緊張のイスラエル入国-テルアビブ空港からエルサレムのホテルまでシェルートで移動 イスラエル編①

緊張のイスラエル入国-テルアビブ空港からエルサレムのホテルまでシェルートで移動 僧侶上田隆弘の世界一周記―イスラエル編①
4月2日 いよいよイスラエルに向けて出発。
イスタンブール空港では搭乗時刻が出発時間の1時間前となっていた。
普通は出発の30分前と指定されるのにこれは一体どういうことなのだろう。
時刻通り1時間前に行ってみると、それもそのはず、イスラエル行きの便には搭乗前にも厳重なセキュリティチェックがあったのだ。
手荷物の中身を全部調べられる。かなりの念の入りようだ。
これからイスラエルに行くのだという実感が高まる。
万が一にもテロがあってはいけない。
たった一件のテロでも世界中を戦争に巻き込む火種となりかねないのだ。
万が一も許されない。
そういう緊張感をこの手荷物検査で感じたのであった。
機内に乗り込んでしまえば、いつもの機内の時間だ。特に変わったことなどない。
約2時間ほどでイスラエル上空に着く。

さあ、いよいよ来たぞ、イスラエル。
間もなく無事着陸。
イスラエルでの旅がここから始まる。

テルアビブのベングリオン空港。近代的な空港だ。欧米人でごった返している。
空港ターミナルから出ると、熱気を感じる。やはり中東、暑い。日差しが強烈だ。
しかし調べてみると最高気温は20度。
体感よりもだいぶ低い温度だった。
イスタンブールがとても寒かったので体が反応してしまったからだろうか。
さてさて、空港から目的地のエルサレムまでは、シェルートと呼ばれる乗り合いバスに乗って向かう。

こちらがそのシェルート。
空港から直接エルサレム中心地まで行く鉄道はなく、バスもない。
かといってタクシーやツアー会社の送迎サービスを使うとびっくりするようなお金がかかる。
そうなってくると残る選択肢はシェル―トということになる。
シェル―トは宿泊するホテルまで乗せていってくれる上に料金もおよそ2000円と、良心的な価格だ。なかなかよい選択肢のように思える。
ただこのシェルート、定員の10人が揃うまで出発しないという難点もある。
もしその人数が揃わなければ?
どうもこうもない。ただひたすら待つしかないのだ。それ以外に方法は、、、ない。
案の定ぼくは最初の1人になってしまい、残り9人を待つことになってしまった。
30分待っても、誰も乗ってこない。
おいおい、大丈夫なのかこれは? もしかして、みんな使うの避けるようなものなのか・・・・?
45分ほどしてようやく人が集まりだす。一つでもグループが来てくれると一気に人数が増えるのでありがたい。
結局50分ほど待ってシェルートは出発した。
やれやれ、とりあえずなんとかなったようだ。

高速道路のような道をシェルートは爆走していく。
このドライバー、なかなかに運転がワイルドだ。
車線の上を走りながら周りの車をけん制していく。まるで俺のエリアには入らせないぜと言わんばかりの運転だ。
ワイルドなのはこのドライバーだけじゃない。
道行く車がみんなこうなのだ。
車間距離がものすごく近い。その上車線変更も強引だ。
よくこんなんで事故起こさないもんだと思っていたら、案の定その先で車が事故っていた。
ははは・・・やっぱりそうだよね・・・・・
まあ、ぼくの乗る車が今日に限って事故を起こす確率はものすごく低い。
今日までいつもこんな運転しててもこのドライバーは生き延びているんだから、今日になって突然死ぬってこともないだろう。
そして、45分ほど走るとエルサレムの町に入る。

エルサレムは思っていたよりはるかに大きな街だった。
いくつもの丘が互い違いに折り重なっているような街だ。
平坦な道はほとんどない。丘の斜面に沿ってびっしりと石灰岩で作られた建物が並んで立っている。

住宅地の中をシェルートは進んでいく。
どうやらこのシェルート、ホテルだけではなく、自宅までも行ってくれるようなのだ。
事実、僕以外のお客さんは皆自宅へと送られていった。
シェルートは現地住民の足にもなっているようだ。
ぼくの滞在するホテルは旧市街のはずれ、アラブ人街だ。
そのため1番最初に乗ったのに、降ろされるのは一番最後になってしまった。
結局2時間近くシェルートに揺られ目的地のホテル付近に到着。
だが、明らかにホテルじゃないところで降ろされる。
「まっすぐ行って左だ!」
ぎりぎり聞き取れたのはここまでだ。
どうやら一方通行やらなんやらで、この先に行くのは面倒だからここからは歩けということらしい。
やれやれ、最後までワイルドなドライバーだ。
ホテルはまだ見えない。不安が募る。
でも、歩くしかない。

アラブ人街はエルサレムの東側の地区だ。ユダヤ人やキリスト教徒はこちらのほうにはほとんど寄り付かないらしい。
さびれた建物が並び、道にはごみがたくさん捨てられている。
人もまばらだ。
若干の恐怖を感じる。もう夜は近い。暗くなる前に早く着いてしまいたい。
ドライバーの言う通り、左へ曲がる。

あった!看板に赤い文字で「NATIONA」と書いてあるのが見える!
ここが今日から泊まる宿、ナショナルホテルだ。
なんとか無事ここまでたどり着いた。
いきなり面食らってしまったエルサレムであったが、明日からは街歩きもスタートだ。
エルサレムは三大一神教の聖地が集う。
じっくりとその聖地を見て回りたいと思う。
続く
次の記事はこちら

前の記事はこちら

イスラエル編記事一覧はこちら

関連記事









コメント