J. Montague, "Billionaire Soccer Club" - Recommended to learn about Russian oligarch Abramovich and Chelsea.

Modern Russia and the Russo-Ukrainian War

J・モンタギュー『億万長者サッカークラブ』概要と感想~ロシアのオリガルヒ・アブラモビッチ氏とチェルシーについて知るのにおすすめ

今回ご紹介するのは2018年に株式会社カンゼンより発行されたジェームズ・モンタギュー著、田邊雅之訳の『億万長者サッカークラブ サッカー界を支配する狂気のマネーゲーム』です。

Let's take a quick look at the book.

世界中で起こっているサッカーバブルの全貌を解き明かす。
サッカー界を「異様」とさせた億万長者たちの正体を、英国人ジャーナリストが徹底取材!

チェルシー、アーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、マンチェスター・シティなど、
プレミアリーグを中心に金満オーナーが君臨している。
彼らの存在は、中国の国家的政策も相まって、昨今の移籍金の高騰などを引き起こし、サッカー界を大きく変えてしまった。

本書は、そんな得体の知れない億万長者たちを論じている。
母国を訪れ、足跡をたどり、彼らの素性・背景を解き明かす――。

精力的な取材に基づき、億万長者オーナーたちの政治・経済・社会的な背景、
そしてクラブを手中に収めていく経緯・影響、今後予想されるシナリオ、ワールドカップの招致疑惑についても言及している。

スポーツビジネスの現状、サッカーバブルの全貌を分析した決定版である。

—————————————————————————–
<序章より一部抜粋>

本著「億万長者サッカークラブ」は、サッカー界の内部事情を論じた本ではない。

だが、その話題には当然のように触れている。
また本書は、いわゆる「サッカービジネス」も論じていないものの、サッカービジネスを動かす、新たな支配者たちを論じている。

サッカー界を動かす、スーパーリッチなオーナーたち。一体、これらの人物は何者なのだろうか。

彼らはどこで、そしていかにして巨万の富を築き上げ、20万ポンドもの週給を、サッカー選手にポンと支払えるようになったのか。

さらには最も根本的で、謎に包まれたテーマがある。
そもそも彼らはなぜ、その巨万の富を、サッカー界につぎ込もうなどと思ったのか?

AmazonProducts Page.

ロシア・ウクライナ戦争をきっかけに知ることになったロシアのオリガルヒ(新興財閥)。(※オリガルヒについてはM・I・ゴールドマンThe Russian Economy Robbed."に詳しく説かれているのでおすすめです)

Among those in the news recently is Abramovich, owner of the prestigious soccer club Chelsea.

I too was shocked by the news that economic sanctions have frozen Abramovich's assets and that Chelsea will not be able to operate as a result.

This book is a work that will give you an insight into who Mr. Abramovich is and why he became the owner of Chelsea.

上の本紹介で、

『本著「億万長者サッカークラブ」は、サッカー界の内部事情を論じた本ではない。』

「彼らはどこで、そしていかにして巨万の富を築き上げ、20万ポンドもの週給を、サッカー選手にポンと支払えるようになったのか。さらには最も根本的で、謎に包まれたテーマがある。そもそも彼らはなぜ、その巨万の富を、サッカー界につぎ込もうなどと思ったのか?』

と述べられますように、この本はサッカーそのものを解説するというより、その背景にうごめく経済の仕組みについて探究していきます。

アブラモビッチ氏がチェルシーを買収したのは何のためだったのかというのは非常に興味深いものがありました。プーチン政権のロシアの実態を知る上でも非常に重要なものであるように思えました。

そしてこの本ではアブラモビッチ氏だけでなく、ウクライナ、アメリカ、中国、タイ、中東など様々な国の億万長者が出てきます。

特にウクライナのオリガルヒ・アフメトフ氏についての章は驚きでした。ウクライナもロシアと同じようにソ連崩壊と共にオリガルヒが台頭し、想像を絶する格差が生まれていたのでした。

また、アメリカの実業家グレイザー氏のスポーツビジネスの手法も読んでいて唖然としてしまいました。グレイザー氏はマンチェスターユナイテッドを買収した人物ですが、その手法がとにかく悪質です・・・

ですが、これはグレイザー氏のマンチェスターユナイテッドに限らず、現代のスポーツ業界のビッグビジネスではよく取られている手法なのでありました。

巨大な資産を持つ人間が国家や地方の財源を利用し、自分の資産をリスクにさらさず莫大な利益を得る。

これはロシアだけでなく、自由競争を謳う西側陣営でも平気で行われていたのでありました。よーいドンのスタートラインが一般の人とはとんでもなく違うのです。100メートル競走なら資本家のスタートラインはゴール手前1メートルといったところでしょうか。こんな不公平なビジネスが横行しているのが現代の実態だというのがよくわかりました。

私はサッカーが好きです。ですが、ビッグマネーで支配されている現代サッカーには賛同できません。このままでは様々な弊害がさらに大きくなり、悪循環になっていくような気がします。これはサッカーに限らず、あらゆるスポーツもそうですし、それこそオリンピックに関しては特に思います。スポーツもビジネスですし、ある程度は仕方ないとは思いますがやはり行き過ぎはよくないと思います。

ロシア・ウクライナ戦争について知るために手に取ったこの作品でしたが、また新たな視点から両国を知れて非常に刺激的でした。

ロシア・ウクライナ情勢だけでなく、スポーツに関心がある方にもぜひおすすめしたい作品です。

以上、「J・モンタギュー『億万長者サッカークラブ』ロシアのオリガルヒ・アブラモビッチ氏とチェルシーについて知るのにおすすめ」でした。

Next Article.

Click here to read the previous article.

Related Articles

HOME