目次
新関公子『セザンヌとゾラ その芸術と友情』概要と感想~画家と作家、印象派絵画に決定的な影響を与えた2人の友情とは
今回ご紹介するのは2000年にブリュッケより発行された新関公子著『セザンヌとゾラ その芸術と友情』です。
早速この本について見ていきましょう。
近代絵画の父セザンヌと自然主義文学の旗手ゾラは中学生の同級生で,文学と絵画のことを語り合う親友でしたが,40代半ばで絶交したといわれます。その原因は,セザンヌをモデルにした画壇小説「作品」で主人公が画家への夢をあきらめ自殺する内容にあったとされてきました。しかし,本当にそうだったのか? 著者は,「作品」を丹念に読み解き,二人の手紙やゾラの美術批評などを丹念に調査することで,おどろくべき事実を明らかにします。同時にこの本は,印象派台頭期の美術史を,文学と美術の両面から再検討する内容にもなっています。
Amazon商品紹介ページより
「ゾラとセザンヌは中学の同級生で、パリに出てからも親友のままだった。しかしゾラの小説『制作』の主人公クロードが作品を完成できず自殺してしまうという筋書きがきっかけで2人の親友関係は終わってしまった」というのが2人の友情関係の定説です。
ですが、ゾラとセザンヌの絶交はあくまで後の学者の推論であり、絶対的な事実ではなく、あくまでも通説です。ですがその通説があまりに根付いてしまったのでこれが動かしようもない事実のようになってしまっていたのでした。
というわけで、ゾラとセザンヌに造詣の深い著者が、この作品で本当にゾラとセザンヌは絶交していたのかということを検証していくのがこの本の大きな流れとなります。
ゾラの作品『制作』は以前当ブログでも紹介しました。
この作品はゾラの自伝的な小説として知られ、その登場人物はゾラ自身やセザンヌがモチーフになっています。
主人公の画家クロードと親友の小説家サンドーズの関係はまさしく印象派画家セザンヌとゾラの関係を彷彿とさせます。
セザンヌと言えば印象派の巨匠です。ゾラは彼と15歳の時から学校の同級生で、パリに出てからも互いに深い交流を持ち続けていました。印象派の発展のためにゾラは美術評論を数多く書き、ゾラ自身も天才画家セザンヌから多くのことを学んでいたのでありました。いわば二人は芸術界を切り開く盟友でした。
もちろん、この小説はフィクションです。主人公のクロードがそのままセザンヌというわけではありません。印象派の巨匠マネやモネなどの影響も混じっていて、セザンヌそのものというより、実力はあるが革新的であるがゆえにアカデミーに認めてもらえない天才画家たちのイメージがそこに込められています。
そしてその友人サンドーズもまさしくゾラの境遇そのままであり、サンドーズを通してゾラ自身の思いを語らせています。
ゾラはセザンヌら印象派画家の苦労を最も近いところで見ていました。実力のある彼らが、ただ新しいというだけで世間から馬鹿にされるのを見るのはゾラも辛かったことでしょう。
またゾラ自身がどのように小説家としてここまでやって来たか、どのような思いを持ってここまで戦ってきたのかも知ることができます。
物語自体は主人公クロードが天才であるがゆえに、芸術の狂気に憑りつかれ、幸せな家庭をも犠牲にし、最後は完成できぬ苦しみから自殺してしまいます。
芸術家の生みの苦しみをとことんまでに描いたのがこの『制作』という作品なのでした。
そして先ほども述べましたがこの作品によってゾラとセザンヌが絶交したというのが定説です。
ですが新関公子氏が疑問に思ったように、私もこの作品がそこまでセザンヌを怒らせたというのはなかなか信じられないものがありました。というのも、この作品はセザンヌら印象派画家を中傷したものではないからです。逆にパリの社会から中傷されていた印象派画家たちの苦しみに寄り添った作品と言うべきものです。
しかも本書でも述べられいるように、セザンヌのアドバイスがなければ書けないような小説が『制作』でもあったのです。
それにも関わらず「この作品がきっかけで絶交した」とされてしまったのは一体なぜなのか。
この本ではそのことについて驚きの事実が語られます。私もこの本を読んで仰天しました。
印象派絵画に興味のある方にも、ゾラの小説に興味のある方にもぜひぜひおすすめしたい作品です。印象派とゾラがつながる素晴らしい作品です。
また、以前当ブログで紹介した木村泰司著『印象派という革命』という本と合わせて読むとさらに深く学ぶことができますのでこちらもおすすめです。
ぜひ2冊合わせて手に取ってみてはいかがでしょうか。
以上、「新関公子『セザンヌとゾラ その芸術と友情』親友セザンヌ・ゾラは本当に絶交したのかを考察したおすすめ作品! 」でした。
Amazon商品ページはこちら↓
セザンヌとゾラ: その芸術と友情
次の記事はこちら
前の記事はこちら
関連記事
コメント