おすすめSF・ディストピア小説15作品一覧~SF・ディストピアから考える現代社会
SF小説はその面白さは言うまでもありませんが、現在を生きる私たちに大きな問いを投げかけます。
楽しんで読むもよし。
今の世界をじっくり考えながら読むもよし。
色んな楽しみ方ができるのがSF小説のいいところだと思います。
この記事ではそんな私のおすすめ小説15作品をご紹介します。
SF小説はその面白さは言うまでもありませんが、現在を生きる私たちに大きな問いを投げかけます。
楽しんで読むもよし。
今の世界をじっくり考えながら読むもよし。
色んな楽しみ方ができるのがSF小説のいいところだと思います。
この記事ではそんな私のおすすめ小説15作品をご紹介します。
私が星新一作品を知ったのはSF好きな友人がおすすめしてくれたのがきっかけでした。
そして読み始めてみるとその作品のインパクトに驚くことになりました。
「おぉ!これが星新一か!」
そう思わずにはいられない、独自な世界観でした。これはすごい! こんな短いページ数であっと驚く展開を具現化する力に私はすっかり魅了されてしまいました!
伊藤計劃さんは34歳という若さで亡くなってしまいました。
伊藤計劃さんはがんの闘病をしながらデビュー作の『虐殺器官』を書き上げ、この作品も末期がんに近い状況で書き上げられました。
いのちとは何か。病とは、死とは。
それをこの作品で突き詰めていきます。
伊藤計劃さん自身の境遇を思うとこの作品の持つ重みがさらに感じられます
この作品はここ数年で私が最も愛した作品と言ってもいい小説です。
タイトルが『虐殺器官』という、およそ僧侶のブログではまず馴染まないであろうフレーズということもあり、ここまでなかなかこの作品を紹介する機会がないまま来てしまいましたが、独ソ戦、冷戦、ディストピア小説と来た今の流れならいけるであろうと、いよいよ勇んでの紹介になります。
この作品はメタルギアと初めて出会う方でも読める作品となっています。過去のエピソードなどもうまく盛り込まれていて、その流れをわかりやすく知ることができます。私もこの作品が初めてのメタルギア体験でした。ですが、感動して泣いてしまうほどこの作品に引き込まれてしまいました。本当に素晴らしい作品です。
伊藤計劃さんの思いが詰まったこの本は私の宝物です。
今作の主人公ネイキッド・スネークは後にビックボスと呼ばれ、メタルギアシリーズにおいて決定的な役割を演じます。
メタルギアシリーズの根幹をなすこの人物は何者なのか。そもそも「スネーク」という存在とはいかなるものなのか。
この作品を読めば冷戦時代の雰囲気も感じることができます。
名作中の名作です!いや~素晴らしい!おすすめです!
この本はすごいです・・・!
メタルギアシリーズの中で私が最も強烈なインパクトを受けたのがこの作品です。シナリオがあまりにえげつない・・・!
この作品で語られるメッセージはあまりに強烈です。
こんなに恐ろしい作品はなかなかありません。
ゲームをプレイしたことがない方にもぜひこの作品は見て頂きたいものとなっています。
この作品は20世紀最高のシナリオと称えられたゲーム『METAL GEAR SOLID』のノベライズ作品です。
『メタルギア』シリーズは小島秀夫監督の下制作されたゲームで、そのシナリオは冷戦や反戦、反核をテーマに描かれています。単なるゲームの域を完全に超えています。この作品の持つシナリオの奥深さ、メッセージ性に私は痺れました!
今回紹介する『 METAL GEAR SOLID naked』 という本はメタルギアシリーズ制作の舞台裏を知ることができる作品となっています。 監督の小島秀夫氏がどのような経緯でこの作品を生み出したのか。そしてこの作品に込められた思いはどのようなものだったのかを知ることができます。これはファン必見の一冊です。
この小説は人間の本質を考える上でこの上ないインパクトを与える作品であることは間違いないです
人間は何にでもなりうる。理性的にも獣的にも。
はじめは仲良しだったはずの子供たちがなぜ殺人まで犯してしまったのか。そのメカニズムをこの上なく的確に暴き出している作品です
ぜひこの作品を読んでその衝撃を味わって頂けたらなと思います