MENU

風車の町カンポ・デ・クリプターナを散策~ドン・キホーテの舞台を歩く! スペイン編⑧

目次

絶景!ドン・キホーテの舞台~風車の町、カンポ・デ・クリプターナ 僧侶上田隆弘の世界一周記―スペイン編⑧

クエンカで一泊した翌日、ぼくは次なる目的地カンポ・デ・クリプターナへと向かう。

カンポ・デ・クリプターナはクエンカと同じくドン・キホーテで有名なラ・マンチャ地方にある町。

この町で最も有名なのが丘の上に立つ風車の景色だ。

そしてその風車こそドン・キホーテが巨人と間違えて突進していくという有名なシーンのモデルになったと言われているのだ。

ドン・キホーテ好きにはたまらないスポットがこのカンポ・デ・クリプターナなのである。

マドリード アトーチャ駅

カンポ・デ・クリプターナへは一旦クエンカからマドリードへ戻り、そこから乗り換えが必要。

クエンカからマドリードへは1時間ほど。

そしてマドリードからカンポ・デ・クリプターナへは在来線を利用し、2時間ほどで到着できる。

車窓からはラ・マンチャの平原を望むことがことができる。

快速の止まるアルカサル・デ・サンファン駅で各駅停車に乗り換え。

この隣の駅がカンポ・デ・クリプターナ駅だ。

車窓からはすでに丘の上に立つ風車の一群を見ることができた。

期待が高まる。

カンポ・デ・クリプターナ駅に到着。

ローカルな駅。

改札もなければ駅員さんもいなかった。

外に出て、改めて駅舎を見てみる。

タクシーも1台も止まっていない。きっと電話しないと来てくれないパターンなのだろう。

本当にここで大丈夫なのかと少し不安になるほどのローカル感。

もしかしてここには観光客はほとんど来ないのではないだろうか・・・?

ドン・キホーテの風車という観光の目玉があるはずなのになぜこんなに閑散としているのか、とても不思議な気分になった。

駅から宿まで歩く。

ぼくは夕焼けの風車を見たかったので風車のすぐそばにある宿を予約していた。

駅から30分ほど歩けば着くとのこと。

人っ子一人もいない道を歩いて行く。

なぜこんなにも人がいない?なぜこんなに静かなのだろう・・・

若干の不安を引きずりながらも黙々と進んでいく。

しばらく歩くとようやく町らしくなってくる。

やっと人とすれ違えるようになってきた。やはり人がいるとほっとする。

どうやらこの辺りがこの町の中心部のようだ。商店街のようになっていた。

商店街を抜けるとそこからは丘に向かって一気に坂道を上っていく。

ようやく宿に到着。

宿はこの写真左の建物。

ここから徒歩5分ほどで風車の丘に行くことができる。

すでにこの写真でも風車の羽部分を見ることができる。

さて、いざ風車の丘へ。

白い壁と青いラインの入った家々の間を進んで行く。

家々の間を抜けるといきなり開けた土地が目の前に現れてくる。

ここがドン・キホーテで有名な風車の丘。

想像していたよりもはるかに雄大な景色。

緩やかに傾斜した丘に緑の絨毯が敷き詰められているかのよう。

風車の向こう側には何も視界を遮るものはない。

どこまでも広がっていくかのようなラマンチャの大地。

風車そのものよりも、ここに広がるラマンチャの丘の景色に驚いた。

ぼくはドン・キホーテが大好きだ。

今回の旅にもkindleに入れて旅のお供にしている。

ドン・キホーテが巨人と信じ込み突撃した風車。

先にも述べたが、それは目の前にあるこの風車群をモデルにしている。

風車から離れて、丘をぶらぶら歩く。

そしてドン・キホーテが愛馬ロシナンテに跨り歩いたであろう道を歩く。

ドン・キホーテがここで「かのやんごとなき騎士アマディス・デ・ガウラは~」などと従士サンチョ・パンサに話しかけながら歩いている姿を想像すると胸が熱くなる。(ドン・キホーテが愛してやまないアマディス・デ・ガウラについては「モンタルボ『アマディス・デ・ガウラ』あらすじと感想~ドン・キホーテを狂わせた騎士道物語の傑作!」の記事を参照頂きたい)

物語の世界に入り込んでしまったような気分だ。

ふと風車を眺めていて気付く。

たしかにこの風車。巨人に見えなくもない。

羽の中心が頭で、長い右手を上から叩きつけようとしているかのように見えてくる。

たしかにこれは風車だけれども、巨人とも解釈しうるもののようにも思えてきた。

ぼくはドン・キホーテの世界に影響されすぎなのだろうか。

さて、何はともあれこの風車の丘は想像していたよりもはるかに素晴らしい場所だった。

この後はいよいよぼくのカンポ・デ・クリプターナ最大のお目当て、夕日の風車の丘を堪能する。

次の記事では夕日に輝く風車の丘を紹介していきたい。

続く

次の記事はこちら

あわせて読みたい
カンポ・デ・クリプターナの夕焼けの風車 スペイン編⑨ 風車の丘で雄大な景色を楽しんだ後は一旦宿に戻って待機。 今回カンポ・デ・クリプターナに宿を取った理由は、なんと言っても夕日に照らされた風車を見るためです。 カンポ・デ・クリプターナの風車の丘は夕陽で有名・・・というわけではありません。 しかし、真っ白な風車が夕陽で真っ赤に染まっていく景色をぜひとも見てみたいと私は旅を始める前から考えていたのでした。 そしてその期待通り、日没間近の風車の丘は言葉に尽くせぬほどの美しさでした。 地平線に沈んでいく夕陽、そして真っ赤に染まった大地。 世界の色彩が時間と共に刻々と変化していく様はまるで夢のようでした。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
必見!夜のクエンカと糸ようじ~水曜どうでしょうの聖地を満喫 スペイン編⑦ この記事を見て「なぜタイトルに水曜どうでしょうが?」とお思いになられた方もおられると思います。 しかし水曜どうでしょうファンにとってはこのクエンカという街は聖地中の聖地。 クエンカという言葉を聞くだけで頬が緩むという、まるでパブロフの犬かと言わんばかりにここクエンカに対しては特別な感情を抱いているのであります。 この記事ではそんな夜のクエンカについてお話ししていきます。

関連記事

あわせて読みたい
ドン・キホーテゆかりの地エル・トボソ村のドゥルシネーア博物館とセルバンテス博物館を訪ねて スペイ... カンポ・デ・クリプターナの風車を満喫した後は、ドン・キホーテゆかりの地エル・トボソ村へと向かいます。 エル・トボソ村はドン・キホーテの思い姫ドゥルシネーアが住んでいた村。 ドン・キホーテは「騎士たる者は恋する姫を持たねばならぬ」という騎士道の掟に従って、恋する相手を頭の中で作り上げました。それがドゥルシネーアなのであります。 この記事ではそんなエル・トボソのドゥルシネーア博物館とセルバンテス博物館を訪ねた体験をお話ししていきます。
あわせて読みたい
名作『ドン・キホーテ』のあらすじと風車の冒険をざっくりとご紹介~世界最高の小説の魅力とは スペイ... 『ドン・キホーテ』といえば、作中ドン・キホーテが風車に突撃するというエピソードが有名です。ですがその出来事の理由は何かと問われてみると意外とわからないですよね。 この記事ではそんな『ドン・キホーテ』のあらすじと風車のエピソードについて考えていきます
あわせて読みたい
『ドン・キホーテ』はなぜ名作なのか~『ドン・キホーテ』をもっと楽しむためのポイントを解説 スペイ... この記事では世界の名作『ドン・キホーテ』がなぜ世界の名だたる著名人から愛されたのかをお話ししていきます。 古典と言えば小難しくて眉間にしわを寄せて読むものだというイメージもあるかもしれませんが、『ドン・キホーテ』においてはまったくの逆。 私は元気を出したいときや明るい気分になりたいときに『ドン・キホーテ』を読みます。 理想に燃えて突進し、辛い目にあってもへこたれず明るく前に進み続ける。そんな『ドン・キホーテ』を読んでいると不思議と力が湧いてきます。 名作と言われる理由がわかればきっとこの作品を読みたくなると思います。ぜひご一読下さい。
あわせて読みたい
サンタクララのチェ・ゲバラの霊廟とドン・キホーテの意外な関係 キューバ編⑦ サンタクララはチェ・ゲバラと切っても切れない関係のある街。 キューバの歴史を学ぶ中で知ることになったチェ・ゲバラの存在。 理想を追い求めた革命の戦士。 世界で最も尊敬される革命家。 どうして彼はこんなにも世界中の人を惹き付けるのでしょうか。 彼のことを調べているうちに、私はあることを知ることになりました。 チェ・ゲバラの愛読書が『ドン・キホーテ』であり、彼はドン・キホーテの生き様に大きな影響を受けていたという事実だったのです。 この記事ではそんなゲバラと『ドン・キホーテ』の関係とゲバラのお墓参りをした私の体験をお話ししていきます。
あわせて読みたい
(5)セルバンテスの驚異の風刺技術!ガレー船での漕役刑と『ドン・キホーテ』のつながりとは この記事内で説かれる箇所を読んだ時、私はビリビリっとしたものを全身に感じました。 と言うのも、ガレー船での漕役刑というのはセルバンテスの『ドン・キホーテ』にも登場し、漕役囚たちとドン・キホーテのエピソードは私の中で非常に大きなインパクトを占めていたからです。
あわせて読みたい
牛島信明『ドン・キホーテの旅』あらすじと感想~これを読めばドン・キホーテが面白くなる!ぜひおすす... この本は本当に素晴らしいです。これを読めば一読しただけでは苦戦しがちな『ドン・キホーテ』が全くの別物になります。もう面白くて面白くてたまらないというくらいの大変身を遂げます。 『ドン・キホーテ』はパロディ作品です。表面上に出てくるものの裏を見れなければ面白くありません。 そんな漠然と読んでもまず気付くことができない『ドン・キホーテ』の面白さをこの本ではこれでもかと解説してくれます。 この本を読めばまず間違いないです。私は自信を持っておすすめします。それほど面白い入門書となっています。
あわせて読みたい
飯沢匡『ドン・キホーテの国』あらすじと感想~カラー写真多数のスペイン、ドン・キホーテゆかりの地巡り この作品は著者飯沢匡氏と写真家の富山治夫氏によるスペイン・ドン・キホーテゆかりの地巡りの書になります。 この作品の特徴は何と言っても、美しいカラー写真が多数掲載されている点にあります。 この本が出版されたのは1975年。今から47年前のスペインを知れたのはとても興味深いものがありました。 実は私も2019年にドン・キホーテゆかりの地巡りをしています。その時の記憶を思い出しながら読んだこの本はとても味わい深いものがありました
あわせて読みたい
モンタルボ『アマディス・デ・ガウラ』あらすじと感想~ドン・キホーテを狂わせた騎士道物語の傑作! まさにドン・キホーテファンにはたまらない作品が今作『アマディス・デ・ガウラ』になります。私もこの本を手にしてニヤニヤが止まりませんでした。 実際私もこの本を読んでみたのでありますが、ドン・キホーテがはまるのもむべなるかなの名作です。作中で司祭が「この種の書物では唯一最良の物」というのもわかる気がしました。 「ほぉほぉ、ドン・キホーテはこの話を真似してあんなことをしていたのか」とニヤニヤしながら一気に読み込んでしまいました。パロディから入って元ネタを見るという楽しみを私はこの本で満喫しました。
あわせて読みたい
トーマス・マン『ドン・キホーテとともに海を渡る』あらすじと感想~全読書人に贈りたい「旅と本」につ... 『ドン・キホーテとともに海を渡る』では船旅の最中に読んだ『ドン・キホーテ』に関するマンの思いを知ることができます。 旅行記としても非常に楽しめる作品で、私もわくわくしながらこの作品を読むことができました。やはり旅行記っていいですよね。しかも文豪トーマス・マンによる旅行記なのですからさらに嬉しいです。 タイトルにも書きましたようにこの作品は「旅と本」を愛する全ての方にお届けしたい珠玉の名作です。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次