MENU

チェ・ゲバラ『モーターサイクル南米旅行日記』あらすじと感想~若きゲバラのドン・キホーテの旅!映画の原作としても有名な作品

目次

チェ・ゲバラ『モーターサイクル南米旅行日記』あらすじと感想~若きゲバラのドン・キホーテの旅!映画の原作としても有名な作品

今回ご紹介するのは2004年に現代企画室より発行されたエルネスト・チェ・ゲバラ著、棚橋加奈江訳の『増補新版 チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』です。

早速この本について見ていきましょう。

出版社内容情報

ゲバラは、若い時代にこんな旅行をしたんだ!喘ぐ古バイクでアンデスを越え、船倉のトイレに隠れて「密航」し、野宿し、ヒッチハイクし、いかだでアマゾン川を下る。金はない、他人の好意にすがるのみ。無鉄砲だが、情熱的な旅のようすを、おもしろおかしく記録する青春真っ只中のチェ・ゲバラ。

内容説明

喘ぐ古バイクでアンデスを越え、船倉のトイレに隠れて「密航」し、野宿し、ヒッチハイクし、いかだでアマゾン川を下る。金はない、他人の好意にすがるのみ。無鉄砲だが、情熱的な旅のようすを、おもしろおかしく記録する青春のチェ・ゲバラ。
※今回は旧版の本紹介を引用しました

紀伊國屋書店商品紹介ページより

この作品は『モーターサイクル・ダイアリーズ』として映画化されたことでも有名です。

エルネスト・ゲバラ(1928-1967)Wikipediaより

著者のチェ・ゲバラはアルゼンチン生まれの革命家でキューバ革命の英雄として名を馳せました。

前々回の記事「三好徹『チェ・ゲバラ伝』~キューバ革命を代表する革命家チェ・ゲバラの生涯と思想を知るのにおすすめの伝記」でもチェ・ゲバラについて紹介しましたが、改めてゲバラのプロフィールを見ていきましょう。

アルゼンチンのロサリオに生まれる。二歳の時から喘息の発作に苦しむ。裕福な家庭で、文学、旅行、喘息をおしてラグビーやサッカーなどの激しいスポーツを楽しむ。

医者の資格を得て後の南米旅行の中途でいくつもの偶然からボリビア、グアテマラを経てメキシコへ行く。そこでキューバから亡命中のフィデル・カストロらと出会い意気投合してキューバへの帰還作戦と革命ゲリラ闘争に参加。1959年革命勝利後国立銀行総裁、工業相などを歴任。

1965年、国際的な革命闘争に参加するためにキューバを離れる。コンゴなどで闘争の可能性を探ったが、1966年変装してボリビアに入国。民族解放軍というゲリラ組織を指揮していたが、政府軍との戦闘で負傷して捕われ、射殺された。享年39歳であった。

現代企画室、エルネスト・チェ・ゲバラ、棚橋加奈江訳『増補新版 チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』より

チェ・ゲバラは裕福な家庭に生まれ、医学生として若き日を過ごしていました。そのまま安定した道を選んでいれば安泰な人生を過ごせたはずです。

ですがゲバラはそうはなりませんでした。彼は親友と二人でおんぼろバイクにまたがり南米を走破するという無謀な旅に出ます。これがゲバラの人生を決定的に変えるものとなったのでした。

そしてその旅の記録が今作『モーターサークル南米旅行日記』になります。

この記事のタイトルに書きましたようにこの旅はまさしくドン・キホーテの旅のように私には思えました。

おんぼろバイクポデローサ2号はすぐに故障し、何度も何度も転倒事故を起こし彼らを身体ごと投げ出します。そしてゲバラ達も行く先行く先でハプニングを起こし続ける珍道中を繰り広げていきます。これはまさにドン・キホーテとしか思えない箇所がどんどん出てきます。

ただ、ゲバラはこの作品の中ではっきりと「自分たちはドン・キホーテの旅をしている」とは言っていません。あくまでほのめかしているに過ぎません。その箇所がこちらです。

これはこの冒険旅行の新しい段階となった。僕らは、独特の身なりとポデローサニ号のありふれた姿で暇人の気をひくことに慣れてしまっていた。ポデローサの喘息のあえぎ声は、僕らを泊めてくれた人たちの同情をかっていた。しかし、僕らはある程度、遍歴の騎士であったと言える。僕らは「のらりくらり」とした時代遅れの貴族階級に属していて、この上なくインパクトの強い学位を付した名刺を持って歩いていた。今となっては別人で、過去の貴族的な生活の悪い癖でつなぎの服に旅の間の垢をすっかりため込んだ、やけに人目を引く二人の放浪者でしかないのだった。

現代企画室、エルネスト・チェ・ゲバラ、棚橋加奈江訳『増補新版 チェ・ゲバラ モーターサイクル南米旅行日記』P60

「僕らはある程度、遍歴の騎士であったと言える」

この「遍歴の騎士」こそまさしくドン・キホーテに他なりません。ゲバラは無類の読書家で若い頃からセルバンテスは大のお気に入りでした。

『ドン・キホーテ』といえば風車に突撃するという有名なエピソードがあります。

あわせて読みたい
名作『ドン・キホーテ』のあらすじと風車の冒険をざっくりとご紹介~世界最高の小説の魅力とは スペイ... 『ドン・キホーテ』といえば、作中ドン・キホーテが風車に突撃するというエピソードが有名です。ですがその出来事の理由は何かと問われてみると意外とわからないですよね。 この記事ではそんな『ドン・キホーテ』のあらすじと風車のエピソードについて考えていきます

普通の人ならば馬鹿にするようなことを大真面目にやってのけるドン・キホーテ。彼は世の不正義を正すために遍歴の騎士となってスペイン中を旅します。

ゲバラはまさにこのドン・キホーテを意識して旅をしていたのではないでしょうか。前々回紹介した『チェ・ゲバラ伝』でもゲバラとドン・キホーテのつながりについて次のように書かれていました。

歴史は多くの革命家をもったが、いったん権力を手にした革命家がみずからその地位を放棄して、困苦にみちた新たな戦列に加わったという例はかつてない。

チェがそれをなした史上最初の革命家であった。もしかすると、愛読書だった作品『ドン・キホーテ』になりかねないその生き方が、この稀有の革命家に天があたえた道なのかもしれなかった。

もとより、チェ自身にもそれはよくわかっていることであった。かれは、カストロあての手紙を書きあげると、両親あてにも手紙を遺した。

ーもう一度わたしは足の下にロシナンテの肋骨を感じています。盾をたずさえて、再びわたしは旅をはじめるのです。(中略)

なんという手紙であろう!革命家チェ・ゲバラとしてではなく、エルネストとして書いたこの手紙には、恐ろしいまでの正確な予見がうかがえる。ロシナンテは、いうまぐもなく、ドン・キホーテの愛馬の名前なのだ。そして、かれの文章が美しければ美しいほど、キューバを去って行くチェの悲劇的な像がうき上がってくる。

文藝春秋、三好徹『チェ・ゲバラ伝 増補版』P312
ドン・キホーテとサンチョ(ギュスターヴ・ドレによる挿絵)Wikipediaより

この箇所は後年ゲバラがキューバを去るときのお話ですので直接的には『モーターサイクル南米旅行日記』のことに言及したものではありません。

ですが彼の生き方そのものが『ドン・キホーテ』に大きな影響を受けていたということは言えるのではないでしょうか。

私はこの『モーターサイクル南米旅行日記』を読んでいて『ドン・キホーテ』的なものをふんだんに感じました。現代日本に生きている私たちには想像もできないほど過酷な旅ですが、ドン・キホーテ的な無鉄砲で能天気な旅です。本当にドン・キホーテそのものだと思ってしまうほどです。

『ドン・キホーテ』ファンにもぜひおすすめしたい作品ですし、ゲバラのことを知りたい方にとってもこの本はとてもおすすめな作品です。

以上、「チェ・ゲバラ『モーターサイクル南米旅行日記』あらすじと感想~若きゲバラのドン・キホーテの旅!映画の原作としても有名な作品」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

増補新版チェ・ゲバラモーターサイクル

増補新版チェ・ゲバラモーターサイクル

次の記事はこちら

あわせて読みたい
佐藤美由紀『ゲバラのHIROSHIMA』あらすじと感想~チェ・ゲバラは広島原爆ドームを訪れ、何を思ったのか 私はこの本をぜひおすすめしたいです。 あのチェ・ゲバラが原爆ドームを訪れていた。そしてそこで語った言葉とは一体何だったのか。 この本ではそんなゲバラの広島訪問についてじっくりと見ていくことができます。 ゲバラを知っている方も、そうでない方もぜひ読んで頂きたい作品となっています。戦争、原爆のことを考える上で本当に大切なことをこの本では問題提起してくれています。 ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
伊藤千尋『キューバ 超大国を屈服させたラテンの魂』あらすじと感想~キューバの歴史を知るのにおすすめ... この本を読んでいると驚くことばかりでした。普段キューバという国についてほとんど情報が入ってくることがない私たちです。せいぜい野球が強いというイメージくらいでしょうか。そこにキューバ危機や独裁者カストロというイメージしかない私たちにとってこの本で語られることはそれこそ仰天ものです。イメージと全く逆の世界がここにあります。 この本を読めばアメリカに対する思いもきっと変化すると思います。 アメリカ側からだけの情報ではなく、キューバ人にとってアメリカはどういう国だったのかということを知ることができるのもこの本の素晴らしい点だと思います。

関連記事

あわせて読みたい
チェ・ゲバラ『マルクス=エンゲルス素描』あらすじと感想~ゲバラはマルクス主義に何を思う?あのゲバ... この作品はチェ・ゲバラのマルクス主義に対する立場がどこにあるかが非常に重要なポイントです。 まず、私たちはマルクス主義というとソ連を思い浮かべてしまいますが、ゲバラからするとソ連式マルクス主義は本来のマルクスから歪められているように見えていたようです。ソ連は硬直した官僚主義になっており、その実態はゲバラの理想とするマルクス主義とは異なっていました。 この記事ではゲバラがマルクス主義をどう考えていたか、そしてそれに対して私が何を思うのかをお話ししていきます
あわせて読みたい
三好徹『チェ・ゲバラ伝』あらすじと感想~キューバ革命を代表する革命家の生涯と思想を知るのにおすす... 私が『ドン・キホーテ』を読もうと思ったのはゲバラのおかげです。「ゲバラほどの男が愛していた『ドン・キホーテ』は一体どんなにすごい本なのだろう」、そう思ったからこそ私は『ドン・キホーテ』に初めて手を伸ばしたのです。 今では『ドン・キホーテ』は私のライフワークのようなものになっています。この作品は一生読み続けていくことでしょう。 私にとってチェ・ゲバラという存在は私とドン・キホーテを繋いでくれた大恩人なのでありました。 その大恩人のことを知れる素晴らしい伝記が本作『チェ・ゲバラ伝』になります。
あわせて読みたい
サンタクララのチェ・ゲバラの霊廟とドン・キホーテの意外な関係 キューバ編⑦ サンタクララはチェ・ゲバラと切っても切れない関係のある街。 キューバの歴史を学ぶ中で知ることになったチェ・ゲバラの存在。 理想を追い求めた革命の戦士。 世界で最も尊敬される革命家。 どうして彼はこんなにも世界中の人を惹き付けるのでしょうか。 彼のことを調べているうちに、私はあることを知ることになりました。 チェ・ゲバラの愛読書が『ドン・キホーテ』であり、彼はドン・キホーテの生き様に大きな影響を受けていたという事実だったのです。 この記事ではそんなゲバラと『ドン・キホーテ』の関係とゲバラのお墓参りをした私の体験をお話ししていきます。
あわせて読みたい
牛島信明『ドン・キホーテの旅』あらすじと感想~これを読めばドン・キホーテが面白くなる!ぜひおすす... この本は本当に素晴らしいです。これを読めば一読しただけでは苦戦しがちな『ドン・キホーテ』が全くの別物になります。もう面白くて面白くてたまらないというくらいの大変身を遂げます。 『ドン・キホーテ』はパロディ作品です。表面上に出てくるものの裏を見れなければ面白くありません。 そんな漠然と読んでもまず気付くことができない『ドン・キホーテ』の面白さをこの本ではこれでもかと解説してくれます。 この本を読めばまず間違いないです。私は自信を持っておすすめします。それほど面白い入門書となっています。
あわせて読みたい
トーマス・マン『ドン・キホーテとともに海を渡る』あらすじと感想~全読書人に贈りたい「旅と本」につ... 『ドン・キホーテとともに海を渡る』では船旅の最中に読んだ『ドン・キホーテ』に関するマンの思いを知ることができます。 旅行記としても非常に楽しめる作品で、私もわくわくしながらこの作品を読むことができました。やはり旅行記っていいですよね。しかも文豪トーマス・マンによる旅行記なのですからさらに嬉しいです。 タイトルにも書きましたようにこの作品は「旅と本」を愛する全ての方にお届けしたい珠玉の名作です。
あわせて読みたい
ヘミングウェイ『老人と海』あらすじ解説と感想~ノーベル文学賞を受賞した名作!キューバといえばこの作品 『老人と海』はヘミングウェイがピューリッツァー賞やノーベル文学賞を受賞することになった代表作で、キューバを愛したヘミングウェイの最高傑作として知られています。 この記事では新版の高見浩訳を中心にお話ししていきますが、解説の充実度、読みやすさ、表紙デザインなどの総合力で見るなら高見浩訳、シェイクスピアファンであるならば旧版の福田恆存訳をおすすめしたいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次