MENU

松岡和子『「もの」で読む 入門シェイクスピア』あらすじと感想~気づけばもっと楽しくなるシェイクスピア作品のあれこれ!

目次

松岡和子『「もの」で読む 入門シェイクスピア』~気づけばもっと楽しくなるシェイクスピア作品のあれこれ!

今回ご紹介するのは2012年に筑摩書房より発行された松岡和子著、『「もの」で読む 入門シェイクスピア』です。

早速この本について見ていきましょう。

シェイクスピア劇に登場するさまざまな「もの」から、400年前に書かれた37作品の意図が克明に見えてくる。彩の国さいたま芸術劇場の蜷川幸雄演出による「シェイクスピアシリーズ」の翻訳を一人で手掛け、数えきれないほどの舞台稽古に立ち会ってきた経験を持つ著者ならではの鋭い感性で、「世界で最も親しまれている古典」のやさしい楽しみ方を紹介する。

Amazon商品紹介ページより

著者の松岡和子さんについては当ブログでもシェイクスピア作品や著書『すべての季節のシェイクスピア』『深読みシェイクスピア』などを紹介してきました。

松岡和子さんは上の本紹介にもありますようにシェイクスピア全作品の翻訳を手掛けられた方です。その松岡さんがその作品ごとに興味深い「もの」を取り上げて語るのが今作『「もの」で読む 入門シェイクスピア』になります。

こちらがこの本の目次です。見てわかります通り、あらゆる作品が網羅されています。しかもマニアックと言えばかなりマニアック(笑)。注意して読まなければ作品を読んでも素通りしてしまうようなものもたくさん出てきます。

ですが一度この本を読んでその存在を知ったならば必ずその作品の見え方が変わってきます。シェイクスピアがその作品にどんなメッセージを託したのかが、「もの」を通して見えてくるようになるのです。

これまで素通りしてしまった「一見ささいなもの」が実は重要な意味を持っていた。これに気づくか気づかないかで作品の見え方はずいぶんと変わってきます。シェイクスピアの巧みな物語制作に思いを馳せるならこの本は非常におすすめです。

私がこの本の中で特に印象に残ったのは『ハムレット』の章です。ここで『ハムレット』をチョイスしてしまうのはべたかもしれませんがそれでもやはり紹介したい!それほど面白い解説でした。その一部分をここに引用します。

ハムレットはぺンと剣を持つ。

ハムレットは本と頭蓋骨を持つ。

劇中で手に持つ小道具が、これほど端的にその人物を表わしている例はほかにない。そう言い切っていいと思う。(中略)

ハムレットは書く人、読む人、哲学する人、剣を揮う人である。つまり、知の人であると同時に体を使って闘う人でもあるのだ。オフィーリアが「尼寺の場」の終わりで言うとおり、ハムレットは「宮廷人の、武人の、学者の、目、ロ、剣」をそなえている。それをぺンと剣、本と頭蓋骨といったモノが示している。(中略)

ハムレットが手にする象徴性の高いモノたちは、彼の多面的な魅力の雄弁な証人である。

筑摩書房、松岡和子『「もの」で読む シェイクスピア入門』P35-39

この引用の中略の部分で具体的にペンと剣、本と頭蓋骨の意味が語られるのですがこれがすこぶる面白い!残念ながら長くなってしまうのでここで全文は引用できませんでしたが、シェイクスピアに興味のある方はぜひ読んで頂きたい解説となっています。

シェイクスピア作品と言えば雄弁なセリフや劇的なストーリー展開にどうしても目が行きがちですが、実はこうした細かい「もの」もセリフと同じくらい雄弁なことをこの本では知ることができます。

ただ、この本のタイトルで「シェイクスピア入門」とありますが、シェイクスピア作品を読んだことがない方がこの本を入門書として読むのはなかなか厳しいと思います。ある程度作品を読んで内容を知った上で「あぁ、あれはそういうことだったのか!」という気づきを得るような作品です。

そして上の目次の写真にありますように、この作品はシェイクスピア作品を網羅しています。そのひとつひとつが独立したエッセイとなっていますので、自分が読んだ作品や興味のある作品をチョイスして読み進めていくのもありだと思います。もちろん、最初から読み進めていって、「あ、この作品面白そうだな」と作品に向かっていくのも楽しいかと思います。

シェイクスピア作品をもっと楽しむきっかけをくれる素晴らしい一冊です。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

以上、「松岡和子『「もの」で読む 入門シェイクスピア』~気づけばもっと楽しくなるシェイクスピア作品のあれこれ!」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

「もの」で読む入門シェイクスピア (ちくま文庫 し 10-34)

「もの」で読む入門シェイクスピア (ちくま文庫 し 10-34)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
河合祥一郎『シェイクスピア 人生劇場の達人』あらすじと感想~巨匠の生涯と時代背景、作品の特徴も知れ... この本を読めばシェイクスピアの生涯や時代背景を知ることができます。やはり時代背景がわかれば作品も違って見えてきます。 シェイクスピアをこれまで読んだことがなかった方にもおすすめです。きっとシェイクスピア作品を読みたくなることでしょう。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
シェイクスピア『終わりよければすべてよし』あらすじと感想~本当に終わりよければすべてよしなのかが... そもそもこの作品の『終わりよければすべてよし』というタイトルがいいですよね。 私はこの言葉が大好きです。どんな人生であろうと最後の最後でいい生き様をすることができたら、それは「終わりよければすべてよし」なのです。これは『レ・ミゼラブル』やゾラの『ルーゴン・マッカール叢書』、ドストエフスキーやトルストイの大作を読んできて私が強く感じたことです。

関連記事

あわせて読みたい
シェイクスピアのマニアックなおすすめ作品10選~あえて王道とは異なる玄人向けの名作をご紹介 シェイクスピアはその生涯で40作品ほどの劇作品を生み出しています。日本ではあまり知られていない作品の中にも実はたくさんの名作が隠れています。 今回の記事ではそんなマニアックなシェイクスピアおすすめ作品を紹介していきます。
あわせて読みたい
シェイクスピアおすすめ解説書一覧~知れば知るほど面白いシェイクスピア!演劇の奥深さに感動! 当ブログではこれまで様々なシェイクスピア作品や解説書をご紹介してきましたが、今回の記事ではシェイクスピア作品をもっと楽しむためのおすすめ解説書をご紹介していきます。 それぞれのリンク先ではより詳しくその本についてお話ししていますので興味のある方はぜひそちらもご覧ください。
あわせて読みたい
シェイクスピアおすすめ作品12選~舞台も本も面白い!シェイクスピアの魅力をご紹介! 世界文学を考えていく上でシェイクスピアの影響ははかりしれません。 そして何より、シェイクスピア作品は面白い! 本で読んでも素晴らしいし、舞台で生で観劇する感動はといえば言葉にできないほどです。 というわけで、観てよし、読んでよしのシェイクスピアのおすすめ作品をここでは紹介していきたいと思います。
あわせて読みたい
シェイクスピア『ジョン王』あらすじと感想~吉田鋼太郎さんの演出に感動!イングランド史上最悪の王の... 『ジョン王』は戦争を舞台にした作品でありますが、その戦争の勝敗が武力よりも「言葉」によって決するという珍しい展開が続きます。そして私生児フィリップの活躍も見逃せません。そんな「言葉、言葉、言葉」の欺瞞の世界に一石を投じる彼のセリフには「お見事!」としか言いようがありません。 そして2023年1月現在、彩の国シェイクスピア・シリーズで『ジョン王』が公演中です。吉田鋼太郎さん演出、小栗旬さん主演の超豪華な『ジョン王』!私も先日観劇に行って参りました!その感想もこの記事でお話ししていきます。
あわせて読みたい
中野好夫『シェイクスピアの面白さ』あらすじと感想~シェイクスピアがぐっと身近になる名著!思わず東... この作品は「名翻訳家が語るシェイクスピアの面白さ」という、直球ど真ん中、ものすごく面白い作品です。 この本はシェイクスピアを楽しむ上で非常にありがたい作品となっています。シェイクスピアが身近になること間違いなしです。ぜひおすすめしたい作品です。
あわせて読みたい
松岡和子『深読みシェイクスピア』あらすじと感想~翻訳・演劇の奥深さ、そして役者の力に驚くしかない... この本の最初のテーマは『ハムレット』なのですが、そこで語られる松たか子さんのエピソードはいきなり私の度肝を抜くものでした。 この他にも山﨑努さん、蒼井優さん、唐沢寿明さんのエピソードが出てくるのですがどのお話もとにかく格好良すぎます。超一流の役者さんのすごさにただただ驚くしかありません。
あわせて読みたい
松岡和子『すべての季節のシェイクスピア』あらすじと感想~シェイクスピア演劇の奥深さ、楽しさを学べ... 私はこの本を読んでいて、そのシェイクスピア演劇の奥深さと言いますか、無限の幅を感じました。「あ、ここはそう理解していけばいいのか!」「なるほど、ここはそうやって作られていったのか!」「え?そこからそういう解釈の演劇もありなんだ!」という目から鱗の発見がどんどん出てきます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次