MENU

チェーホフ『可愛い女』あらすじと感想~トルストイ大のお気に入りの作品の驚きの裏話とは

目次

チェーホフ『可愛い女』あらすじ解説―トルストイ大のお気に入りの作品

チェーホフ(1860-1904)Wikipediaより

『可愛い女』は1898年にチェーホフによって発表された作品です。

私が読んだのは中央公論社、神西清、池田健太郎、原卓也訳『チェーホフ全集 11』所収の『可愛い女』です。

早速あらすじを見ていきましょう。

『可愛い女』の主人公オーレニカは、退職八等官。プレミャンニコフの娘で、「優しい、穏やかな眼差の、物静かな、人のいい、同情深い、たいへん健康なお嬢さんだった。彼女の肉づきのいいばら色の頬や、黒いほくろのあるやわらかく白い頸すじや、なにか快いことを聞くときなど、しばしばその顔にあらわれる、善良でナイーヴな微笑を見ると、男たちはこう思うのだった―『うん、悪かないな……』」そういう女だ。

この娘の前に、チヴォリ遊園地の経営者で、劇団の指導者クーキンが現われる(この名は「窮屈な」から作られている)。背の低い、痩せて黄色い顔をした、弱々しいテノールでロをゆがめて話す癖のある男である。(中略)

クーキンは三日も降りこめられ、苛立ってオーレニカにしきりにぐちる。

「オーレニカは黙って、真剣にクーキンのいう言葉を聞いていた。ときどき彼女の眼に涙があふれた。そのうち、ついにクーキンの不幸が彼女の心を動かし、彼女は恋した」

恋の初めが相手の不幸への同情であったことに、この女の恋の本質がある。彼女の愛の対象は初めは父であり、次に叔母であり、その次にフランス語の教師であり、そして今度は不幸な興行師なのである。

「彼女はいつも誰かを愛していたし、愛なしではいられなかった」のである。こうして彼女はクーキンの妻となる。

筑摩書房、佐藤清郎『チェーホフ芸術の世界』P126-127

タイトルにもあります「可愛い女」とは「いつも誰かを愛していたし、愛なしではいられない」オーレニカを指し、この物語は彼女をヒロインに進んで行きます。

上のあらすじでは興行師のクーキンと結婚しました。

彼女は彼を溺愛し、彼女が語る言葉はクーキンとそっくりになっていきます。

他の人たちと話す時も彼女はいつも彼の受け売りの演劇論を語るようになってしまうほどでした。

しかし不幸なことにこの夫はあっさりと死んでしまいます。

絶望に暮れる彼女ですが、しばらくすると今度は材木屋と再婚することになりました。

すると驚くべきことに彼女は演劇のことはすっかり忘れ今度は材木の話しかしなくなります。

そして6年経つとまたまた材木屋の夫も亡くなってしまいます。

さて彼女はどうなってしまうのでしょうか。

やがて、オーレニカは獣医の愛人に納まる。そうなると、今度は獣医関係のことばかリ口にするようになる。有角家畜のペストがどうの、家畜の結核がどうのという獣医たちの話に口をはさむようになる。

「わからないことは言わないようにって、ぼくはあんなに頼んだじゃないか!ぼくたち獣医仲間の邪魔をするなよ」

「でも、ヴォロージェチカ、わたし、なんの話をしたらいいの?」

彼女にとって「意見」とは受け売りのほかにはないのだ。オーレニカの相手に廻った三人の男のなかで、この獣医がいちばんそっけない。この男も、やかて連隊とともにいずこへか転任してしまう。彼が去ると、彼女はまたも完全に自分の意見を失う。

筑摩書房、佐藤清郎『チェーホフ芸術の世界』P127-128

ここで明らかになりましたがオーレニカには自分の意見がないのです。言い換えればエゴ・自己主張がないのです。

愛した相手に献身し、彼女は完全にその人物と一体化してしまう。悪く言えば自分がなく、のめり込んでいるということになってしまいますが、愛した相手に深く献身する姿は読む者に不思議なインパクトを残します。

オーレニカは捨てるべき自我を初めから持たない。意志的に力む必要は少しもないのだ。ごく当り前に、自然に、生れながらの気持のままに振舞っていればよかったのだ。もっとも、そのほかの生き様とて彼女にはなかった。賢者たちが苦悩の中で捨てかねているエゴ、、とか自意識とかを、彼女はもともと持たないのだ。結構なことに、生れながらの菩薩さまなのである。

筑摩書房、佐藤清郎『チェーホフ芸術の世界』P125

ここで注意したいのは西欧世界では自己主張を重んじるということです。「私は私」という主張をしなければなりません。そんな世界において生まれながらにエゴがないというのがこのオーレニカの特徴なのです。

世の「賢女」たちも「愚女」たちも、おしなべて無意識であって、おのれのなかの賢にも愚にも気づいていない。無意識に生きる可愛い女がトルストイの羨望のまとになったのは、彼が人一倍意識的に生きていたからだ。

捨てようにも捨てきれぬ強烈な自我のひとであって初めて、「愚」女を無条件に讃美できたのである。トルストイが『可愛い女』のヒロイン、オーレニカをたたえ、人前で三度も作品を朗読したことは、彼の心の葛藤の歴史からすればごく自然なことなのだ。

筑摩書房、佐藤清郎『チェーホフ芸術の世界』P125

自分の意見を何も持たないというのは一般的な価値観では言えば「愚人」となります。しかしそこにこそ「聖」がある。自我を捨てて他者に献身できることこそ「聖」ではないかとトルストイは感じたのです。

そして興味深いことに、佐藤氏の指摘によるとトルストイは「捨てようにも捨てきれぬ強烈な自我のひと」であったとされています。

たしかにトルストイの伝記を読むと、尋常ではない意志力の持ち主であり、常軌を逸した行動をいくつもしています。晩年の家庭内の不和や家出による死もまさにそれを示しています。

『可愛い女』を大絶賛し他人の前で何度も朗読までしたトルストイ。彼がいかにこの作品を気に入っていたかがうかがわれます。

こうしたところにもトルストイの考える理想像の特徴が見えてきます。

そして実はこれに関して一つ裏話があります。

と言うのもチェーホフはトルストイのような意図で『可愛い女』を書いたわけではなかったのです。

チェーホフはまったく自分の意思のないオーレニカを風刺する意図で『可愛い女』というタイトルにしこの作品を書き上げたのでした。

以前紹介した『箱にはいった男』でチェーホフは自分で何も考えられず、他人の考えたものに盲目的に隷属する人間を批判しました。この作品でもオーレニカに対して批判とまではいかなくとも、トルストイのように彼女を褒めたたえるような意図はなかったとされています。

つまりトルストイはチェーホフの意図とは違ったところでオーレニカに感激し、終生この作品を讃美し続けていたのです。

佐藤氏はこう述べます。

ここで、文学作品における作者の意図と作品との乖離の問題が起る。芸術作品はそれぞれ一定のふくらみを持つ。人それぞれにその振幅の範囲内で、自分流のアクセントをつけて読めるものだ。トルストイのような読み方はけっして邪道とは言えない。作品とは、作者の手を離れたとたん独り歩きをするものだから。それ自身の命を持って。

筑摩書房、佐藤清郎『チェーホフ芸術の世界』P129

ある作品をどのように読むか。

そこに読み手の個性が表れるという好例がこの『可愛い女』とトルストイの組み合わせなのではないかと私は感じました。

今後トルストイの作品を読んでいくことになりますが、チェーホフとの違いを感じながら読んでいくのも楽しみのひとつになっていきそうです。

以上、「チェーホフ『可愛い女』あらすじ解説―トルストイ大のお気に入りの作品」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

チェーホフ全集〈11〉小説(1897-1903),戯曲1 (1976年)

チェーホフ全集〈11〉小説(1897-1903),戯曲1 (1976年)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
チェーホフ『谷間』あらすじと感想~チェーホフの人間愛が感じられる名作 チェーホフの『谷間』の老人はドストエフスキーの『百姓マレイ』を彷彿とさせるものがあります。農村に生きる素朴な老人。彼らの優しさが人間性への信頼を取り戻させてくれたのです。 この作品はたしかに暗い雰囲気があるものの、救いがあります。チェーホフの人間愛や優しさが感じられる作品です。 ゴーリキーやトルストイなど錚々たる人達にも絶賛された作品です。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
チェーホフ『ロスチャイルドのバイオリン』あらすじと感想~人生を無駄にしてしまった男の悲哀と目覚め... この作品も10頁少々という短い作品ですが、これまた内容が凝縮されていてあっという間に引き込まれてしまいます。 そして何より、長年ずっと黙って尽くしてくれた優しい妻に対するヤーコフの後悔。これが何よりもいたましいです・・・ そして真に彼が自らの生き方を振り返ったのが、墓場からの帰り道に妻との思い出の場所に偶然やってきた時だというのですから何ともドラマチックです。 読んでいて泣きそうになるくらい切ないシーンです。

チェーホフおすすめ作品一覧はこちら

あわせて読みたい
チェーホフおすすめ作品10選~チェーホフは小説も面白い!戯曲だけにとどまらない魅力をご紹介! 強烈な個性で突き進んでいくドストエフスキーは良くも悪くも狂気の作家です。 それに対しチェーホフはドストエフスキーと違ってもっと冷静に、そして優しいまなざしで訴えかけてきます。 私たちを包み込んでくれるような穏やかさがチェーホフにあります。こうしたクールで優しい穏やかさがチェーホフの大きな特徴です。ぜひおすすめしたい作家です!

関連記事

あわせて読みたい
帝政ロシア末期を代表する作家チェーホフ―ドストエフスキー亡き後のロシアを知るために チェーホフを学ぶことで当時の時代背景や、ドストエフスキーやトルストイがどのようにロシア人に受け止められていたかが見えてくるようになります。これはドストエフスキーを学ぶ上でも大きな意味があります。 そして何より、チェーホフ自身が圧倒的に魅力的な作家であること。これに尽きます。
あわせて読みたい
チェーホフの生涯と代表作、おすすめ作品一覧―年表を参考に ドストエフスキー亡き後のロシアで活躍した作家、チェーホフ。1880年代以降のロシアは革命前の暗い時代に突入していきます。 チェーホフを学ぶことで当時の時代背景や、ドストエフスキーやトルストイがどのようにロシア人に受け止められていたかが見えてくるようになります。これはドストエフスキーを学ぶ上でも大きな意味があります。 というわけで今回は年表を用いてチェーホフとは一体どんな人なのかということををざっくりとお話ししていきたいと思います。
あわせて読みたい
チェーホフ『退屈な話』あらすじと感想~トルストイも絶賛!退屈どころではないとてつもない名作 この作品のタイトルは『退屈な話』ですが、読んでみると退屈どころではありません。とてつもない作品です。 地位や名誉を手に入れた老教授の悲しい老境が淡々と手記の形で綴られていきます。 『魔の山』で有名なドイツの文豪トーマス・マンが「『退屈な』とみずから名乗りながら読む者を圧倒し去る物語」とこの作品を評したのはあまりに絶妙であるなと思います。まさしくその通りです。この作品は読む者を圧倒します。 そしてあのトルストイもこの作品の持つ力に驚嘆しています。ぜひおすすめしたい名著です
あわせて読みたい
チェーホフ『サハリン島』あらすじと感想~チェーホフのシベリア体験。ドストエフスキー『死の家の記録... サハリンと言えば私たち北海道民には馴染みの場所ですが、当時のサハリンは流刑囚が送られる地獄の島として知られていました。チェーホフは頭の中で考えるだけの抽象論ではなく、実際に人間としてどう生きるかを探究した人でした。まずは身をもって人間を知ること。自分が動くこと。そうした信念がチェーホフをサハリンへと突き動かしたのでした
あわせて読みたい
「理想は人を救わない」と説くチェーホフの真意とは~『決闘』から見るチェーホフとトルストイの関係 チェーホフは作家として確固たる地位を抱いてから晩年にいたるまでトルストイと親しく交流していました。 しかし芸術家トルストイ、そして人間トルストイとしては亡くなるまで尊敬の意を持っていましたが作家、思想家としてのトルストイとは距離を置くようになっていきます。彼の中でトルストイ思想との決別があったのです。 それがいよいよ形になって現れ出てくるのが『決闘』という作品だったのです。
あわせて読みたい
チェーホフ小説の極み!『六号病棟』あらすじと感想~あまりに恐ろしく、あまりに衝撃的な作品 まず皆さんにお伝えしたいことがあります。 それは「この作品はあまりに恐ろしく、あまりに衝撃的である」ということです。 この作品はチェーホフ作品中屈指、いや最もえげつないストーリーと言うことができるかもしれません。
あわせて読みたい
チェーホフ『箱にはいった男』あらすじと感想~精神の自由を放棄した奴隷人間の末路。チェーホフの問題提起 「箱に入った男」ことベーリコフはその小心さ故自分で何かを決めることができず、お上、つまり権力者のお墨付きがなければ生きていけない人間です。 お上による禁止というのは従う側にとっては何も考える必要がありません。ただそれを破った人間が悪。単純明快です。 しかしこれが許可とか認可になると、どこまでがよくて何をしたらだめかはある程度自分で考えなければなりません。彼は自分で考えることをとにかく恐れるのです。 この作品を読んでいると今の日本とほとんど変わらない状況が浮かび上がってきます。
あわせて読みたい
チェーホフ『すぐり』あらすじと感想~幸福とは何かを問う傑作短編!幸せは金で買えるのか。ある幸福な... 「『すぐり』は短い作品であるが、鋭く人の心を刺す。人は何のために生きるかを、わずか数ぺージに、香り高く圧縮して見せてくれている。 『すぐり』はすばらしい、そしてある意味でおそろしい作品である。小品といってもいい短い形式の中に盛りこまれた内容は一個の長篇小説に匹敵する。」 ロシア文学研究者佐藤清郎氏も絶賛するチェーホフ短編の最高傑作!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次