芝健介『ホロコースト』ホロコーストの歴史を学び始めるのにおすすめな1冊

スターリンとヒトラーの虐殺・ホロコースト

中公新書、芝健介『ホロコースト』ーナチスによるユダヤ人大量虐殺の全貌

今回ご紹介するのは中公新書より2008年に出版された芝健介著『ホロコースト』という本です。

早速この本について見ていきましょう。

ヒトラー政権下、ナチ・ドイツによって組織的に行われたユダヤ人大量殺戮=ホロコースト。「劣等民族」と規定されたユダヤ人は、第二次世界大戦中に六〇〇万人が虐殺される。だが、ヒトラーもナチ党幹部も、当初から大量殺戮を考えていたわけではなかった。本書は、ナチスのユダヤ人政策が、戦争の進展によって「追放」からアウシュヴィッツ絶滅収容所に代表される巨大な「殺人工場」に行き着く過程と、その惨劇の実態を描く。

Amazon商品紹介ページより

私たちはホロコーストと聞くとアウシュヴィッツ強制収容所を思い浮かべがちです。

たしかに最大規模の虐殺が起きたのはアウシュヴィッツではありますが、ナチスによるホロコーストはアウシュヴィッツ以外でも大量に行われていました。

そしてホロコーストはヒトラーという独裁者一人の狂気によって命じられ実行されたというイメージもありますが、実際にはそうではありません。それまでの歴史的経緯や戦争の進展、組織の問題が絡み合いホロコーストが引き起こされたのでした。この本ではなぜホロコーストが起きたのか、そしてアウシュヴィッツだけではなく様々な地で行われた虐殺についても語られていきます。

少し長くなりますが、まえがきの言葉を引用したいと思います。この本における著者の問題提起が明瞭に述べられています。

ホロコースト(holocaust)とは何かー。

現在では、特にナチ・ドイツによるユダヤ人大量殺戮を指す。

第二次世界大戦がはじまった一九三九年九月からナチ・ドイツが敗北する四五年五月までのあいだに、およそ六〇〇万人のヨーロッパのユダヤ人が殺害された。一民族が、これほど多く、組織的に殺されたケースは歴史上存在しない。

このホロコーストについて、われわれ日本人はどのようにイメージしているだろうか。

全体主義体制のナチ・ドイツで、反ユダヤ主義者である独裁者アードルフ・ヒトラーが、「ドイツのユダヤ人」を皆殺しにしろと命令し、「アウシュヴィッツ」で実行されたー。大学に入学したばかりの学生たちの話から類推すると、こういったものではないだろうか。

ホロコーストは、日本に限らずヒトラーという狂気に満ちた独裁者が、ユダヤ人への憎悪から発案し、彼の命令によって実行されたととらえられがちである。たが、事実はそのように単純ではない。

その背景には、まずヨーロッパ社会が伝統的に抱えていた反ユダヤ主義があった。一人の独裁者だけでなく、一般の人びとにもユダヤ人を嫌悪する意識が深く浸透していたのである。ヒトラー率いるナチ党(国民社会主義ドイツ労働者党)は、反ユダヤ主義を巧みに政治に取り込み、政権を獲得している。(中略)

近年のホロコースト研究では、いつヒトラーがホロコーストの最終決定を出したのか、あるいはそもそもヒトラーはそういった役割を果たしたのかが絶えず議論されている。本書は、そういった問題を意識しながらも、一般読者に向け、ナチ・ドイツのユダヤ人政策が、ホロコーストに行き着く過程の全体像を描くことを目的とする。(中略)

本書を注意して読んでいただければ、先に述べたようなホロコーストにいたる複雑なプロセス、ドイツのユダヤ人だけではなくヨーロッパ地域のユダヤ人のほとんどが巻き込まれた事実、さらに強制収容所や絶滅収容所が多種存在し、アウシュヴィッツだけではない惨劇が数多くあったことをご理解いただけると思う。

中公新書、芝健介『ホロコースト』Pⅰ~ⅳ

この本はホロコーストの歴史を学ぶ入門書としてとてもおすすめです。ホロコーストはアウシュヴィッツだけではなく、一連の巨大な虐殺事件であり、それがどのような経緯で起こったのかが非常にわかりやすく解説されています。フランクルの『夜と霧』とセットで読めばよりその雰囲気が伝わってくると思います。

新書ということでコンパクトにまとまっていてとても読みやすいのもありがたいです。アウシュヴィッツやホロコーストの歴史をまずはざっくり学んでみたいという方にぜひおすすめしたい1冊です。

以上、「芝健介『ホロコースト』ホロコーストの歴史を学び始めるのにおすすめな1冊」でした。

次の記事はこちら

前の記事はこちら

関連記事

HOME