MENU

アメリカからキューバのビーチリゾート、バラデロへ キューバ編①

キューバ
目次

アメリカからキューバのビーチリゾート、バラデロへ 僧侶上田隆弘の世界一周記―キューバ編①

6月4日午後。ワシントンからカナダのトロント経由でキューバの首都ハバナへ向かう。

アメリカからキューバへは国交の問題上、直行便では入国ができない。

そのためカナダのトロント経由で入国することに。

23時半。ハバナ空港に到着。

空港に降り立った瞬間に感じるむわっとした熱気、そしてカリブの匂い。

これまで訪れてきた国とは明らかに違うものを感じる。

地図で見ればアメリカ本土から本当に目と鼻の先。

近いが故にアメリカから脅威とされ、キューバ危機では全面核戦争の瀬戸際まで行ってしまった国。

それがキューバ。

そしてぼくがここに来た理由は何と言ってもチェ・ゲバラの存在がある。

チェ・ゲバラはキューバ革命において決定的な役割を果たしたキューバの英雄。

そしてゲバラはぼくにとっても非常に思い入れのある人物だ。

ゲバラのおかげでぼくは『ドン・キホーテ』を読もうと思い立ち、そしてその結果今回の旅でのスペイン滞在を決定するまでになったのだ。

「チェ・ゲバラほどの人物が愛読していた『ドン・キホーテ』とは一体どれほどすごい書物なのだろう。」そんな素朴な疑問から読み始めた『ドン・キホーテ』。

そして以前の記事でも述べたように、『ドン・キホーテ』はぼくにとっても大切な書物となったのであった。

あわせて読みたい
名作『ドン・キホーテ』のあらすじと風車の冒険をざっくりとご紹介~世界最高の小説の魅力とは スペイ... 『ドン・キホーテ』といえば、作中ドン・キホーテが風車に突撃するというエピソードが有名です。ですがその出来事の理由は何かと問われてみると意外とわからないですよね。 この記事ではそんな『ドン・キホーテ』のあらすじと風車のエピソードについて考えていきます

そのきっかけをくれたゲバラの活躍した地を生で見てみたい。キューバという国をもっと知りたい。

そんな思いでぼくはこのキューバを最後の国として選んだのであった。

ハバナで1泊した後、ぼくは朝からキューバのビーチリゾート、バラデロに向けて出発した。

その道の途中で、ハバナで最も有名な景観、マレコン通りを通ってもらうようにドライバーさんに依頼した。

上の写真がマレコン通り。

世界中からこの景観を見るために多くの人がはるばるキューバを訪れている。

クラシックカーが走る道路、カリブの強烈な日差し、そして青い海。

ハバナらしさを感じるならここが一番。

夕焼けの景色も絶品だ。

さらに、キューバと言えばこれ。

ハバナ市内の革命広場にあるゲバラのモニュメント。

キューバに来たことを実感する。

さて、キューバの海岸沿いを走り、一路バラデロへ。

バラデロへは車でおよそ3時間ほど。

カリブ海の真珠と呼ばれる美しい砂浜が魅力のリゾート地。

ぼくはチェ・ゲバラの霊廟があるサンタクララへの拠点としてまずはバラデロに滞在することにしたのだ。

道の途中でドライバーさんおすすめのスポット、バクナヤグア橋で休憩。

キューバと言えばピニャ・コラーダ。

目の前でパイナップルを丸ごと一個使って何とも豪快に作ってくれる。

食あたりにならないか若干不安になったものの、ものすごくうまい。

そしてお腹も無事だった。

しばらく走ると景色が変わりだす。リゾート感が出てきた。

さてさて、バラデロの街に到着。

ホテルにチェックインし、早速ビーチへ。

白い砂浜に透明な海。

夕暮れの時間も近づいていたので暑さもやわらぎ心地よい。

しばらく海を見ながらぼんやりと過ごす。

この旅でリゾートと言えばイスラエルの死海テルアビブのビーチ以来。

あわせて読みたい
ぷかぷか浮かぶ不思議な湖、死海~砂漠の一大リゾート地を訪れる イスラエル編⑫ 世界遺産マサダ要塞の見学を終えると、次に向かうは死海。 マサダの頂上からも見えていましたが、ここからすぐ先に死海は広がっています。 この記事ではそんな死海を訪れた体験をお話ししていきます。
あわせて読みたい
中東のビーチリゾート、テルアビブで見た最高の夕陽! イスラエル編㉑ これからエルサレムの街を出発し、イスラエルの首都テルアビブに向かいます。 テルアビブと言えば首都移転問題で日本でも大きなニュースになった街。 そして事前に調べてみると、ここテルアビブは中東で最もヨーロッパを感じさせる一大ビーチリゾートなのだそう。 中東と言えば砂漠。そんなイメージがあったのですが、どうやらテルアビブは地中海に面した一大ビーチリゾートらしいのです。 宗教の聖地エルサレム、そして中東の砂漠。 そんなイメージを覆す世界がおそらくここにはあるのだろう。

たまにはのんびりも悪くない。

次の記事ではざっくりとではあるがキューバとは一体どういう国なのか、そしてどんな歴史を経てきたのかということをお話ししていきたい。

続く

次の記事はこちら

あわせて読みたい
キューバの成立とスペイン統治時代~キューバの歴史をざっくり解説⑴ キューバ編② みなさんはキューバといえばどんなイメージを抱くでしょうか。 おそらく、社会主義だったりキューバ危機だったりカストロの独裁だったりと、どちらかというと恐い国というイメージが浮かんでくるのではないでしょうか。 私もこの国のことを学ぶまではそのようなイメージを抱いていました。しかし、キューバ=危険な国というイメージは正確には正しくありません。キューバが危険な独裁国家であるというのは単なるイメージに過ぎないのです。 その実像は私たちが持つイメージとはかなり異なります。 今回の記事ではざっくりとではあるがキューバの歴史をもとにその実像に迫っていきます。

関連記事

あわせて読みたい
ヘミングウェイ『老人と海』あらすじ解説と感想~ノーベル文学賞を受賞した名作!キューバといえばこの作品 『老人と海』はヘミングウェイがピューリッツァー賞やノーベル文学賞を受賞することになった代表作で、キューバを愛したヘミングウェイの最高傑作として知られています。 この記事では新版の高見浩訳を中心にお話ししていきますが、解説の充実度、読みやすさ、表紙デザインなどの総合力で見るなら高見浩訳、シェイクスピアファンであるならば旧版の福田恆存訳をおすすめしたいです。
あわせて読みたい
伊藤千尋『キューバ 超大国を屈服させたラテンの魂』あらすじと感想~キューバの歴史を知るのにおすすめ... この本を読んでいると驚くことばかりでした。普段キューバという国についてほとんど情報が入ってくることがない私たちです。せいぜい野球が強いというイメージくらいでしょうか。そこにキューバ危機や独裁者カストロというイメージしかない私たちにとってこの本で語られることはそれこそ仰天ものです。イメージと全く逆の世界がここにあります。 この本を読めばアメリカに対する思いもきっと変化すると思います。 アメリカ側からだけの情報ではなく、キューバ人にとってアメリカはどういう国だったのかということを知ることができるのもこの本の素晴らしい点だと思います。
あわせて読みたい
三好徹『チェ・ゲバラ伝』あらすじと感想~キューバ革命を代表する革命家の生涯と思想を知るのにおすす... 私が『ドン・キホーテ』を読もうと思ったのはゲバラのおかげです。「ゲバラほどの男が愛していた『ドン・キホーテ』は一体どんなにすごい本なのだろう」、そう思ったからこそ私は『ドン・キホーテ』に初めて手を伸ばしたのです。 今では『ドン・キホーテ』は私のライフワークのようなものになっています。この作品は一生読み続けていくことでしょう。 私にとってチェ・ゲバラという存在は私とドン・キホーテを繋いでくれた大恩人なのでありました。 その大恩人のことを知れる素晴らしい伝記が本作『チェ・ゲバラ伝』になります。
あわせて読みたい
資本主義の中心、そして実は宗教的な国アメリカ!世界一周記アメリカ編一覧 資本主義の中心、そして実は宗教的な国アメリカ!僧侶上田隆弘の世界一周記アメリカ編一覧 20日間かけて周遊したスペインともいよいよお別れ。 次に向かうはアメリカ...
あわせて読みたい
迷ったらこちらを!僧侶が選ぶ世界一周記おすすめ記事10選!(旅行記編) 迷ったらこちらを!僧侶が選ぶ世界一周記おすすめ記事10選!(旅行記編) 先日、8か月以上の月日をかけて執筆してきた『釈隆弘の世界一周記』もいよいよ終わりを迎え...
あわせて読みたい
宗教とは何かをめぐる旅!僧侶が選ぶ世界一周記おすすめ記事11選!(宗教・思想編) 宗教とは何かをめぐる旅!僧侶が選ぶ世界一周記おすすめ記事11選!(宗教・思想編) 先の記事では私が選ぶおすすめ記事(旅行記編)をご紹介しました。 引き続き今回...
あわせて読みたい
クラシックカーが走る陽気な社会主義国家キューバ!世界一周記キューバ編一覧 はじめに 私の世界一周の旅の最後の国、キューバ。 地図で見ればアメリカ本土から本当に目と鼻の先。 近いが故にアメリカから脅威とされ、キューバ危機では全面核戦争の...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次