上田 隆弘 – Author –
-
ダニエル・カーネマン『ファスト&スロー 』あらすじと感想~人間は不合理な存在であることを学べるおすすめ作品!
マルクス・エンゲルス著作と関連作品 -
R・セイラー『行動経済学の逆襲』あらすじと感想~従来の経済学と行動経済学は何が違うのかを知るのにおすすめの作品
マルクス・エンゲルス著作と関連作品 -
サティシュ・クマール『君あり、故に我あり』あらすじと感想~ジャイナ教の視点から見た共存共生の人生哲学とは
インド思想と文化、歴史 -
シューマッハー『スモール・イズ・ビューティフル』あらすじと感想~仏教経済学を提唱!経済成長至上主義の現代のあり方に警鐘を鳴らした作品
インド思想と文化、歴史 -
『ワットとスティーヴンソン 産業革命の技術者』あらすじと感想~蒸気機関と鉄道の発明者のおすすめ伝記!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
C・ウォルマー『世界鉄道史 血と鉄と金の世界変革』あらすじと感想~鉄道が戦争をもたらした?世界規模で鉄道の歴史を学べるおすすめの参考書
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
W・シヴェルブシュ『鉄道旅行の歴史』あらすじと感想~鉄道の発明は人間の意識を変えた!仏文学者鹿島茂氏も絶賛の名著!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
マルクスの誤算?ヴィクトリア朝ロンドン市民の生活とは!19世紀のロンドンに思う
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
『ヴィクトリア朝英国人の日常生活 貴族から労働者階級まで』あらすじと感想~19世紀後半のロンドン市民の生活を知るのにおすすめ!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
ヘンリー・メイヒュー『ヴィクトリア時代 ロンドン路地裏の生活誌』あらすじと感想~ロンドンの下層民の生活を取材したルポ作品!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
松村昌家『幕末維新使節団のイギリス往還記』あらすじと感想~幕末明治の日本人が見たイギリスとは!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
松村昌家『大英帝国博覧会の歴史』あらすじと感想~万博とマンチェスターのつながりを知れる1冊!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
スマイルズ『自助論』あらすじと感想~イギリスヴィクトリア朝の道徳観に多大な影響!『西国立志編』としても有名
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
ダンディーの元祖、イギリスのブランメルとは~その歴史と時代背景。衝撃のファッションに度肝を抜かれる
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
松村昌家『十九世紀ロンドン生活の光と影』あらすじと感想~ディケンズの生きたヴィクトリア朝の背景を知るのにおすすめ!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
海野弘他『レンズが撮らえた19世紀ヨーロッパ』あらすじと感想~19世紀西欧を写真で概観するおすすめガイドブック!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
『写真で見る ヴィクトリア朝ロンドンの都市と生活』あらすじと感想~ディケンズも見た19世紀後半のロンドンを知るのにおすすめ!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
田中亮三、増田彰久『イギリスの近代化遺産』あらすじと感想~イギリス産業革命の歴史的スポットを知るのにおすすめ!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
サイモン・フォーティー『産業革命歴史図鑑 100の発明と技術革新』あらすじと感想~産業革命の歴史と発明品を学ぶのにおすすめ
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会 -
カール・B・フレイ『テクノロジーの世界経済史』あらすじと感想~産業革命の歴史と社会のつながりを学ぶのにおすすめ!
産業革命とイギリス・ヨーロッパ社会