上田 隆弘 – Author –
-
E・H・カー『カール・マルクス その生涯と思想の形成』あらすじと感想~「マルクス主義はなぜ人を惹きつけたのか」の分析が秀逸なおすすめ伝記
おすすめマルクス・エンゲルス伝記 -
J・スパーバー『マルクス ある十九世紀人の生涯』あらすじと感想~人間マルクスを描いた中立的でバランスのよいおすすめ伝記!
おすすめマルクス・エンゲルス伝記 -
『カラマーゾフの兄弟』はなぜ難しい?何をテーマに書かれ、どのような背景で書かれたのか~ドストエフスキーがこの小説で伝えたかったこととは
ドストエフスキーとフロイトの父親殺し -
『カラマーゾフの兄弟』は本当に父殺しの小説なのだろうか本気で考えてみた~フロイト『ドストエフスキーの父親殺し』を読んで
ドストエフスキーとフロイトの父親殺し -
フロイトの『レオナルド・ダ・ヴィンチの幼年期の想い出』に見るフロイト理論の仕組みとその問題点とは
ドストエフスキーとフロイトの父親殺し -
フロイトの『ドストエフスキーの父親殺し』を読む前に注意すべきこと~フロイト理論を読む上での五原則
ドストエフスキーとフロイトの父親殺し -
アイゼンク『精神分析に別れを告げようーフロイト帝国の衰退と没落』あらすじと感想~フロイト理論の問題点を指摘する作品
ドストエフスキーとフロイトの父親殺し -
ルイス・ブレーガー『フロイト 視野の暗点』あらすじと感想~フロイトの虚構と神話を指摘する、中立的なおすすめ伝記
ドストエフスキーとフロイトの父親殺し -
マルクスとフロイトの共通点とは~フロイトのドストエフスキーにおける「父親殺し」についても一言
マルクスは宗教的な現象か -
歴史家トニー・ジャットによるマルクス主義への見解~「伝統的なキリスト教の終末論との共通点」とは
マルクスは宗教的な現象か -
歴史家E・H・カーによるマルクス主義への見解~なぜマルクス主義は人を惹きつけるのか
マルクスは宗教的な現象か -
マルクス主義とは何か、その批判と批判への反論をざっくり解説
マルクスは宗教的な現象か -
マルクス主義者ではない私がなぜマルクスを学ぶのか~宗教的現象としてのマルクスを考える
マルクスは宗教的な現象か -
ショーペンハウアーおすすめ4作品と解説記事一覧~仏教にも影響を受けたドイツの厭世思想の大家
哲学者ショーペンハウアーに学ぶ -
ドイツの天才作曲家メンデルスゾーン記事一覧~驚異の家系とその生涯、作品を知るのにおすすめの書籍もご紹介
奇跡の音楽家メンデルスゾーンの驚異の人生 -
万能の天才ゲーテのおすすめ作品と解説本一覧~ヨーロッパに絶大な影響を与えた大詩人の魅力を紹介
ドイツの大詩人ゲーテを味わう -
メンデルスゾーンとゲーテの交流と友情~『イタリア紀行』に強い影響を受けたメンデルスゾーン
ドイツの大詩人ゲーテを味わう -
『ゲーテ街道を行く』あらすじと感想~ゲーテゆかりの地を多数の写真と共に解説するおすすめガイドブック
ドイツの大詩人ゲーテを味わう -
牧野宣彦『ゲーテ『イタリア紀行』を旅する』あらすじと感想~ゲーテのイタリア旅行を写真で辿るおすすめガイドブック
ドイツの大詩人ゲーテを味わう -
ゲーテ『イタリア紀行』あらすじと感想~19世紀ヨーロッパ人に絶大な影響を与えた傑作旅行記
ドイツの大詩人ゲーテを味わう