藤本欣也『インドの正体―好調な発展に潜む危険』~写真も豊富!2006年段階のインドを広く学べるおすすめ本

インドの正体 インド思想と文化、歴史

藤本欣也『インドの正体―好調な発展に潜む危険』概要と感想~写真も豊富!2006年段階のインドを広く学べるおすすめ本

今回ご紹介するのは2006年に岩波書店より発行された藤本欣也著『インドの正体―好調な発展に潜む危険』です。

早速この本について見ていきましょう。

驚異の経済成長、地理的優位、民主国家、親日、勤勉、先進IT技術…想像を絶する格差社会、根強いカースト、泥沼の宗教問題、拝金主義、男女格差…現地徹底取材。

Amazon商品紹介ページより

この本では2006年当時のインド社会を知ることができます。2023年となった今、インドは中国を凌駕する勢いで成長し続ける巨象です。この本はそのインドの2006年当時はどのような状況だったのかを知れる非常に興味深い作品です。

著者はこの本について「はじめに」で次のように述べています。

本書は産経新聞紙上でニ〇〇五年九月から二〇〇六年四月まで計二十六回にわたり掲載された企画「巨象が動いた」を大幅加筆し、再構成したものである。連載中はビジネスマンやアナリストのみならず、外交官や政治家からの反響も大きかった。経済統計の数字の羅列だけではない、インドの生の情報が必要とされているということなのだろう。

忘れられない光景がある。バンガロール郊外を車で走行していたとき、通り沿いに大きな看板を見つけた。豪華マンションの完成予想図の上に、ヒンディー語でこう書かれてあった。「あなたの夢が実現する―」

ちょうどバス停の後ろにあったため、看板前にはさまざまなインド人たちが立っていた。小ぎれいなサリーを着たマダムに、薄汚いシャツをまとった老人、無表情に屋台を引く物売りの男性……。一体、彼らの中のどれだけの人が「豪華マンション」を夢見ているのだろうか。

確かに今、インドは高度経済成長とともに大量消費時代に突入しつつある。その象徴とも言える「豪華マンション」とは無縁の、圧倒的多数の人々は何を考えているのか。多種多様な十一億の国民を抱え、インドはどこに向かおうとしているのだろう。

本書をもって「これがインドだ」と大言壮語するつもりは毛頭ない。インドをいろいろな角度から切った断面のごく一部でしかない。インドという、難解かつ巨大なジグソーパズルの一片でも埋め込むことに役立てたならば望外の喜びである。

岩波書店、藤本欣也『インドの正体―好調な発展に潜む危険』P9-10

『インドの正体―好調な発展に潜む危険』という書名に見えるように、2006年段階ですでに圧倒的な格差の足音は忍び寄っていました。そして実際問題、その格差は2023年になってより激しくなっています。

格差の問題はインドに限った問題ではありませんが、カースト問題が今なお残るインドならではの問題もこの本では知ることができます。

そしてこちらの目次にありますように、この本では「社会、文化、ビジネス」と様々な視点からインドを見ていきます。写真も豊富ですので非常に読みやすく、現地の状況もイメージしやすいです。

現代インドについて知りたいという方に非常におすすめな作品です。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

以上、「藤本欣也『インドの正体―好調な発展に潜む危険』~写真も豊富!2006年段階のインドを広く学べるおすすめ本」でした。

前の記事はこちら

関連記事

HOME