- 
	
		
	アンソニー・ベイリー『フェルメール デルフトの眺望』あらすじと感想~時代背景と生涯を詳しく知れるおすすめ伝記!
 - 
	
		
	『VS.フェルメール 美の対決 フェルメールと西洋美術の巨匠たち』あらすじと感想~比べて感じる名画の魅力!
 - 
	
		
	『中野京子と読み解く フェルメールとオランダ黄金時代』あらすじと感想~時代背景と歴史も学べるおすすめ解説書!
 - 
	
		
	トルストイ『コサック』あらすじと感想~カフカースの圧倒的美しさを描いたトルストイの傑作中編!あの『戦争と平和』にも直結
 - 
	
		
	(35)エンゲルスのパリでの矛盾に満ちた私生活とは~マルクス・エンゲルスは本当は何を求めていたのだろうか
 - 
	
		
	(34)エンゲルスの理想が「労働者にはもっと貧しく、どん底にいてほしかった」という現実
 - 
	
		
	トルストイ『セヴァストーポリ物語』あらすじと感想~クリミア戦争の最激戦地で戦ったトルストイの戦場ルポ
 - 
	
		
	(33)マルクス『哲学の貧困』とプルードン批判について~ライバルたちとの思想対決がマルクス思想を深化させた
 - 
	
		
	(32)1845-48年当時、即時の武力革命を否定していたマルクス・エンゲルス
 - 
	
		
	トルストイ『吹雪』あらすじと感想~カフカースからの道中、危うく凍死しかけた実体験から生まれた傑作!ツルゲーネフも大絶賛!
 - 
	
		
	(31)観念論から唯物論へと展開していくマルクスのユートピアとは~『ドイツ・イデオロギー』より
 - 
	
		
	(30)1845年マルクス・エンゲルスのイギリス研究旅行とエンゲルスの愛人問題の勃発
 - 
	
		
	トルストイ『森林伐採』あらすじと感想~カフカース従軍でロシア民衆の人間性を考えるトルストイ
 - 
	
		
	(29)反抗息子エンゲルスの家庭問題~地元ドイツ・バルメンで居場所を失うエンゲルス
 - 
	
		
	(28)マルクス『聖家族』~青年ヘーゲル派、ブルーノバウアーとの決別。エンゲルスとの最初の共同作業
 - 
	
		
	トルストイ『襲撃(侵入)』あらすじと感想~戦争に正義はあるのかと問う若きトルストイのカフカース従軍
 - 
	
		
	(27)マルクス・エンゲルス、パリでの運命の再会!2人の共同作業の始まり~マルクスの「第二バイオリン」になったエンゲルス
 - 
	
		
	上原彩子『指先から、世界とつながる ピアノと私、これまでの歩み』あらすじと感想~日本人初のチャイコフスキーピアノコンクール優勝者の自伝的エッセイ
 - 
	
		
	ロシアとカフカース・チェチェンのつながり~ロシア帝国とジョージア(旧グルジア)地方の戦争の歴史を振り返る
 - 
	
		
	(26)『共産党宣言』『資本論』にも大きな影響を与えたエンゲルスの『イギリスにおける労働者階級の状態』