MENU

チャペック『イギリスだより』あらすじと感想~チェコの天才作家のイギリス旅行記

目次

チャペック『イギリスだより』概要と感想~チェコの天才作家のイギリス旅行記

カレル・チャペック(1890-1938)

今回ご紹介するのは1924年にカレル・チャペックにより発表された『イギリスだより』です。私が読んだのは2007年に筑摩書房より発行された飯島周訳『イギリスだより カレル・チャペック旅行記コレクション』です。

早速この本について見ていきましょう。

故郷をこよなく愛するとともに、世界各地の多様な風景・風俗を愛したチャペックは多くの旅行記を遺している。その巧妙でユーモラスな筆致は、深い人間愛と洞察を底に秘め、世界中に今もなおファンが多い。本書は中でも特に評価が高いイギリス滞在記で、1924年にペンクラブ大会参加と大英博覧会取材のため訪れたときのもの。チャペックの「イギリスびいき」ぶりがうかがえる名著。自筆イラスト多数。

Amazon商品紹介ページ

この作品は『ロボット』『山椒魚戦争』で有名なプラハの天才作家によるイギリス旅行記です。

チェコ人であるチャペックが覇権国家イギリスを訪れ、外国人から見たイギリスを彼らしいユーモアを交えて紹介していきます。

やはり旅行記って面白いですよね。私も旅が大好きです。自分の知らない土地に行くとわくわくしますし、自分とは違う異質なものを感じることでたくさんの刺激を受けることができます。日常を離れた思考をそのまま旅行記に落とし込んでいく。そこに作者の個性も出てきますし、国民性だったりが浮かび上がってきます。さらには異邦人から見た現地の姿も見えてきます。

ロンドン人が描くロンドンと、外国人が描くロンドンは全く違います。さらにはフランス人が描くロンドンとチェコ人が描くロンドンも違います。日本人が描くロンドンもきっと違うでしょう。

ロンドンという異国を描くことで逆にその作者の国のことやそれぞれの気質まで見えてくる。これは面白いですよね。

この本を読んでいて特に「おっ」と思ったのは次の文章です。

忘れないように書いておこう。もちろん、わたしはべイカー・ストリートを見物に行った。そして、おそろしくがっかりして帰ってきた。そこには、名探偵シャーロック・ホームズの痕跡はひとかけらもない。

例のないくらいりっぱな商業街になっていて、リージェンツ・パークへ通じること以上のりっぱな目的には役立たず、それも、延々と長時間努力してやっとたどり着くのだ。

さらにもう少し、ベイカー・ストリートの地下鉄の駅に触れてみたいと思っても、もはや全精力と、辛抱さえも使いはたしてしまった状態である。

筑摩書房、飯島周訳『イギリスだより カレル・チャペック旅行記コレクション』P39

私はシャーロックホームズが大好きなのですが、チェコを代表する天才作家もこうしてベイカー・ストリートを訪れようとしていたことを知ってなんだかニコッとしてしまいました。

チャペックもホームズのことが大好きなんだなと感じました。こういう一面を知れるのも旅行記の嬉しいところですよね。

私も次の旅ではイギリスを訪れようと考えています。イギリスは実際どんなところなのかなぁと想像しながら読むのはとても楽しかったです。

チャペックの鋭い観察眼とユーモアあふれる旅行記はとても面白く、気軽に楽しめる名作です。

彼自身が描いたイラストもたくさん掲載されていて、とても味があります。

これはおすすめな旅行記です。イギリスに興味ある方にもぜひおすすめしたいです。

以上、「チャペック『イギリスだより』チェコの天才作家のイギリス旅行記」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

イギリスだより ――カレル・チャペック旅行記コレクション (ちくま文庫)

イギリスだより ――カレル・チャペック旅行記コレクション (ちくま文庫)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
チャペック『マサリクとの対話 哲人大統領の生涯と思想』あらすじと感想~チェコの偉大な大統領の傑作伝... この本は第一次世界大戦後独立したチェコの初代大統領となったマサリクについての伝記です。彼は元々哲学の教授であり、その人徳から哲人大統領と呼ばれ国民から深く敬愛されていました。チェコがなぜこんなにも文化的なのか。思想、言葉を大切にしているのか。そうしたヒントがマサリクにもあるような気がしました。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
チャペック『白い病』あらすじと感想~戦争直前の世界で突如流行し始める未知の疫病!人類の命運やいかに! この作品は戯曲形式で書かれたSFで、ページ数にして文庫本で150頁少々とかなりコンパクトな作品となっています。ですが彼の代表作『ロボット』と同じく、驚くべき濃密さです。物語に引き込まれてあっという間に読み切ってしまいました。この作品もチャペックの魅力がこれでもかと詰まっています。非常におすすめな作品です。

関連記事

あわせて読みたい
チェコの天才チャペックのおすすめ作品一覧~チェコ文学はカフカのみにあらず! チェコ文学はカフカのみにあらず。 恐るべき人物がここにいました。 カレル・チャペックの作品は衝撃の面白さです。 『ロボット』『山椒魚戦争』『白い病』など、この記事ではそんなチャペックのおすすめ作品を紹介していきます。それぞれのリンク先でより詳しくお話ししていきますのでぜひそちらもご覧ください。
あわせて読みたい
飯島周『カレル・チャペック 小さな国の大きな作家』あらすじと感想~チェコの天才作家チャペックを知れ... この作品はチェコを代表する作家チャペックのことを知るには最適です。「ロボット」という言葉の生みの親である彼の生涯や思想、作品をわかりやすく解説してくれます。 チャペック作品と合わせてこの本を読むことでよりチャペック作品を楽しむことができます。 とてもわかりやすく、読みやすい本ですのでおすすめです。
あわせて読みたい
チャペックおすすめ作品『ロボット(R.U.R)』あらすじと感想~ロボットの語源はこの作品!衝撃の面白さ! 私は時間も忘れて一気に読んでしまいました。これほどの作品に出会えるのはなかなかありません。これは名作中の名作と言っても過言ではありません。凄まじい作品です。 私はカフカ作品も好きですが、正直、このチャペックには参ってしまいました。ジャンルは違いますが『変身』と比べてもまったく遜色ない位素晴らしい作品だと思います。
あわせて読みたい
『カレル・チャペックの闘争』あらすじと感想~ジャーナリスト・チャペックのファシズム・共産主義批判... チャペックは作家としてだけでなく、ジャーナリストとしての顔もありました。 そして彼は第二次世界大戦直前、ナチスに呑み込まれゆくチェコを憂い、筆で抵抗を続けました。 この本ではそうしたチャペックのファシズム批判や共産主義批判を読むことができます。
あわせて読みたい
ローラン・ビネ『HHhH』あらすじと感想~ナチス占領下プラハでのナチ高官暗殺作戦を描く傑作小説! この作品も非常におすすめです!歴史を学ぶために手を取ったこの作品でしたが、そもそも小説としてのクオリティーが尋常ではありません。刺激的で面白い小説をお探しの方にもかなりぐっとくるものがあると思います。暗殺シーンや最後の戦闘シーンなんてもう映画のようです。手に汗握る描写です。これはぜひとも体感して頂きたいです。
あわせて読みたい
カフカおすすめ作品一覧~プラハが生んだ天才作家の魅力をご紹介! 「プラハといえばカフカ」というくらい、カフカは有名な作家ですよね。 彼の代表作『変身』は世界中で最も読まれた小説のひとつと言うことができるでしょう。私もカフカの不思議な世界観が大好きです。 この記事ではそんなカフカのおすすめ作品とカフカをもっと知るためにおすすめの解説書をご紹介します。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次