MENU

ラホールの象徴バードシャヒー・モスクと世界遺産シャーラマール庭園!ムガル帝国の傑作を訪ねて

ラホール
目次

【インド・スリランカ仏跡紀行】(97)
ラホールの象徴バードシャヒー・モスクと世界遺産シャリヤーンワーラー庭園!ムガル帝国の傑作を訪ねて

ラホールの象徴バードシャヒー・モスク

ラホール博物館でガンダーラ仏像の傑作「断食仏像」を堪能した私は次の目的地バードシャヒー・モスクを目指した。

ここはモスク前の庭園広場。写真奥の赤褐色の門をくぐるとモスクの境内である。

バードシャヒー・モスクは1671年から73年にかけて建設されたモスクだ。ムガル皇帝六代君主アウラングゼーブの命によって建設され、完成当時は世界最大のモスクだった。現在でもパキスタンで2番目、世界で5番目に巨大なモスクとして知られている。

このモスクはラホールの象徴として人々に親しまれ、1993年にパキスタン政府は世界遺産の暫定リストに掲載している。

これがそのバードシャヒー・モスクだ。四方を壁に囲まれた広大な空間のその奥に方形と玉ねぎ型のドームが組み合わされた巨大なモスクが鎮座している。赤褐色の外壁と白い屋根のコントラストも美しい。そして何より、この迫力である。門をくぐってこの広場に出た瞬間私は声を上げずにはいられなかった。何よりでかい!そして空もこの建築の一部であるような感覚になったのを覚えている。

モスクのすぐ近くまでやってきた。その巨大さに圧倒される。ものすごい圧力だ。この平面で迫って来る構造はタージマハルを思い出す。

ちなみにこのモスクを建てたアウラングゼーブ帝はタージマハルを作ったシャー・ジャハーン帝の息子である。そう、実の父親を幽閉し、無残な最期を迎えさせたあの息子こそアウラングゼーブ帝なのである。(このエピソードについては「(67)インドの象徴タージ・マハルへ~まるで宮殿のような墓とそれを見つめる囚われの王の悲劇」の記事参照)

親子二代そろってこれほどまでの巨大建築を作ったというのはやはりムガル帝国のスケールの大きさを感じさせられる。

モスク内部

モスクでは今も祈りの場として非常に重要な役割を果たしている。

ここは単なる観光地ではない。大切な礼拝の場であることがその雰囲気からも感じられた。実に素晴らしい場所であった。

世界遺産シャーラマール庭園

そしてここラホールでは見逃すことのできない世界遺産がある。それがこれから紹介するシャーラマール庭園だ。

シャーラマール庭園 Wikipediaより

この庭園も驚くことに私達も知っている人物によって作られた。

なんと、この庭園もタージマハルを作ったシャー・ジャハーン帝によるものなのである。もはやさすがとしか言いようがない。

本来はここも噴水によって水が満たされているのだが今は乾季なので水は止められている。

ここも水が止められているが、向こう側の門の先には水も貯められているという。私達も先を見に行くことにしよう。

おお!これは素晴らしい!池の中央に作られた舞台と、等間隔に立つ赤い杭。この写真には写っていないが池の両側には東屋が立っている。

その東屋の列柱越しに見た池。やはり柱越しの景色は言葉に尽くせぬ魅力がある。

すっと伸びた通路の先に舞台と東屋が一直線に見える。そしてその両側には鏡のような水面と赤い杭。何とも現実離れした神秘的な光景である。

やはり水を使わせたらイスラーム建築は超一流である。水の活かし方を憎いほど心得ている。やはり水の少ない地域で盛んであったイスラームだからこそその真価を最大限に生かすことができたのだろうか。スペインのアルハンブラ宮殿でも私はその水を使った建築に感動している。特にライオンの中庭は今も忘れられないほど美しい思い出である。

あわせて読みたい
グラナダの世界遺産アルハンブラ宮殿とライオンの中庭へ~美しさの起源とは? スペイン編23 グラナダにあるイスラーム建築の最高峰、アルハンブラ宮殿。この世界遺産にいよいよ私もやって来ました。 絢爛たるイスラーム文化を堪能しながら私はずっと楽しみにしていたライオンの中庭へと向かいました。 私がはるばるアンダルシアの地に来たのも、実はこのライオンの中庭を見たかったからなのでした。このライオンの中庭はただの中庭ではありません。実は文化的に非常に興味深い秘密が隠されている世界屈指の建築なのです。この記事ではそんな私の大好きなライオンの中庭についてお話ししていきます。

パキスタン人は人見知りで好奇心旺盛?世界遺産ラホール城での出来事

さて、上の2か所の他にも私は世界遺産であるラホール城も訪れていた。

ラホール城城壁通路
ラホール城内
ラホール城内

ただ、正直私はこの城自体にはあまり大きな印象を受けることはなかったのだが、あることがきっかけで随分と面白いことを知ることになったのである。

きっかけは些細なことだった。

パキスタン人がどこに行っても私をじろじろと見てくるのである。これはここラホール城に始まったことではない。博物館でもモスクでも庭園でも全てそうだった。だが、ここではさらに進んで、そのじろじろ見てきた若者達の集団からひとりの青年がやって来て、「あなたはどこから来た?」と聞いてきたのである。

そして「日本からだ」と伝えると、握手してほしいと頼まれた。断るのも悪いので握手に応じた。

すると彼は大喜びで帰っていったのである。彼は誇らしげにそれを仲間たちに語っていた。

一体これは何なのだ?私は馬鹿にされているのか?そこでガイドさんに聞いてみた。

「なぜ皆私のことをじろじろ見るのですか?正直私は怖いです。それなのに今度は握手してくれと言ってきた。何が何だかわかりません。彼らは怒っているのですか?」

「上田さん、気にしないでください。彼らは怒っているのではありません。外国人をあまり見ないので彼らは気になっているだけです。大丈夫です。安心してください。パキスタン人は好奇心が強い人が多いです。だから上田さんをじっと見ていたのでしょう。でも恥ずかしくて何もできないのです」

なるほど、そういうことか。

たしかに入国審査の時も不愛想かと思えば急にフレンドリーになっていた。人見知りなのに外国人に興味深々ということなのだろうか。そして仲よくなればぐっと距離が縮まる。ふむふむ、少し日本人的な感覚とも似ているような気もする。そう考えると急に親近感が湧いてきた。

私はこの後もじろじろと見られ続けたのだが、そこに悪意はないとわかったならば何も怖いことはない。

インドではあまりに人が多すぎて他人なんて気にしないという雰囲気だった。

しかしここラホールではこうも他者に対して関心があるのである。だが注意したいのはラホールもパキスタン第2の都市で人口1100万人ほどの大都市であるということだ。決して田舎だからとか、人が少ないからというわけではないのである。こういう面でもインドとパキスタンのメンタリティの違いが知れて私としては非常に興味深いパキスタン滞在となった。

次の記事ではいよいよ例の国境セレモニーの模様についてお伝えする。私は単にそのパフォーマンスや物珍しさに度肝を抜かれたのではない。そこにインドとパキスタンのメンタリティや国威発揚のシステムがこれでもかと現れていたのである。

主な参考図書はこちら↓

イスラームから見た「世界史」

イスラームから見た「世界史」

次の記事はこちら

あわせて読みたい
衝撃!ラホール・アムリトサルの国境フラッグセレモニー~インド女性のパワーに度肝を抜かれる この国境セレモニーに私はとてつもないインパクトを受けました。最後の最後でやはりインドは強烈なものを見せてくれました。 インド的なナショナリズムをあのような形で爆発させるというのは天才的な発想だと思います(それゆえに危険を感じるというのが私の正直な感想ですが・・・)

前の記事はこちら

あわせて読みたい
ガンダーラの最高傑作「断食仏像」に会いにパキスタンのラホール博物館へ!あのブッダの目が忘れられない! ガンダーラ仏像の最高傑作のひとつとして知られる有名な断食仏像を見に私はパキスタンへと向かいました。 あのガリガリに痩せ細った強烈な仏像を教科書などで見たことがある人も多いのではないでしょうか。そして実際にその像を見て私は衝撃を受けることになりました。

【インド・スリランカ仏跡紀行】の目次・おすすめ記事一覧ページはこちら↓

※以下、この旅行記で参考にしたインド・スリランカの参考書をまとめた記事になります。ぜひご参照ください。

「インドの歴史・宗教・文化について知るのにおすすめの参考書一覧」
「インド仏教をもっと知りたい方へのおすすめ本一覧」
「仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧」

関連記事

あわせて読みたい
インドの象徴タージ・マハルへ~まるで宮殿のような墓とそれを見つめる囚われの王の悲劇 インドといえばタージ・マハル。世界で最も有名な建築物のひとつたるこの世界遺産を私も訪れました。 宮殿のようなこのタージ・マハルでありますが、ここには愛する妻を失った王の悲しみが込められていました。この記事ではそんな悲しき王のエピソードについてもお話ししていきます。
あわせて読みたい
夜間入場のアルハンブラ宮殿~ライトアップされた宮殿を堪能 スペイン編24 日中堪能したアルハンブラ宮殿を今度は夜に再び訪れます。私の目的はやはり何と言ってもライオンの噴水です。 薄暗い中庭の中心でスポットライトを浴びるライオンの噴水。 静寂の中、噴水の水音だけがこの空間に流れます。暗闇の中で白く輝くライオンの噴水はあまりにも、あまりにも美しかった・・・! この記事ではそんなライトアップされたアルハンブラ宮殿の内部をご紹介していきます。
あわせて読みたい
世界遺産コルドバのメスキータとその歴史~モスクの中に教会が!? スペイン編29 コルドバと言えばメスキータ。アルハンブラ宮殿と並ぶイスラーム建築の最高峰とされる巨大なモスクです。 内部には円柱の森と呼ばれる特徴的なアーチ型の柱がびっしり。 メスキータ自体は785年に建設が始まり、その後何度も増改築がされて現在の姿になっています。 この建物が興味深いのは13世紀にレコンキスタによってコルドバがキリスト教徒に占領された際、建物がそっくりキリスト教の教会へと転用されてしまったところにあります。 そして16世紀には大規模な改装があり、モスクの中に巨大なカテドラルが作られるという異例の事態となったのでした。
あわせて読みたい
タミム・アンサーリー『イスラームから見た「世界史」』あらすじと感想~イスラム教の歴史を知るのにお... イスラム教の歴史を知る上でこの本は最高の本です。 単にイスラム教そのものを知るだけではなく、世界とのつながりからそれを見ていくことができます。この本の素晴らしい点はまさに著者の語り口にあります。宗教や世界史の知識がない人にもその面白さが伝わる語りというのはなかなかできることではありません。それを著者は見事にやってのけます。
あわせて読みたい
インド旅行のおすすめ観光スポットを厳選!刺激的で面白いカオスなインドならではの体験をご紹介! この記事では私がおすすめするインド旅行の記事をおすすめしていきます。 インドはやはり面白い!私ももれなくインドの洗礼を受けてきました。この記事ではそんな刺激的な体験も紹介しています。
あわせて読みたい
スリランカ旅行のおすすめ記事20選~人気観光地から体験記まで幅広くご紹介 スリランカは北海道の約八割ほどの大きさの国土に様々な気候や豊かな自然が存在し、さらには世界遺産級の遺跡がコンパクトにまとまっているという奇跡的な国です。 上座部仏教の聖地としても知られるこの国のおすすめ記事をご紹介します。
ラホール

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次