(56) Engels retires from management, this time as a securities investor. The contradictions continue...

Learn about the life and thought background of Marx Engels

綿業王から金利生活者へ~経営者を引退したエンゲルス、今度は証券投資家に「マルクスとエンゲルスの生涯と思想背景に学ぶ」(56)

In the above article, we have provided a brief chronological overview of the lives of Marx and Engels, but in this series, "Learning from the Life and Thought Background of Marx and Engels," we will look at the lives and thought of Marx and Engels in more detail.

I will now refer to the book by Tristram Hunt.Engels, The Man Marx Called General.This is a biography of Engels called.

What makes this book excellent is that it explains in an easy-to-understand manner which ideas influenced Engels and how his writings were produced from them.

It is very easy to understand the flow of history because you can learn along with the historical background of the time and the ideas that were popular at the time. It is easy to understand how the ideas of Engels and Marx were developed. The book also gives me a road map of what to read next to learn more about Marx and Engels. I appreciated this.

And this book made me realize how much Engels had influenced Marx's writings. It is quite amazing.

Although this book is a biography of Engels, it also goes into great detail about Marx. It was such a great biography that I thought I could learn more about Marx by reading this book than by reading a biography or commentary on Marx.

We may use other Marx biographies to supplement some of Marx's life and interesting episodes, but basically we will focus on this book and take a closer look at the lives of Marx and Engels.

For other reference books, see the following articles"List of 12 recommended Marx biographies--to learn more about the life and thought of Marx Engels."Please refer to this page for a summary.

So let's get started.

エンゲルス、綿業王から金利生活者へ

エンゲルスは一八七〇年代の大半を、彼のもう一つの生計手段にかかわって過ごした。エルメン&エンゲルス商会を退職したとき、彼がもらった現金や株式である。もはや綿業王ではなくなったが、今度はマルクス主義が類型的悪党とするタイプ、すなわち金利生活者に変身を遂げていた。

Chikuma Shobo, Tristram Hunt, translated by Erika Togo, Engels: The Man Called General by Marx, p. 342

1869年にマンチェスターの綿工場経営者の立場から引退したエンゲルスは、自分はもう搾取者の立場ではないと誇らしげに喜んでいましたが、なんと、そこから間もなく今度は金利生活者になっていたのでした。

たまたま、彼は非常に好都合な時期を選んでいた。イギリス経済は、エンゲルスが北部から南部へ移動したのを反映するように、その利益の中心地を産業地帯の北部から、金融サービス部門のあるロンドンのシティに移行していた。

経済史学者は十九世紀末の三〇年余りに、農業が不作で価格が下落した時期を〈大不況〉と呼んできた。しかし、定収入のある人びとにとっては、これは好況時代だった。

「当地でわれわれはいま繁栄と好景気の真っ只中にいる」と、エンゲルスは一八七一年に『デア・フォルクシュタート」紙に書いた。「市場には余剰の資本があり、どこでも儲けロを求めている。人類に幸福を与え起業家を潤すために設立されたインチキ会社がキノコのように続々と出現している。鉱山、アスアアルト採掘場、大都市の馬車鉄道、および鉄工所が現在のところ最も好まれているようだ」。

エンゲルスは、〔アンソニー・〕トロロープの才気あふれる小説『いまの暮らし方』に描かれたようなロンドンで豊かに暮らしていた。

株式による資本主義の都市と騒々しい証券取引所、国際的金融家の面々は、トロロープが描いた風変わりな詐欺師オーガスタス・メルモットによって見事に体現されている。

メルモットは「株式を売買することで、どんな会社を興すことも潰すこともでき、自分の好きなようにお金を尊いものにも、安いものにもすることができた」。

それは無数にある商業、金融、運輸、保険、不動産の会社を根城とする黒っぽい服を着た事務員軍団がいるロンドンだった。

マルクス主義の用語で言えば、イギリス経済は独占資本主義のより凝縮した形態へ移行する途上にあった。「〈会社設立〉―大きな個人商店を有限会社に変えること―は、この一〇年余り常態化している」と、エンゲルスは一八八一年に報告した。「シティにあるマンチェスターの大型倉庫から、ウェールズや北部の鉄工所や炭坑、ランカシャーの工場にいたるまで、何もかもが会社として設立されたか、されつつある」。

そしてこの株式市場で新株発行の結果生みだされた余剰資本は、まもなく世界中で利用されることになった。

帝国時代のロンドンは、「世界の手形交換所」となり、ぺルーの鉄道やリスボンの馬車鉄道、〔オーストラリア〕ニューサウスウェールズの鉱山、インドの茶の大農園などに資金を提供していた。

一八七〇年から一九一四年のあいだに、イギリスは世界の外国投資の四四%(フランスの一九・九%、ドイツの一二・八%にたいし)を占めるようになり、帝国内の主要なインフラ整備プロジェクトや採掘産業に益々多くの比率が割り当てられるようになった。

「イギリスは競争力のある経済というよりは、寄生的な存在になりつつあった」と、エリック・ホブズボームは表現する。「世界市場の独占の名残や、発展途上地域、過去の蓄財、およびライバル国の台頭によって生き延びている……。予言者たちはすでに―そして外れることなく―この経済の衰退と崩壊を予測していた。いまやサリー州とサセックス州の株式仲買人べルト地帯にある田舎の邸宅カントリーハウスによって象徴され、もはや煙の立ち込める地方都市にいる厳つい顔をした男たちによって代表されるわけではなくなった経済である」
Some line breaks have been made.

Chikuma Shobo, Tristram Hunt, translated by Erika Togo, Engels: The Man Called General by Marx, p. 343-344

1870年代からのイギリス経済の状況がこの箇所からは見えてきますよね。

マルクス・エンゲルスが『資本論』で描いた労働者の地獄、経済のシステムとは違う世界がすでに現れてきていたのでした。

そしてその時流に乗るかのようにエンゲルスは潤沢な資産を用いて証券取引で莫大な利益を得ます。

エンゲルスの最終的なポートフォリオ。驚異の資産額

プリムローズ・ヒルはサリー州からやや離れていたが、エンゲルスは間違いなくこの帝国主義資本家で、株式仲買人の集団の一員だった。矛盾は、工場を辞めた最後の日で終わったわけではなかった。

「僕もまた株を保有し、ときおりそれを売り買いしている」と、エンゲルスはエドゥアルト・べルンシュタインに語ってから、ドイツの亡命中の社会民主主義者による新聞『デア・ゾツィアルデモクラット』に金融専門のぺージを設けるべきかという、いくらかシュールな議論を始めた。

マルクスと同様、エンゲルスは『エコノミスト』を熟読するほうを好んだ。「こうした運用について社会主義の新聞に助言を求めるほど、僕は単純ではない。そんなことをする者は誰でも手痛い目に遭うだろうし、それは当然の報いだ!」

エンゲルス自身の株のポートフォリオは、品揃えも豊富で利益の上がるものだった。彼の遺言からは、二万二六〇〇ポンド相当の持ち株(今日の貨幣に換算すれば約ニニ〇万ポンド)があったことがわかっており、ロンドン・アンド・ノースイースタン鉄道会社、サウス・メトロポリタン・ガス会社、英仏海峡トンネル会社の株のほか、いくつかの帝国関連の投資すら含まれた。とくに注目すべきは〔世界初の投資信託と言われる〕フォーリン・アンド・コロニアル・ガヴァメント・トラスト・カンパニーの株である。
Some line breaks have been made.

Chikuma Shobo, Tristram Hunt, translated by Erika Togo, Engels: The Man Called General by Marx, P344-345

なんと、エンゲルスの最終的なポートフォリオは220万ポンド!日本円にして約3億3000万円になります。

エンゲルスは経営者を引退した手切れ金を、持ち前のビジネス感覚を利用してさらに増やしていました。

上の解説にありましたように、「エンゲルスは間違いなくこの帝国主義資本家で、株式仲買人の集団の一員」It was.

「矛盾は、工場を辞めた最後の日で終わったわけではなかった」のです。ブルジョワを激しく非難しながらそのブルジョワそのものであり続けるエンゲルス。

エンゲルスはこの矛盾に対してどのように考えていたのでしょうか。この直後驚くべき言葉が語られます。

自身の矛盾についに開き直るエンゲルス

幸いにも、証券取引への投資は、思想面からも健全なものと見なされていた。「証券取引にたいする抗議をプチ・ブルジョワ的と表現することについては、君は正しい」と、彼はもったいぶってべーベルに告げた。

「証券取引は労働者階級からすでに盗まれた余剰価値の配分を調整するに過ぎない」。むしろ、証券取引は資本を中央に集中させる傾向があるので、これは本質的に革命の目的にかなうものだった。

「それならどんな愚か者でも、いまの経済がどこへ向かうのかを見ることができるからだ」。人はその明白な非道ぶりの先を見通さなければならず、他者の搾取のうえに間接的に暮らすことに恥ずべき点はないことに気づくべきなのだった。

「人は証券取引人であるのと同時に、社会主義者にもなれるのであり、それゆえに証券取引人の階級を嫌い蔑むことにもまったく問題がない」。

もちろん、エンゲルスは矛盾に満ちた人生はよく知っていた。「自分がかつて工場主たちの会社の共同経営者であった事実について、謝罪すべきだなどと思いいたった試しがあろうか?その件で僕を責めようとする人間は誰でも、手厚くもてなされるだろう!」
Some line breaks have been made.

Chikuma Shobo, Tristram Hunt, translated by Erika Togo, Engels: The Man Called General by Marx, P344-345

ついに開き直ったエンゲルス。

もっともらしいことを言っていますが、よくよく考えればとんでもないことを言っているのは明らかですよね。

彼がそういう生活をするのは自由です。ですが貧しい人を焚きつけて煽動しようとしている人間が実際にこのような行動をしているのはどう弁解しようが矛盾です。

このエンゲルスの開き直りはまさにジョージ・オーウェルのAnimal Farm."It is reminiscent of

以前この記事でもお話したのですが、せっかくですのでその箇所を引用します。(以下上の記事より。)

The pigs speak of noble ideals, show the animals their dreams, and state that an ideal world will come to them if only they can defeat their hated enemies. However, after defeating the farmer, it is the pigs who end up in his place, and the animals will live the same, or even worse.

As I read this "Animal Farm," I realized that we must be careful of sweet words and words that incite hatred. What I also notice is the strength of the pigs' storytelling. Their eloquence makes the farm animals feel that something is "wrong" with them, but they are easily seduced. And by the time they realize it, they are dominated by violence. And despite this, they still continue to be deceived by their clever tricks of disguise.

このことについて素晴らしい解説をしている本がありましたのでぜひここに紹介したいと思います。この本については次の記事で改めて紹介しますが、香西秀信著Rhetoric and Sophistry."という本の中で『動物農場』が次のように紹介されていました。

At the manor farm owned by Mr. Jones, the overworked animals revolted under the leadership of Snowball the pig and Napoleon, who banished Mr. Jones. They changed the manor farm to an animal farm, established its Seven Commandments, and tried to create their own utopia under the slogan "All animals are equal.

But as early as the next day, things started to go wrong. The milk that had just been milked from the sows had somehow disappeared. It turned out that the pigs had been feeding themselves secretly, but the other animals began to complain that the pigs were trying to monopolize not only the milk but also the apples that had fallen in the wind. So Napoleon dispatched Squealer, a pig with a good tongue, as his spokesman.

Fellow comrades!" he exclaimed. You don't think that we pigs, with our gruffness and our air of privilege, are going to have all the milk and apples for ourselves, do you? To tell the truth, most of us hate milk and apples. I hate them too. The only reason why we eat such things that we hate is to maintain our health. Milk and apples (science has proven it, comrades) contain ingredients that are absolutely essential for the welfare of pigs. We pigs are engaged in brain work. The management and organization of this farm rests entirely on our shoulders. Day and night, we are devoted to the welfare of our comrades. Therefore, it is for the sake of our comrades that we drink the milk and eat the apples. Do you know what would happen if we, the pigs, were unable to fulfill that duty? Jones will come back! Yes, the Joneses are coming back! That's it, comrades," Squealer exclaimed in an almost pleading tone, hopping from right to left and busily wagging his tail. Not one of you wants Jones to come back, do you?

This decisive line worked. The animals were absolutely certain that if there was one thing they did not want Jones to return, it was that they did not want him to return. When he said it like that, they couldn't say anything else.

Squealer got a taste of the success of this argument. Later, when the animals were upset by Napoleon's ousting of Snowball, the leader of the revolution, in a power struggle, he was sent back to frighten them with the same argument: "Fellows, discipline! Discipline, fellow comrades, discipline, iron discipline! This is our watchword today. If we make a mistake, our enemies will attack us at once. Listen, none of you want Jones to come back, do you? Do you?" -Again, no one could refrain from making a sound in this discussion.

Chikuma Shobo, Hidenobu Kasai, "Rhetoric and Sophistry," p. 86-88

『動物農場』の特徴が余すことなく解説された文章です。豚たちと動物たちの関係は最初から最後までこのようなものです。いかがでしょうか、段々恐ろしさを感じてきませんか?これはフィクションではなく実際にソ連であったことであり、さらに言えば今だって世界中どこにおいてもこれはありうるのです。いや、今私たちを取り巻いている環境もまさしくこれと同じなのかもしれません。

この言葉の中の「ジョーンズ」の箇所にいろんな言葉を当てはめてみて下さい。ぞっとする現実が見えてきませんか?

This is scary because it can happen anytime, anywhere.

Let's continue to look at the explanations.

Or when the pigs were exposed sleeping in beds, in violation of the fourth of the seven commandments, he repeated it again. For the pigs, sleeping in beds is necessary for their health. No one wants us to be so exhausted that we cannot do our duty. We are not going to have any of you wishing for Jones to come back, are we? -When this was said, the animals had nothing to say.

The ludicrousness of the argument used by Squealer here should be obvious. He asked, "Do you gentlemen wish Jones to return?" he asked the animals. Of course, their answer was a resounding "No." But this declaration of intent becomes approval for the pigs to keep milk and apples to themselves, for them to sleep on beds in violation of the commandments, or for Napoleon to become dictator.

This is because Squealer's question was based on the causal assumption that Jones would return if the pigs were not allowed to monopolize milk and apples, sleep in beds, and Napoleon's dictatorship. So, the animals, who were not smart enough to think about it, went up in smoke and accepted this premise, but if there were those who did not want Jones to return but also did not accept the privileged behavior of the pigs (i.e., they were not convinced of the causal connection between the series of privileged behavior of the pigs and Jones's return), then he would have been the first to admit that Jones would return. ), he cannot answer "yes" or "no" to Squealer's question. Since he does not want Jones to return, of course he cannot answer "yes". But if he answered "no," it would thereby be taken as an approval of the pigs' actions.

Chikuma Shobo, Hidenobu Kasai, "Rhetoric and Sophistry," p. 88-89

以上、以前の記事より引用しました。

この記事では豚はソ連のあり方を風刺したものとお話ししましたが、これはエンゲルスの生活そのものでもあります。また、マルクスもロンドンで同じようにブルジョワ的な生活をしていたのでした。

ブルジョワを徹底的に批判しながら、自身にお金や権力が集まればあっさりとブルジョワになる二人。

これはマルクス・エンゲルスに限らず、人間の避けられない運命なのではないでしょうか。

金も地位も権力もないうちは、「ブルジョワは敵だ!やっつけろ!」と威勢よく煽動するのです。

しかしいざ金や権力を握ったらどうなるか・・・

それが人間の恐ろしいところです。

「マルクスは無罪だ」と今もなおマルクス主義者側は言います。

ですがもし仮に本当にマルクスが無罪であっても、マルクス思想をイデオロギーにして政治の材料にした場合、その後一体何が起こるのか。

それがここに凝縮されていると思います。だからこそ私はマルクス主義が怖いのです。

いくら平等や理想を語っても、イデオロギーを語るエリートたちは権力を掌握した途端豹変しかねないのです。その危険性はいくら用心してもし過ぎということはありません。

その結果がソ連やその他世界中の共産主義国家で起こったことです。

これはソ連が悪いとかそういうレベルの話を超えて、人間そのものの問題なのです。マルクス主義を政治利用すると人間はこうなってしまいうるのです。

そうした危険性を強調して今回の記事は終わりにしたいと思います。

Next Article.

Click here to read the previous article.

Related Articles

HOME