MENU

シェイクスピア『シンベリン』あらすじと感想~愛は試すべからず。シェイクスピア後期の波乱万丈のロマンス劇

目次

シェイクスピア『シンベリン』あらすじと感想~愛は試すべからず。シェイクスピア後期の波乱万丈のロマンス劇

今回ご紹介するのは1608年から10年頃にシェイクスピアによって書かれたとされる『シンベリン』です。私が読んだのは筑摩書房、松岡和子訳です。

早速この本について見ていきましょう。

ブリテン王シンベリンの娘イノジェンは、イタリア人ヤーキモーの罠にはまり、不貞を疑われる。嫉妬に狂う夫ポステュマスの殺意を知らぬまま、イノジェンは男装してウェールズへ行くが、薬で仮死状態になった彼女の傍らにはいつしか夫の首のない死体が―。悲劇と喜劇が入り混じり、波瀾万丈のなか、最後は赦しと幸福な結末を迎える「ロマンス劇」の傑作。

Amazon商品紹介ページより

この作品は『リア王』『マクベス』など重厚な悲劇作品を経てシェイクスピアが辿り着いた「ロマンス劇時代」の作品です。

このロマンス劇とはいかなるものか、シェイクスピアの最初のロマンス劇『ペリクリーズ』の巻末解説では次のように述べられています。

シェイクスピアのロマンス劇という言い方をするが、ロマンスといっても、恋愛ものではない。神様のお告げがあったり、死んだはずの人が生きかえったりする伝奇的雰囲気に満ちた作品という意味だ。『ぺリクリーズ』を皮切りにして、『冬物語』、『シンぺリン』、『テンぺスト』の四つの作品が、普通、このジャンルに入る。シェイクスピアは、喜劇、最後の最後には、お伽噺のようなロマンス劇によって、そのキャリアを締めくくったのである。

筑摩書房、シェイクスピア、松岡和子訳『ペリクリーズ』P198

「シェイクスピアのロマンス劇という言い方をするが、ロマンスといっても、恋愛ものではない。神様のお告げがあったり、死んだはずの人が生きかえったりする伝奇的雰囲気に満ちた作品という意味だ」

なるほど、私たちが普通想像してしまう「ロマンス」とは違った雰囲気があるのがシェイクスピアの「ロマンス劇」なのですね。

このことについて訳者解説では次のようにも語られていました。

『ペリクリーズ』に始まるシェイクスピアのロマンス劇は、悪く言えば筋の運びが荒唐無稽で現実離れしている。良く言えば素朴な御伽噺ふうで、鄙びたなつかしさをそなえている。神託や魔法など超自然の要素が入るのも特徴のひとつ。

『ぺリクリーズ』は勧善懲悪の芝居でもある。今の世の中、悪いヤツほどいい目を見る傾きがある。だからこそ、私たちに必要なのはこういう素朴で真っ直ぐな物語のはず。劇冒頭のガワーの口上にもあるとおり、まさに「良きもの、古きこそ良し」である。私たちの最も強い願いは、死んだ愛する者の蘇りだろう。『ぺリクリーズ』ではその願いが叶えられる。シェイクスピアの手にかかると、荒唐無稽やご都合主義が奇跡に転じるのだ。『ぺリクリーズ』がもっと読まれ、もっとたびたび舞台にかかることを願う所以である。

筑摩書房、シェイクスピア、松岡和子訳『ペリクリーズ』P194

たしかに『ペリクリーズ』を読んでみると、この松岡さんの言葉通り、綺麗な勧善懲悪です。そして主人公たちが苦難の道を歩み、もうだめかというところで見事な大団円。これは爽快です。

今作『シンベリン』もこのような勧善懲悪、一発逆転の大団円が物語の基本線になります。

ただ『ペリクリーズ』と違うのは主人公の苦難の始まりがほとんど自業自得だということにあります。これは『冬物語』もそうなのですが、主人公のポステュマスが妻の不貞を疑い、嫉妬に狂うところから破滅が始まっていきます。

しかもその疑いのきっかけが「妻の貞節を賭けたこと」にあるのです。

ポステュマスは妻イノジェンを残し、ブリテンからイタリアに来ていました。そして当地で話の流れから「自分の妻ほど美しく、徳高く、聡明で、貞淑で忠実で、誘惑に負けない素晴らしい女性はいない」と豪語します。それに噛みついたヤーキモーという男が「そんなに素晴らしい女だというのか、なら試してやろうではないか」と持ち掛けます。

売り言葉に買い言葉。ポステュマスはヤーキモーの挑発に乗り、「では試してみるがいい」と賭けに応じてしまいます。そしてヤーキモーは早速イノジェンのもとに向かうのでありました。

自信満々だったヤーキモーでしたが想像よりはるかにイノジェンは聡明で貞淑、隙がありません。しかし彼女は夫ポステュマスの親書を携えてきたヤーキモーを信用してしまいます。それを利用しヤーキモーは策略を弄し、深夜こっそり部屋に侵入し、密通せぬまま密通の証拠を入手します。

それを持ち帰りポステュマスに突きつけるヤーキモー。

まさかの事態にポステュマスは激昂します。嫉妬、そして裏切りへの怒りで彼は完全に盲目状態です。ここから波乱万丈の物語が展開していくことになります。

まぁ、上でロマンス劇とは何かということをお話しした通り、最後はハッピーエンドでめでたしめでたしです。ですのである意味安心して読むことができるのですが何でしょう、このもやもやは・・・

正直、私はポステュマスの賭けがどうしても気になってしまうのでした。

同じロマンス劇『冬物語』も突然の嫉妬の狂気から始まる物語なのですが、『シンベリン』は自分で妻を「賭けの場に差し出した」というのがその違いです。

ポステュマスが自分の妻を信じるのはわかります。それほどいい妻なのはわかります。

ですがそれを誇り、試してしまったところに彼の悲劇があるのでした。

純粋な勝負だったらヤーキモーはすぐにイノジェンに撃退されてしまったのですからポステュマスの勝ちです。

ですが相手がそれで引き下がらない男だったら?悪意あるずる賢い男だったら?

案の定、悪意ある策略でヤーキモーは密通せずしてその証拠を持って帰ってきました。

「愛を試す」「信を試す」

こうした物語は世界中様々なところで語られます。さらに言えば私たちの日常でもこうしたことは行われていることでしょう。恋人が本当に自分を愛していてくれているのかを大なり小なりの方法で試すというのはよくあることではないでしょうか。

ですが、このヤーキモーのように本気で悪意を持って攻めてきた場合、抗えない場合もあります。嘘や謀略で攻略しようとしてきた場合、それに勝つのは非常に難しい。イノジェンに関しては全く無実なのに有罪にされてしまいました。ポステュマスも激昂してしまいイノジェンの言葉に耳を傾けようともしません。これは「妻を試したが故の悲劇」です。そもそも愛を試し、賭けてしまったところに悲劇の種があったのです。

まあ、物語としては波乱万丈、ハラハラの連続でここから面白い展開生まれてくるのでシェイクスピア的にはホクホク顔だったことでしょう。

ですがそこから私たちが教訓を学ぶとしたら「愛は試すべからず」ということでしょうか。「私のことを好きなら〇〇してくれるに違いない。もしそうじゃないなら・・・」。いかがでしょうか、こう言い換えてみるとかなり身近な問題に感じられてくるのではないでしょうか。

ポステュマスの「賭け」が私にとってあまりにインパクトがあったもので、読後もそのことばかり考えてしまいました。『シンベリン』は「運命の打撃による悲劇」というより「性格、行為による悲劇」のように私には思えました。だからこそポステュマスの「悪手」に私はいつまでも引っ張られてしまったのかもしれません。

冒頭の本紹介で、

「ブリテン王シンベリンの娘イノジェンは、イタリア人ヤーキモーの罠にはまり、不貞を疑われる。嫉妬に狂う夫ポステュマスの殺意を知らぬまま、イノジェンは男装してウェールズへ行くが、薬で仮死状態になった彼女の傍らにはいつしか夫の首のない死体が―。悲劇と喜劇が入り混じり、波瀾万丈のなか、最後は赦しと幸福な結末を迎える「ロマンス劇」の傑作。」

とありましたように、この作品はかなり動きのある作品です。「薬で仮死状態になったイノジェンの傍らには夫の首のない死体が」という言葉の情報過多!(笑)「ロマンス劇の傑作」と評されるだけのジェットコースター作品です。

『ハムレット』『リア王』などのメジャーどころとはまた違った魅力がある作品です。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

以上、「シェイクスピア『シンベリン』あらすじと感想~愛は試すべからず。シェイクスピア後期の波乱万丈のロマンス劇」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

シェイクスピア全集 (22) (ちくま文庫 し 10-22)

シェイクスピア全集 (22) (ちくま文庫 し 10-22)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
シェイクスピア『冬物語』あらすじと感想~突然の狂気的嫉妬がもたらした悲劇とまさかの大団円! 『冬物語』は松岡和子さんの『深読みシェイクスピア』とセットでおすすめしたい作品です。 もし松岡さんの解説を読んでいなかったらこの作品に対する感想は全く違ったものになっていたでしょう。もうレオンティーズの嫉妬がとにかく唐突すぎるのです。しかもその激しさたるや常軌を逸しています。この唐突さ、激しさに私はきっと置いてきぼりにされていたことでしょう。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
シェイクスピア『ペリクリーズ』あらすじと感想~ドラマチックなストーリー展開が魅力のシェイクスピア... 『ペリクリーズ』は『リア王』や『マクベス』などの重厚な悲劇作品を経てシェイクスピアが到達した「ロマンス劇」時代の幕開けとなる作品です。 私はこの作品の見事さに衝撃を受けました。何度鳥肌が立ったかわかりません。今や私のシェイクスピアランキングでも上位に来る作品となりました。

関連記事

あわせて読みたい
シェイクスピアおすすめ作品12選~舞台も本も面白い!シェイクスピアの魅力をご紹介! 世界文学を考えていく上でシェイクスピアの影響ははかりしれません。 そして何より、シェイクスピア作品は面白い! 本で読んでも素晴らしいし、舞台で生で観劇する感動はといえば言葉にできないほどです。 というわけで、観てよし、読んでよしのシェイクスピアのおすすめ作品をここでは紹介していきたいと思います。
あわせて読みたい
シェイクスピア『ジョン王』あらすじと感想~吉田鋼太郎さんの演出に感動!イングランド史上最悪の王の... 『ジョン王』は戦争を舞台にした作品でありますが、その戦争の勝敗が武力よりも「言葉」によって決するという珍しい展開が続きます。そして私生児フィリップの活躍も見逃せません。そんな「言葉、言葉、言葉」の欺瞞の世界に一石を投じる彼のセリフには「お見事!」としか言いようがありません。 そして2023年1月現在、彩の国シェイクスピア・シリーズで『ジョン王』が公演中です。吉田鋼太郎さん演出、小栗旬さん主演の超豪華な『ジョン王』!私も先日観劇に行って参りました!その感想もこの記事でお話ししていきます。
あわせて読みたい
松岡和子『深読みシェイクスピア』あらすじと感想~翻訳・演劇の奥深さ、そして役者の力に驚くしかない... この本の最初のテーマは『ハムレット』なのですが、そこで語られる松たか子さんのエピソードはいきなり私の度肝を抜くものでした。 この他にも山﨑努さん、蒼井優さん、唐沢寿明さんのエピソードが出てくるのですがどのお話もとにかく格好良すぎます。超一流の役者さんのすごさにただただ驚くしかありません。
あわせて読みたい
中野好夫『シェイクスピアの面白さ』あらすじと感想~シェイクスピアがぐっと身近になる名著!思わず東... この作品は「名翻訳家が語るシェイクスピアの面白さ」という、直球ど真ん中、ものすごく面白い作品です。 この本はシェイクスピアを楽しむ上で非常にありがたい作品となっています。シェイクスピアが身近になること間違いなしです。ぜひおすすめしたい作品です。
あわせて読みたい
シェイクスピア『あらし(テンペスト)』あらすじと感想~『リア王』と対をなす大団円!爽やかな読み心... 『あらし』には『リア王』の悲劇がその背後に流れています。 プロスペローの境遇は娘たちに裏切られたリア王や息子に裏切られたグロスター伯を彷彿とさせます。 『リア王』ではそんな彼らが救いようのない絶望に叩き込まれて物語は終わるのですが、『あらし』ではなんと、プロスペローはその地位を回復し、さらには敵とまで和解するという離れ業までやってのけます。 この作品はシェイクスピアが単独で書いた最後の作品になります。自身の演劇人生のフィナーレにこうした物語を持ってきたというのも何とも味わい深いですよね。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次