MENU

エローラのカイラーサナータ寺院に驚愕!100年かけて岩山を彫り進めた驚異の彫刻建築とは!

エローラ
目次

【インド・スリランカ仏跡紀行】(22)
エローラのカイラーサナータ寺院に驚愕!100年かけて岩山を彫り進めた驚異の彫刻建築とは!

前回の記事「(21)エローラ石窟寺院の仏像は全身に電気が走るほどの衝撃だった!インドのベストスポットとしてぜひおすすめしたい!」ではエローラの素晴らしい仏教寺院を紹介したが、今回の記事ではエローラ遺跡を代表するヒンドゥー教建築カイラーサナータ寺院をご紹介する。

エローラのカイラーサナータ寺院 Wikipediaより

復習になるが、こちらがエローラ全体の見取り図だ。見ての通り、エローラは石窟群と呼ばれるように、数多くの石窟が彫られている。目の前の岩山を文字通り彫り抜いてこれらの寺院を作り上げたのである。

そして上の見取り図のように右(南)から第1窟が始まり、第12窟までが仏教窟、第13~29窟がヒンドゥー教窟、第30~34窟がジャイナ教窟となっている。

この見取り図の中でも一際大きく描かれている第16窟がこれから紹介するカイラーサナータ寺院だ。

前回の記事でも少しお話ししたように、エローラ石窟群の入場口を抜けてすぐ正面に現れるのが第16窟のカイラーサナータ寺院だ。

正直、遠くから見ただけではここが本当にインドを代表する傑作建築なのかどうかはわからなかった。いや、むしろ拍子抜けというのが正直なところだった。

しかしいざこの石窟寺院の目の前までやってくるとその巨大さに驚いた。近くで見てみると全く違うのである。

まさにそびえ立つ石の壁だ。しかもこれはあくまで入り口に過ぎない。この向こうに何があるのか緊張感が高まる。

な、何だこれは・・・!

正直、私は言葉を失ってしまった。あまりのスケールにこれをなんと表現してよいのかわからない。

色彩も残っている場所がある。だが、やはり何と言ってもデカイ・・・!自分の語彙力のなさを呪うしかない。だが、ここに来たならば誰だってこうなるのではないか?トルストイだってこの光景を目にしたら言葉に詰まるのではないだろうか。

そしてさらに先に進んでいくとそれこそ私は度肝を抜かれてしまった。

寺院の両側はまさに岩の壁なのだが、見ての通り岩が屋根のように突き出ているのである!なぜ落ちない!?

このカイラーサナータ寺院は8世紀頃に造営が始まったとされている。

しかもこの寺院の造営方法がまさに狂気としか言いようがない。なんと、岩山の上から真下に彫り進めて寺院を作ってしまったのである。洞窟のように横方向に穴を掘ったのではない、この寺院そのものが巨大な岩山をくり抜いた彫刻作品なのである。

この写真を見て頂ければその雰囲気が伝わるのではないだろうか。ここは元々一つの岩山だったのである。それを文字通り上から地道に彫り続け、下まで貫通させたのだ。どうしてインド人はこんなとてつもないことを思いついたのだろう!しかもこの作業はなんと、100年近くも続いたのだという。

完成まで約100年、ひたすら彫り続けたのだ。さすが悠久の国インド・・・時間感覚があまりに雄大すぎる。

これを見た上で先程の写真をもう一度見てみよう。

私たちが今立っている場所も本来岩山があったのだ。目の前の塔の上まで全部岩山だったのである。それを全部上から彫り進めてこの空間が出来上がっているのだ。信じられない。

せり出た岩の迫力が伝わるのではないだろうか。この非現実的な空間に、私はもう何が何だかわからなくなってきた。

寺院を支える象の彫刻群。そのひとつひとつも実に精緻に彫られている。

また、寺院を囲む岩壁の奥は回廊になっており、その庵室のひとつひとつにシヴァ神、ヴィシュヌ神などの彫刻が施されている。

そしてこちらがカイラーサナータ寺院の本殿だ。

その最奥部にはシヴァ・リンガが祀られていた。

内部の構造や彫刻も驚くほど細かく彫られている。これほど巨大な寺院であるが、そのひとつひとつの仕事が実に細かい。そして何と言ってもセンスが良い。ごてごてしたものやこれ見よがしの装飾などもほとんど見当たらないのである。やり過ぎない絶妙な加減が実に素晴らしい。

エローラ

この寺院の圧倒的なエネルギーに感化を受けているのだろうか、ここは歩いているだけで不思議と力が湧いてくる。

そしてこの寺院はシヴァ神を祀る寺院ということで数多くのシヴァ神像とも対面することになるのだが、そのバリエーションも様々だ。そのどれもがダイナミックで生命のほとばしりとでも言えるような力があるのである。

これは前回の記事で紹介した仏教窟とまさに対照的と言えるだろう。

仏教窟の静謐で穏やかな空気とはまるで異なるものがここにはある。

このことについて立川武蔵、大村次郷共著『アジャンタとエローラ―インドデカン高原の岩窟寺院と壁画』では次のように説かれていた。

ヒンドゥー教では神々がすこぶる人間的だ。恋し、嫉妬し、他の者に呪いをかけ、戦い、そしてときにはクリシュナのように死ぬ。一方、仏教の「神々」である釈迦や阿弥陀如来は、恋したり嫉妬したりはしない。また、ヒンドゥーの神々は世界の創造や崩壊にも深くかかわる。仏たちは、八、九世紀以降の密教(タントリズム)の場合を別にすれば、宇宙創造神話の主役となることはない。

エローラのヒンドゥー窟のどれにでも入ってみると、神々が踊り、魔神たちと戦い、妃あるいは夫と戯れている。行為への意欲も捨て、生き物であるかぎりどうしようもなく湧きあがってくる食欲、性欲さえ止滅させようという強靭な意志は、エローラの神々の躍動するすがたからは感じられない。感じられるのは、誕生、成育、消滅というサイクルをくり返す世界が展開するときに放出するエネルギーである。

集英社、立川武蔵著、大村次郷写真『アジャンタとエローラ―インドデカン高原の岩窟寺院と壁画』P111-112

仏教窟を出てこのヒンドゥー教窟に入ると、窟院内部のプランはそれほど異なっていないにもかかわらず、自分が異質な空間に入ってきたと感ずる。すべてを寂静へと導こうとする仏教窟とは対照的に、すべてのものを奮い立たせて身を踊らせる力を感じるのである。

集英社、立川武蔵著、大村次郷写真『アジャンタとエローラ―インドデカン高原の岩窟寺院と壁画』P58

そう。まさに私も仏教窟からこのカイラーサナータ寺院にやって来て衝撃を受けたひとりだ。

仏教とヒンドゥー教の世界観、人間観の違いがこれでもかと感じられるのがここエローラなのである。

カイラーサナータ寺院はまさにエネルギーの爆発だ。ここに来ればヒンドゥー教のエネルギー、莫大な質量を全身で感じることができる。

ここエローラ石窟群はインドのベストであることは間違いない。卓越した仏教窟、ヒンドゥー教窟を同時に堪能できる奇跡のような場所である!

エローラは私のインド体験のハイライトと言えよう。

主な参考図書↓

アジャンタとエローラ インドデカン高原の岩窟寺院と壁画 (アジアをゆく)

アジャンタとエローラ インドデカン高原の岩窟寺院と壁画 (アジアをゆく)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
アジャンタ石窟でインド仏教絵画の最高傑作を堪能!千年間忘れ去られていた驚異の仏教遺跡を訪ねて 彫刻はエローラ。絵画はアジャンタ。これで決まりです。 インド仏教芸術の極致を味わうならぜひこの二つをセットで見ることをおすすめします。 アジャンタも実に素晴らしい場所でした。あの蓮華手菩薩の指先は忘れることができません。指先と指先が触れるあの究極の一点・・・!あれは奇跡です。まごうことなき奇跡でした。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
エローラ石窟寺院の仏像は全身に電気が走るほどの衝撃だった!インドのベストスポットとしてぜひおすすめ! エローラ第10窟の仏教石窟。 堂内に入った瞬間、ビリビリビリっと来ました!本当に来たのです!体に電流が走るとよく言うものですがまさにその通りでした。 この衝撃は生涯忘れることはないでしょう。私はこれまで様々な遺跡や芸術作品と出会ってきましたが間違いなくこれはその最高峰に位置しています。

【インド・スリランカ仏跡紀行】の目次・おすすめ記事一覧ページはこちら↓

※以下、この旅行記で参考にしたインド・スリランカの参考書をまとめた記事になります。ぜひご参照ください。

「インドの歴史・宗教・文化について知るのにおすすめの参考書一覧」
「インド仏教をもっと知りたい方へのおすすめ本一覧」
「仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧」

関連記事

あわせて読みたい
インド旅行のおすすめ観光スポットを厳選!刺激的で面白いカオスなインドならではの体験をご紹介! この記事では私がおすすめするインド旅行の記事をおすすめしていきます。 インドはやはり面白い!私ももれなくインドの洗礼を受けてきました。この記事ではそんな刺激的な体験も紹介しています。
あわせて読みたい
スリランカ旅行のおすすめ記事20選~人気観光地から体験記まで幅広くご紹介 スリランカは北海道の約八割ほどの大きさの国土に様々な気候や豊かな自然が存在し、さらには世界遺産級の遺跡がコンパクトにまとまっているという奇跡的な国です。 上座部仏教の聖地としても知られるこの国のおすすめ記事をご紹介します。
あわせて読みたい
ムンバイ沖エレファンタ石窟の巨大シヴァ神像に感動!ヒンドゥー教彫刻の白眉! エレファンタ石窟はムンバイ湾内にあるエレファンタ島にあるヒンドゥー教遺跡。 ここのシヴァ神の三面像はインドを代表する傑作として名高い。アジャンタ、エローラに向かう前にぜひ私もこの像にお会いしたい。というわけで私はムンバイから船でエレファンタ島へ向かったのでした。
あわせて読みたい
なぜ仏教僧侶の私がヒンドゥー教について学ぶのか~仏教聖地を巡ればよいではないかという疑問に答えて 「仏教僧侶なのになぜそこまでしてヒンドゥー教の聖地を巡らなければならないのか。仏教の聖地を巡ればそれでよいではないか」 まさにごもっともな疑問であります。仏教を学ぶのなら仏跡に行けばよいのです。 ですが私はそうしませんでした。 この記事ではそんな私の思いについてお話ししていきます。
あわせて読みたい
世界遺産カジュラーホー遺跡群を訪ねて~美しき天女の饗宴!性と宗教について考える 私がここカジュラーホーにやって来たのは理由がある。私はここで「あるもの」を見たかったのである。その「あるもの」に皆さんもきっと驚かれることだろう。 私の中のインド・ヒンドゥー教芸術のナンバー1はぶっちぎりでここである。インド芸術の最高峰であることは間違いない。
あわせて読みたい
インドのシヴァ・リンガ信仰~男根信仰が今なお篤く信仰されるヒンドゥー教の性愛観について ヒンドゥー教の信仰を考える上でシヴァ・リンガは絶対に避けては通れません。 前回の記事でも見たように、カジュラーホーでもこのシヴァ・リンガは重要な存在として鎮座しています。性的にストイックな仏教との比較のためにもこのシヴァ・リンガを学ぶことは大きな意味を持つのではないでしょうか。
あわせて読みたい
インドで仏教が広まるわけがないと確信した日~ガンジスの沐浴場でショックを受ける私 ハリドワール滞在3日目の朝を迎えました。昨日のマンサ・デーヴィー寺院や2日連続のプージャ見学ですでに体力は限界ぎりぎりです。そんな私でしたがこの日の朝の自由時間、私は散歩に出かけることにしました。 そしてそこで見た光景に度肝を抜かれることになります。これは私の仏教観に大きな影響を与えるほどの衝撃でした。
あわせて読みたい
サールナート博物館の至宝アショーカ獅子柱頭とインド仏像の最高傑作「初転法輪像」を堪能! サールナート博物館にはインドの至宝アショーカ獅子柱頭やサールナート仏の名で知られる初転法輪像が所蔵されています。 ここで出会った素晴らしい彫刻作品のショックは美術館を出て宿に帰ってからもずっと続き、この完璧な彫刻に私は心奪われたままでした。 そしてそんな私の身に謎の現象も起こることにもなりました。
エローラ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次