にまとめた年表を掲載します。 ドストエフスキーの生涯は簡易的な年表では言い尽くせない波乱万丈なものです。特にアンナ夫人とのヨーロッパ外遊の頃は賭博に狂った壮絶な日々を送っています。 ドストエフスキー作品は彼の生涯とも密接な関係を持っています。彼の生涯を知ることは作品を知る上でも非常に大きな助けとなるのではないでしょうか。
あわせて読みたい
おすすめドストエフスキー解説書一覧~これを読めばドストエフスキー作品がもっと面白くなる! この記事ではこれまで紹介してきましたドストエフスキー論を一覧できるようにまとめてみました。 それぞれの著作にはそれぞれの個性があります。 また、読み手の興味関心の方向によってもどの本がおすすめかは変わってくることでしょう。 簡単にですがそれぞれのドストエフスキー論の特徴をまとめましたので、少しでも皆様のお役に立てれば嬉しく思います。
あわせて読みたい
ドストエフスキーとキリスト教のおすすめ解説書一覧~小説に込められたドストエフスキーの宗教観とは ドストエフスキーとキリスト教は切っても切れない関係です。 キリスト教と言えば私たちはカトリックやプロテスタントをイメージしてしまいがちですが、ドストエフスキーが信仰したのはロシア正教というものでした。 そうした背景を知った上でドストエフスキーを読むと、それまで見てきたものとは全く違った小説の世界観が見えてきます。 キリスト教を知ることはドストエフスキーを楽しむ上で非常に役に立ちます。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次