MENU

世界最大級の仏塔ケサリアへ~ブッダ最後の旅を記念し建てられた巨大遺跡を訪ねて

ケサリア
目次

【インド・スリランカ仏跡紀行】(79)
世界最大級の仏塔ケサリアへ~ブッダ最後の旅を記念し建てられた巨大遺跡を訪ねて

早朝にクシナガラの涅槃堂を訪ねた私達はそのままこの地を出発し、本日の最終目的地ラージギル(王舎城)目指して走り出した。この日の行程はかなりハード。ラージギルへ向かう途中にケサリア、ヴァイシャーリー、パータリプトラという3つの仏教遺跡にも立ち寄る。今回の記事ではまずケサリア大塔という世界最大級の仏舎利塔をご紹介したい。

クシナガラからヴァイシャーリーに向けての道中にあるこちらのケサリア大塔。この遺跡は1998年に発掘調査が行われたことで有名になった。この遺跡の存在自体はそれ以前より知られていたものの、かつてはここもほとんど埋まっており、忘れ去られた存在だったそうだ。

私がこの旅でお世話になったアショカ・ツアーズさんのHPではこの遺跡について次のように紹介されている。

創建時には直径122m・高さ45mあったと推定され、8世紀造営のインドネシアのボロブドールのストゥーパー(基壇の1辺が115m・高さ42m)と大きさで比べると、わずかに上回りますが、現在は、1934年の地震により大きく崩壊し、高さは32mとなっています。階段状に6層のテラスがある形状で、基壇より2層目から4層目にはテラコッタ仏像を納める仏龕(ぶつがん・仏像を安置する空間)を配する、独特の構造をしています。大型ストゥーパーの側面に仏龕がある例は、他にほとんどありません。

アショカ・ツアーズHPより

このケサリアについてはとにかく資料が少ない。1998年にようやく調査が始まったということでまだわからないことだらけなのである。しかもその研究結果が日本で本になるにはさらに時間がかかるだろう。そもそもケサリアはブッダの遺跡の中でもかなりマイナーな場所だ。ここにそのリソースが割かれるというのは残念ながら難しいというのが正直なところではないだろうか。

仏塔の上部分は崩壊したままだ。もし壊れていなければ45メートルの高さだったというのだから驚きだ。

仏塔中階部分には仏像が置かれていたであろう空間もはっきり見えた。今もその仏像の一部分が残っている。

仏塔正面からぐるっと回っていくと、土に埋まったままの仏塔を見ることができた。

なるほど、こうやって埋まっていたのか。

この角度から見たケサリア大塔はもはやただの山にしか見えない。おそらく、仏塔頂上部も今のようにはっきりとは見えていなかっただろう。これで木がその周りに生えていたらまず気づくことはできないのではないだろうか。

このケサリアはヴァーシャーリーから最後の旅に出たブッダがお見送りの人達と別れたところとされている。その別れに際し贈られたブッダの托鉢器がここに置かれストゥーパとなったのだ。これほど巨大な仏塔が建てられたのは後代の話であるが、ブッダ在世時のエピソードが基になってこの仏塔は建てられている。

日本ではあまり知られていない存在であるケサリア大塔だが、世界最大級の仏塔がインドにあるというのは私も意外であった。しかもこの巨大な仏塔が土に埋まっている様も見ることができたのは実に興味深いことであった。

次の記事はこちら

あわせて読みたい
猿王奉蜜の地ヴァイシャーリー~ブッダ逗留の聖地と見事なアショーカ王柱 ブッダ在世時のヴァイシャーリーはリッチャビ族の都で、インド随一の商業都市として栄えていたことが知られています。 ブッダもこの都市には何度となく滞在し説法をしています。そしてここが八大聖地に選ばれたのはブッダの臨終の旅路の重要なポイントであったことと猿王奉蜜の伝説によります。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
ブッダ火葬の地ランバル塚~ブッダは自身の遺骨についてどう考えていたのだろうか クシナガラの涅槃堂から車で5分ほどの距離にはランバル塚というブッダ火葬の地があります。 ブッダは生前、その火葬の方法を詳しくアーナンダに説いていました。そして自身の遺骨をどうするのかについても語っています。 今回の記事ではそんなブッダの遺骨を巡る問題について考えていきます。

【インド・スリランカ仏跡紀行】の目次・おすすめ記事一覧ページはこちら↓

※以下、この旅行記で参考にしたインド・スリランカの参考書をまとめた記事になります。ぜひご参照ください。

「インドの歴史・宗教・文化について知るのにおすすめの参考書一覧」
「インド仏教をもっと知りたい方へのおすすめ本一覧」
「仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧」

関連記事

あわせて読みたい
なぜインドの仏跡は土に埋もれ忘れ去られてしまったのだろうか~カジュラーホーでその意味に気づく カジュラーホー遺跡をはじめ、仏教遺跡の多くはインドで長らく忘れ去られていた存在でした。 それらは土に埋もれ、19世紀にイギリス人が発見するまで日の目を浴びることはありませんでした。ですが、それは本当にありうることなのだろうか。こんな巨大な遺跡を誰も知らないなんてありうるのだろうか。私はそんな疑問を抱えていたのでした。
あわせて読みたい
世界遺産サーンチーの大ストゥーパを訪ねて~現存するインド最大・最古級のストゥーパと華麗な彫刻! サーンチーは現存する最大・最古級のストゥーパで有名な世界遺産で、仏教の歴史を考える上で非常に重要な遺跡として知られています。 ストゥーパというと私達日本人にはあまり馴染みのない単語ですが、これはものすごくざっくり言うと「ブッダや高弟の遺骨を納めたお墓」のことです。日本でいう卒塔婆の語源となった言葉でもあります。
あわせて読みたい
ネパール仏教の象徴スワヤンブナート~こちらを見つめる目!目がそこにある! ネパール仏教の象徴たるスワヤンブナート。この寺院はネパール仏教最古の仏教寺院として知られる世界遺産です。 スワヤンブナートは独特な空気が漂う場所でした。インドともスリランカともやはり違います。そしてやはりあの目です。「ネパールといえばこれ」というほど私の中に強烈な印象を残した場所でした。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次