MENU

中国の「債務の罠」の象徴ハンバントタ港を遠望~スリランカの中心都市コロンボへ向けて出発

ハンバントタ
目次

【インド・スリランカ仏跡紀行】(52)
中国の「債務の罠」の象徴ハンバントタ港を遠望~スリランカの中心都市コロンボへ向けて出発

スリランカの巡礼の聖地カタラガマを訪れた私は、いよいよこの旅の最終目的地であるコロンボへ向けて出発した。

カタラガマのすぐ近くにはティッサマハーラーマというスリランカ仏教の聖地がある。私達は朝一番でこの聖地に立ち寄った。

ティッサマハーラーマは古くから聖地として重んじられていた場所で、元々はカタラガマよりも重視されていた場所だったそう。そして前回の記事「(51)ヒンドゥー聖地カタラガマの仏教化と夜のプージャを体験~インドとの違いに驚く」でも触れたように、1949年にここティッサマハーラーマとカタラガマを繋ぐ道路が開通したことでカタラガマ巡礼者が急増したという経緯がある。

現在も巡礼者の多くはカタラガマとティッサマハーラーマをセットでお参りしているとのことだった。

ここからは高速道路を使って一気に進んでいく。そしてその道中、有名な港の前を通ることになった。

それがハンバントタである。

ハンバントタは近年、中国との関係から有名になった港である。この映像では2分33秒からハンバントタ港が出てくる。

ハンバントタ港は中国の融資で整備されることになったが、スリランカは財政破綻を起こし返済が不可能になってしまった。そのためこの港の運営権が中国のものとなってしまったのである。

ただ、これは中国による思惑がそのまま反映されたとも言い切れない事情もある。融資を受ける側だったスリランカのラージャパクサ政権による問題も大きいのだ。彼らは中国から多額の賄賂を受け取っていたことが知られている。融資の一部がそのまま彼らのポケットに入っていたのだ。そしてその彼らが無謀なインフラ整備に巨額の税金や融資をつぎ込んだところでコロナ禍が襲ってきたのである。観光収入に頼っていたスリランカにおいてこれは致命的だった。

こうしたスリランカの政治経済事情については荒井悦代編『内戦後のスリランカ経済』や同著『内戦終了後のスリランカ政治』という本で説かれているのでぜひおすすめしたい。(※両著とも2016年出版なのでそれ以降の情勢については反映されていないが、現在に至るまでの流れを知るのに役立つ解説書なのは間違いない。最新のスリランカ情勢が解説された本が出版されることを願ってやまない)

高速道路から海の方を眺めると、ぽつぽつと大きな建造物が見えた。あれがハンバントタ港なのだ。しかし融資が焦げ付いていることからも、現在整備工事は進んでいないとのこと。それはそうだ。整備しようにもそもそもお金がないのである。そして中国も運営権は取得したものの、世界各国からの厳しい目があるため迂闊には大規模工事できるような状況にはないのだそうだ。しかし、運営権が中国に渡ってしまったというのはスリランカにとって重大な懸念事項であることに変わりはない。

ちなみにこちらも先ほどの映像に出てきた建物だ。ハンバントタ港に着く前に私もこの建物を見た。こちらもラージャパクサによって建てられたカンファレンスセンターで、ほとんど使われることもなく赤字垂れ流し状態だとのこと。維持するにも壊すにもお金がかかるのでスリランカ国民も頭を抱えている。映像でも述べられていたように、ラージャパクサ政権は中国からの融資でこうした無駄な箱物をどんどん作り賄賂をもらっていたのである。

映像で世界一ガラガラな空港と紹介されていた空港もせっかくなので外観のみ見てきた。

人も少なく、需要も明らかに考えられないであろうこの地に無理やり巨大なインフラ設備を作ったのは、このエリアがラージャパクサの地元だからではないかと考えられている。

地元に自分の名前を冠した空港を作ってしまったのだ。全く需要が見込まなれないにも関わらずである。

しかし、そんなことは本人には痛くもかゆくもない。なぜならこの建設事業の費用は自分のお金ではないからだ。いや、むしろこれを建てることで中国から多額のキックバックが入るのである。そしてここが赤字になってもそれを負担するのは国民の税金だ。こんなにうまい話はないだろう。作れば作るほど莫大なキックバックが入るのである。そしてそのキックバックを元手に政治権力を増し、ほとんど独裁と言ってもよい政治体制を作り上げたのがラージャパクサ大統領だったのだ。

こうした現実にスリランカ国民の怒りが爆発したのが2022年の大規模デモだったのである。

言うまでもないが政治と金の問題は根深い。賄賂が当たり前のようになってしまえば私達もいつこうなってしまうかわからない。もちろん、完全にクリーンになることは不可能だろう。世の中そんなに甘くはない。グレーゾーンが存在するのはやむを得ないことだ。しかし巨額の賄賂がなければ政治が動かないとなれば、国民の生活よりも個人個人の利権しか見ない政治になるのは目に見えている。これは対岸の火事ではない・・・。

主な参考図書はこちら↓

内戦後のスリランカ経済: 持続的発展のための諸条件 (アジ研選書 No. 42)

内戦後のスリランカ経済: 持続的発展のための諸条件 (アジ研選書 No. 42)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
スリランカの大都市コロンボに到着!海辺の美しい景色に感動!その街並みをご紹介 コロンボはスリランカ最大の都市で、人口も都市圏も合わせるとでは200万人を超えます。また、スリランカのビジネスの中心でもあるこの街は発展も著しく、高層ビルが次々に建てられています。日本の首都圏とほとんど変わらないような発展ぶりと綺麗さには私も着いて早々驚きました。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
ヒンドゥー聖地カタラガマの仏教化と夜のプージャを体験~インドとの違いに驚く カタラガマ神自体は元々ヒンドゥー教の神様でありますが、スリランカ仏教において仏教の守護神として信仰されるようになりました。日本で言う神仏習合にかなり近い形です。 そしてカタラガマはヒンドゥー教徒、仏教徒どちらにとっても信仰の対象でしたが、その様相が20世紀中頃より変わり始めます。

【インド・スリランカ仏跡紀行】の目次・おすすめ記事一覧ページはこちら↓

※以下、この旅行記で参考にしたインド・スリランカの参考書をまとめた記事になります。ぜひご参照ください。

「インドの歴史・宗教・文化について知るのにおすすめの参考書一覧」
「インド仏教をもっと知りたい方へのおすすめ本一覧」
「仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧」

関連記事

あわせて読みたい
スリランカ旅行のおすすめ記事20選~人気観光地から体験記まで幅広くご紹介 スリランカは北海道の約八割ほどの大きさの国土に様々な気候や豊かな自然が存在し、さらには世界遺産級の遺跡がコンパクトにまとまっているという奇跡的な国です。 上座部仏教の聖地としても知られるこの国のおすすめ記事をご紹介します。
あわせて読みたい
インド旅行のおすすめ観光スポットを厳選!刺激的で面白いカオスなインドならではの体験をご紹介! この記事では私がおすすめするインド旅行の記事をおすすめしていきます。 インドはやはり面白い!私ももれなくインドの洗礼を受けてきました。この記事ではそんな刺激的な体験も紹介しています。
あわせて読みたい
スリランカで最も人気の巡礼地カタラガマへ~何でも叶えてくれるカタラガマ神への信仰とは カタラガマは現代スリランカで最も人気のある巡礼地です。宗教を学ぶ人間としてここは外すことはできません。 このカタラガマには現在スリランカ全土から巡礼者が絶えませんが、なぜこの聖地はこれほどまでにスリランカ人を惹きつけてやまないのでしょうか。この記事ではそのことについてじっくりと見ていきます。
あわせて読みたい
平和を説く仏教が内戦の原因に?スリランカ北部の街ジャフナで暴力と宗教について考える 1983年から2009年という26年にわたって続いたスリランカの内戦・・・ この内戦は人口の多数を占めるシンハラ仏教徒と少数派タミルヒンドゥー教徒の内戦でした。もちろん宗教だけが主要因というわけではありませんが、仏教が内戦に絡むことになってしまったことに私は大きなショックを受けたのでした。
あわせて読みたい
仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧~仏教・歴史・文学など、知られざる魅力をご紹介! 私はスリランカの仏教を学び、衝撃を受けっぱなしでした。まさかと思うことがどんどん出てきます。私の仏教観を根底から覆したと言ってもよいでしょう。
ハンバントタ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次