-
ニーチェおすすめ作品7選と解説記事一覧~ニーチェは面白い!哲学だけではなくその人生、人柄にも注目です
-
おすすめニーチェ解説書10選~ニーチェとは何者なのか、その思想を学ぶために
-
ニーチェ書簡におけるドストエフスキーへの言及について~ニーチェとドストエフスキーのつながりとは
-
『ニーチェ書簡集Ⅰ・Ⅱ』~ニーチェのイメージががらっと変わる!ニーチェの素顔を知るのにおすすめ!
-
ニーチェの主著?『権力への意志』あらすじと感想~妹によって捏造された幻の遺稿集
-
ニーチェ『この人を見よ』あらすじと感想~発狂直前に書かれたニーチェ最後の作品
-
『ゲンロンβ63』齋須直人『「カラマーゾフの子供たち」、聖地ヴァラームへ行く』~ドストエフスキーとロシア正教のディープな世界へ
-
ニーチェ『偶像の黄昏』あらすじと感想~ドストエフスキー、フランクル『夜と霧』とのつながりとは
-
ニーチェ『善悪の彼岸』『道徳の系譜』あらすじと感想~道徳の起源とキリスト教倫理の成立を分析した作品
-
『ツァラトゥストラ』にニーチェの孤独の寂しさを感じる~「神は死んだ」で有名な代表作
-
ニーチェのデビュー作『悲劇の誕生』あらすじと感想~哲学者ニーチェの特徴を知るのにおすすめ
-
ニーチェ発狂の現場と『罪と罰』ラスコーリニコフの夢との驚くべき酷似とは
-
ニーチェは発狂したから有名になったのか~妹による改竄とニーチェの偶像化
-
橋本智津子『ニヒリズムと無』あらすじと感想~ニヒリズムと仏教思想の繋がりを学ぶのにおすすめ
-
福田恆存『人間・この劇的なるもの』あらすじと感想~シェイクスピア翻訳で有名な劇作家による名著!「個性などというものを信じてはいけない」
-
教養とは何か~読書や知識量で得られるものなのだろうか
-
なぜニーチェは難しいのか、人によって解釈が異なるのか~ドストエフスキーとの共通点
-
ヒュー・マクドナルド『巡り逢う才能ー音楽家たちの1853年』あらすじと感想~ワーグナーやブラームスら天才音楽家が交差する奇跡の1年を描写
-
樋口裕一『ヴァーグナー 西洋近代の黄昏』あらすじと感想~ワーグナーの特徴を知るためのおすすめ参考書!
-
J・R=ローゼンハーゲン『アメリカのニーチェ ある偶像をめぐる物語』あらすじと感想~アメリカにおけるニーチェ受容の歴史