MENU

『シリーズ大乗仏教 第四巻 智慧/世界/ことば 大乗仏典Ⅰ』概要と感想~般若経・華厳経・法華経の成立と展開を学ぶのにおすすめ

シリーズ大乗仏教第四巻
目次

『シリーズ大乗仏教 第四巻 智慧/世界/ことば 大乗仏典Ⅰ』概要と感想~般若経・華厳経・法華経の成立と展開を学ぶのにおすすめ

今回ご紹介するのは2013年に春秋社より発行された『シリーズ大乗仏教 第四巻 智慧/世界/ことば 大乗仏典Ⅰ』です。

早速この本について見ていきましょう。

本巻は、大乗仏典の起源に新機軸を打ち出し、あわせて、代表的な大乗仏典である般若経・華厳経・法華経をとりあげ、その成立と、アジアにおける展開を具体的に解明する。

Amazon商品紹介ページより

これまでの三巻では大乗仏教の全体像について言及されましたが、今作『シリーズ大乗仏教 第四巻 智慧/世界/ことば 大乗仏典Ⅰ』ではいよいよ大乗経典そのものについて語られていくことになります。

特に上の本紹介にありますように、今作では大乗仏教の主要経典たる般若経、華厳経、法華経について詳しく見ていきます。

本書の「はしがき」ではこのことについて次のように述べられています。

周知のように大乗経典は、種類、分量ともに厖大である。そうしたなか、大乗仏教の特質を理解するために考察が不可欠だと思われる経典を選り抜き、それらについて最新の研究成果を踏まえながら内容を紹介するのが、本シリーズの第四巻と第五巻である。そのうちこの第四巻においては、般若経、華厳経、法華経を取りあげる。

広い意味での初期大乗経典に属するこれらの経典は、いずれも成立の地インドのみならず、伝播先の中央アジア、東アジアを始めとする仏教圏にきわめて大きな影響を与えた。法華経は、あらゆる大乗経典のなかで現在までに最多数のサンスクリット語写本が発見されている事実が示すように、北伝ルートで伝播した先々の地域において絶大な人気を博した。般若経は、べンガル、スリランカ、ギルギットと、南アジアの広域にわたって写本や碑文の所在が確認され、華厳経も、中央アジアからジャワのボロブドゥールに至るまでその影響の直接的痕跡を残し、いずれも北伝仏教の地域を超えて、汎アジア的に流布していた経典である。(中略)

智慧、世界、ことば—。般若経、華厳経、法華経が、アジア全体において、歴史を導く仏教の智慧としてはたらき、仏教の世界をつくりあげてきたこと、それは本巻におさめられた各論攷が、説得力をもって、僂々示すところである。起源におけるインドで、伝播先のアジア地域で、人びとをあらたな方向に導く智慧と、そこに現出される世界。それらはいずれも、ここにあげた経典におさめられた「ことば」によって生み出されてきた。智慧と、世界と、ことばとが一体となった存在、それが本巻に示される大乗経典にほかならない。

春秋社『シリーズ大乗仏教 第四巻 智慧/世界/ことば 大乗仏典Ⅰ』Pⅰ-ⅴ

この本はそれぞれの経典の成立とその展開が詳しく語られます。

正直、仏教の入門書としてのレベルをはるかに超えています。仏教の入門書を求めている方にはおすすめできません。

ですがこれらの経典についてもっと深く知りたいという方には非常にありがたい参考書と言えます。

般若経、華厳経、法華経は日本仏教の根幹とも言える経典です。それらがどう生まれ、どう展開していったのか、それらを最新の研究に基づいて学べるのが本書『シリーズ大乗仏教 第四巻 智慧/世界/ことば 大乗仏典Ⅰ』になります。

かなり専門的な内容ですが最新の仏教学の成果を学べる貴重な一冊です。より深く仏教について学びたい方におすすめしたい一冊です。

以上、「『シリーズ大乗仏教 第四巻 智慧/世界/ことば 大乗仏典Ⅰ』~般若経・華厳経・法華経の成立と展開を学ぶのにおすすめ」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

智慧/世界/ことば: 大乗仏典I (シリーズ大乗仏教)

智慧/世界/ことば: 大乗仏典I (シリーズ大乗仏教)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
新田智通「大乗の仏の淵源」概要と感想~ブッダの神話化はなかった!?中村元の歴史的ブッダ観への批判と... 今作では浄土経典について説かれるということで浄土真宗僧侶である私にとって非常に興味深いものがありました。 特に第二章の新田智通氏による「大乗の仏の淵源」は衝撃的な内容でした。これは仏教を学ぶ全ての人に読んで頂きたい論文です。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
『シリーズ大乗仏教 第三巻 大乗仏教の実践』概要と感想~仏道修行の原点や仏塔、仏像、遺骨崇拝の展開... 文献や深遠な哲学体系だけが宗教ではありません。そこにはそこに生きる人々の宗教的実践、生活実践もあります。西欧的な文献研究のみで推し量ろうとする仏教研究に対する反省もこの本では語られます。目から鱗の情報が満載のぜひぜひおすすめしたい一冊です。

関連記事

あわせて読みたい
【現地写真から見るブッダ(お釈迦様)の生涯】⑴ネパール、ルンビニーでの王子様シッダールタの誕生! 今回の記事から全25回の連載を通してゴータマ・ブッダ(お釈迦様)の生涯を現地写真と共にざっくりとお話ししていきます。 私は2024年2月から3月にかけてインドの仏跡を旅してきました。 この連載では現地ならではの体験を織り交ぜながらブッダの生涯を時代背景と共に解説していきます。
あわせて読みたい
『シリーズ大乗仏教 第一巻 大乗仏教とは何か』概要と感想~最新の研究を基に様々な視点から大乗を考察... 『シリーズ大乗仏教』は最新の研究成果が反映されているところにその特徴があります。 仏教の基本を知りたい方、入門書を読みたいという方には少し厳しい内容の本ですが、仏教の大枠を知り、さらに大乗仏教をより深く学んでいきたいという方にはぜひぜひおすすめしたい作品です。
あわせて読みたい
『シリーズ大乗仏教 第二巻 大乗仏教の誕生』概要と感想~大乗仏塔起源を批判したショペンの説の概略を... 本書ではこれまで当ブログでも紹介したグレゴリー・ショペンの説がわかりやすくまとめられています。現代における仏教学においてとてつもない影響をもたらしたショペンの説の概略を学べるのは非常にありがたいものがありました。
あわせて読みたい
『シリーズ大乗仏教 第十巻 大乗仏教のアジア』概要と感想~インド仏教も葬式仏教的な遺骨崇拝や納骨、... 今作はヒンドゥー教やイスラーム、中国文化とのつながりから大乗仏教を見ていくというユニークな論集となっています。 今作もショペンの刺激的な論文を読むことができるおすすめの参考書です。
あわせて読みたい
G・ショペン『大乗仏教興起時代 インドの僧院生活』概要と感想~定説だった大乗仏塔起源説を覆した衝撃... これまでの文献学中心の仏教学では見えてこなかった世界がショペンの新たな研究によって明らかになってきました。この本ではそんな仏教学の新展開を切り開いたショペンの刺激的なお話を聞くことができます。 正直、衝撃としか言いようがありません。
あわせて読みたい
辛島昇・奈良康明『生活の世界歴史5 インドの顔』あらすじと感想~インド人の本音と建て前。生活レベル... 本書では宗教面だけでなく、カーストや芸術、カレーをはじめとした食べ物、政治、言語、都市と農村、性愛などなどとにかく多岐にわたって「インドの生活」が説かれます。仏教が生まれ、そしてヒンドゥー教世界に吸収されていったその流れを考える上でもこの本は非常に興味深い作品でした。
あわせて読みたい
『新アジア仏教史02インドⅡ 仏教の形成と展開』概要と感想~仏教のイメージが覆る?仏教学そのものの歴... 私達が当たり前だと思って享受していた〈仏教学〉が日本の仏教思想や文化とは全く無関係に生まれたものだった。 この本を読めば〈仏教学〉というものがどんな流れで生まれてきたのか、そしてそれがどのように日本にもたらされ、適用されることになったのかがよくわかります。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次