目次
木下豊房『ドストエフスキー その対話的世界』概要と感想~ドストエーフスキイの会会長によるドストエフスキー論
本日は成文社出版の木下豊房『ドストエフスキー その対話的世界』をご紹介します。
著者の木下豊房氏はタイトルにもありますようにドストエーフスキイの会の会長を務めておられ、1995年からは国際ドストエフスキー協会の副会長も務められています。詳しくはこちらのドストエーフスキイの会のリンクをご参照ください。
では、この本について見ていきましょう。
現代に生きるドストエフスキー文学の本質を作家の対話的人間観と創作方法の接点から論じる。ロシアと日本の研究史の水脈を踏まえ、創作理念の独創性とその深さに光をあてる。国際化する研究のなかでの成果。他にドストエフスキーの現代性について、作家のゆかりの地を訪ねてなど、興味深いエッセイ多数。
Amazon商品紹介ページより
この説明にありますように、この著作ではドストエフスキーの国内外の研究をふまえて、作品を論じていきます。これまでドストエフスキーがどのように研究され現在はどのように論じられているかという流れがわかりやすく説かれています。
特に以前紹介したバフチンや、夏目漱石、小林秀雄など日本の文人とドストエフスキーの繋がりの歴史も知ることででき、新しい発見をすることができました。
また著書の後半にドストエフスキーに関するエッセイが多数収録されていますが、その中でもドストエフスキーゆかりの地を巡るシリーズは特に興味深かったです。
ロシアにあるドストエフスキーゆかりの地を紹介しているものは多かれど、ドイツ、スイスのゆかりの地の旅行記を見ることはほとんどありません。ですので現地の様子を知る上でこの上ない資料になります。
ドストエフスキーの奥様であるアンナ夫人とのヨーロッパ旅行で訪れたドイツとスイス、そしてドストエフスキー晩年の肺病の療養に訪れたドイツのエムスという保養地。これらはドストエフスキーの執筆の背景を知るために重要な場所です。
その顛末は以前紹介しましたドストエフスキーの奥様によります『回想のドストエフスキー』や『ドストエーフスキイ夫人 アンナの日記』に詳しく書かれています。
このエッセイを読むと、現地に行ってみたくなります。
またもう1冊ご紹介したい著書があります。
同じく木下豊房氏による鳥影社出版『ドストエフスキーの作家像』という本です。
この本は私がドストエフスキーを学んで直面した「色んなドストエフスキー像が語られているけど結局ドストエフスキーは何者なの?」という疑問に国内外の研究を駆使して丁寧に答えてくれた1冊です。
皆さんはドストエフスキー作品、特に『カラマーゾフの兄弟』や『悪霊』を買おうとした時にどの出版社のものを買おうかと悩んだことはありませんか?
私は新潮文庫版をおすすめしていますがその理由がこの本にすべて凝縮されています。
外国小説や古典における読みやすさ、わかりやすさとは一体何なのかということをとても考えさせられます。
ぜひおすすめしたい1冊です。
以上、「木下豊房『ドストエフスキー その対話的世界』~ドストエーフスキイの会会長によるドストエフスキー論」でした。
ドストエフスキーのおすすめ書籍一覧はこちら
「おすすめドストエフスキー伝記一覧」
「おすすめドストエフスキー解説書一覧」
「ドストエフスキーとキリスト教のおすすめ解説書一覧」
Amazon商品ページはこちら↓
ドストエフスキーその対話的世界
次の記事はこちら
前の記事はこちら
関連記事
コメント