篠野志郎『アルメニア共和国の建築と風土』~世界最古のキリスト教国の独特な教会建築を知れるおすすめ写真集!

ロシアの巨人トルストイ

篠野志郎『アルメニア共和国の建築と風土』概要と感想~世界最古のキリスト教国の独特な教会建築を知れるおすすめ作品!

今回ご紹介するのは2007年に彩流社より発行された篠野志郎著『アルメニア共和国の建築と風土 Out of the Frame』です。

早速この本について見ていきましょう。

夥しい日常の言葉と石に封印された言葉。学術という枠組みの外側で、陽を懸けて二つの言葉は出会い、そこに風景が生まれる。アルメニア共和国に遺る、中世のキリスト教建築に内包された、千年の時を越えて静まり返る信仰の空間。

東アナトリアの深部、ロシアからペルシャ湾への南北の軸、アジアから地中海への東西の軸。それら二つの軸が交差する場所。有史以前から人々が定住し、古代から文明と民族が行き交った場所。

そこに育まれたもう一つのキリスト教。有り余る石と情熱が作り上げた信仰の姿。千年の時を越えて名も無き人々の夢想した王国が濃いバラ色の衣装をまといひっそりと佇んでいる。

彩流社、篠野志郎『アルメニア共和国の建築と風土 Out of the Frame』帯より

この作品は世界最古のキリスト教国として知られるアルメニアの教会群を取材した写真集になります。

アルメニアといえばこれまで当ブログでも紹介してきたジョージアのすぐ隣の国です。

アルメニアの首都エレバンからはあのノアの箱舟で有名なアララト山を望むことができます。

エレバンから見たアララト山 Wikipediaより

私がアルメニアに興味を持ったのもまさにこのアララト山の存在があったからでした。

私は以前、聖書に説かれた聖地を巡るためにイスラエルを訪れています。

聖書に出てくる世界が実際に目の前に現れた時の感動は今でも忘れられません。

トルストイとカフカースについて学ぶためにジョージアのことを学んでいた私でしたが、なんとそのすぐ隣に「あのアララト山」があるではありませんか!そう思うと居ても立ってもいられなくなり私はアルメニアのことに関心を持ち始めたのでした。

さて、この本は横長の珍しい形の本で、ぱっと見てみると図鑑のようにも見えてきます。

実際この本を読んでみると、写真集ということで大量の写真が掲載されています。

アルメニアの教会建築はカトリックとも正教ともまた違った構造で、雄大な風景の中にぽつんと立っているその姿は独特な雰囲気を醸し出しています。

アルメニアの見どころや有名な教会についてはこのツイートで紹介しているページに詳しく出ているので興味のある方はぜひご覧になってください。きっとその雄大さに驚くと思います。

そして『アルメニア共和国の建築と風土 Out of the Frame』では白黒で味のある写真が大量に掲載されていて、最初は「カラーのほうがよかったのになぁ」という思いが頭をよぎったのですが、見ていくうちに「逆にこのほうがアルメニアの雰囲気が出ていていいのかもしれない」と感じるようになりました。

この本では普通の観光客が行かないようなかなりマニアックな教会にスポットを当てています。半ば廃墟のような場所も出てきますがそれがまたいいんですよね。

巻末にはこの本で紹介された教会の一覧と簡単な解説も付いていてこれが非常にありがたいものとなっています。全部で73の教会、修道院がこの本で紹介されます。地図上でそれぞれの教会の位置も一覧で掲載されていますのでこれらの教会を訪れる際の参考マップとしても活用できます。

歴史ある建築物の写真を見ながら、独特な歴史を歩んできたアルメニアの文化を知れる貴重な作品です。

ぜひぜひおすすめしたい1冊です。

以上、「篠野志郎『アルメニア共和国の建築と風土』世界最古のキリスト教国の独特な教会建築を知れるおすすめ写真集!」でした。

次の記事はこちら

前の記事はこちら

関連記事

HOME