パリのお針子グリゼットと学生の関係とはー19世紀フランスの若者達の出世コースと恋愛
レミゼのファンテーヌの仕事と恋はフランスの若者の典型だったーパリのお針子グリゼットと学生たちの関係とはー19世紀フランスの若者達の憧れと恋愛 前回の記事 グリゼットとは日本語訳するならば「お針子さん」と訳されます。 これ…
レミゼのファンテーヌの仕事と恋はフランスの若者の典型だったーパリのお針子グリゼットと学生たちの関係とはー19世紀フランスの若者達の憧れと恋愛 前回の記事 グリゼットとは日本語訳するならば「お針子さん」と訳されます。 これ…
19世紀パリの人々の生活と職業、時代背景を知るならこの一冊!鹿島茂『職業別 パリ風俗』 前回の記事はこちら 今回ご紹介するのは1999年に白水社より発行された鹿島茂著『職業別 パリ風俗』です。 早速この本について見ていき…
フランス文学入門に最適!鹿島茂『フランス文学は役に立つ!『赤と黒』から『異邦人』まで』 前回の記事 今回ご紹介するのは2016年にNHK出版より発行された鹿島茂著『フランス文学は役に立つ!『赤と黒』から『異邦人』まで』で…
2021年6月26日、北海道留萌市の永福寺様の永代経法要の法話をさせて頂きました。 函館に住んでいるとなかなか札幌以北に行く機会もなく、私にとっても初めての留萌となりました。やはり北海道は広いですね。 今回も「宗教とは何…
鹿島茂『パリ時間旅行』より~レミゼのミリエル司教の燭台と蝋燭には大きな意味があったー暗闇を照らす光のはたらき 前回の記事 前回ご紹介した鹿島茂著『パリ時間旅行』の中でレミゼに関する非常に興味深い記述がありましたので今回は…
19世紀パリを体感する珠玉のエッセイ集 鹿島茂『パリ時間旅行』 前回の記事 今回ご紹介するのは1999年に中央公論新社より発行された鹿島茂著『パリ時間旅行』です。 早速この本について見ていきましょう。 パリにはそこに足を…
パリの文豪達の圧倒的スケールを語る一冊!鹿島茂『パリの王様たち ユゴー・デュマ・バルザック 三大文豪大物くらべ』 前回の記事はこちら 今回ご紹介するのは1998年に文藝春秋より発行された鹿島茂著『パリの王様たち ユゴー・…
フランスの大作家ユゴーのおすすめ伝記!アンドレ・モロワ『ヴィクトール・ユゴー《詩と愛と革命》 今回ご紹介するのは新潮社より1961年に発行されたアンドレ・モロワ著、辻昶、横山正二訳『ヴィクトール・ユゴー《詩と愛と革命》』…
『レ・ミゼラブル』の時代背景~フランス革命からナポレオン時代、七月革命まで レミゼの最大の見せ場である「革命のバリケード戦」はなぜ起こったのか。アンジョルラスをはじめとした若者たちはなぜ蜂起したのか。それを知るには当時の…
レミゼとナポレオン、革命の関係を解説した1冊―西永良成『『レ・ミゼラブル』の世界』 前回の記事はこちら 今回ご紹介するのは2017年に岩波書店より発行された西永良成著『『レ・ミゼラブル』の世界』です。 早速本紹介を見てい…