MENU

念願のオルドバイ渓谷~シンボルと聖地を考える タンザニア編⑦

オルドバイ
目次

念願のオルドバイ渓谷~シンボルと聖地を考える 僧侶上田隆弘の世界一周記―タンザニア編⑦

ウォーキングサファリを終え、この旅最大の目的地、オルドバイ渓谷を目指す。

オルドバイ渓谷はンゴロンゴロクレーターから北西へ1時間ほど走ったところにある。

ンゴロンゴロ外輪山の豊かな緑とは対称的な乾いた土地が広がる。

この大地も雨期が来れば一面鮮やかな緑で覆われるそうだ。

そしてこの道をしばらく行くと道が二手に分かれる。

一方はセレンゲティに続き、もう一方はオルドバイ渓谷へと向かう道だ。

もちろん、ぼくが選ぶのはオルドバイ渓谷への道である。

しかしガイドさんにこう聞かれる。

「なぜ今回セレンゲティに行かないのですか?あそこはとっても楽しい場所ですよ?」

・・・そうなのだ。

ほとんどの観光客はセレンゲティを目当てにしてタンザニアのサファリにやって来る。

セレンゲティは世界最大級の大平原でその生物の多様性から世界遺産にも登録されている。(ちなみにンゴロンゴロも世界遺産)

セレンゲティで有名なのはヌーの大移動だ。

その様子は「水曜どうでしょう」のアフリカ編を見て頂ければイメージできることだろうと思う。興味のある方はぜひ「水曜どうでしょう」をご覧いただきたい。

ともかく、このセレンゲティは世界的に非常に有名で人気のある場所であり、世界中のサファリファンが憧れる場所なのだ。

ただ残念なことに、ぼくはそれほどサファリ好きな人間というわけではない。

それに、ぼくが見たいのはオルドバイ渓谷なのだ。

ガイドさんは笑いながらこう言った。

「そういうお客さんは初めてです」

とはいえ正直な話、資金的にも限界が来ていたというのはここだけの話にしておこう。

さあ、オルドバイ渓谷の入り口に到着だ。

緊張感が高まる。

いよいよオルドバイ渓谷を見ることが出来るのだ。

この展望台の先にオルドバイ渓谷が広がっている。

鼓動が高鳴る。ついにぼくはここまでやって来たのだ。

さあ、その景色はいかに!

これがオルドバイ渓谷。人類はここから始まったのだ。

赤茶色の切り立った山が手前にそびえ立つ。ここがオルドバイ渓谷であることを実感する。

そして見渡す限りに広がる大地。はるか向こうに見える山も美しい。

ここを人類は歩いていたのか・・・

ふと、ライオンの居場所を必死に探している祖先を想像してしまう。

こんな開けた土地では逃げ場を見つけるのにも難儀しそうだ。

天敵に遭遇してしまったら確実に死を迎えることになっただろう。

そしてオルドバイ渓谷の写真でよく見るこの赤茶けた山。

ここから人類の化石が見つかったとぼくは思い込んでいたのだが、実際は写真左上に見える山とこの赤茶けた山の中間辺りで発見されたそうだ。

であるのならばなぜこの赤茶けた山がオルドバイ渓谷の顔としてここに鎮座しているのだろう。

化石が見つかった場所を写真で撮ればいいではないか。

それを考えてみるためにもう一度別アングルからこの山を見てみよう。

うん。やはり美しい。

だがここで想像してほしい。

もしこの赤茶けた山がなかったとしたらどうだろうか。

おそらく、緑の少ないただの土地としか映らないのではないだろうか。

ぼくの単なる仮説だが、もしこの山がなかったら、オルドバイ渓谷は人類発祥の地としてここまで有名にはならなかったのではないかと思うのである。

それほどこの山は見る者にインパクトを与える。

この山はここで人類が生まれたというストーリーを象徴しているシンボルなのだ。

この山を見るだけで、ぼく達は人類がここから始まったというストーリーを受け取ることが出来る。

実際に化石が見つかったのは違う場所であるという「事実」は問題にならない。

重要なのは「事実そのもの」ではない。

もちろん、この一帯で化石が見つかっているのだから嘘をついているわけではない。オルドバイ渓谷はここら一帯の土地を表すのだから。

だが、現にぼくはその山から化石が見つかったと思い込んでいたし、多くの人もそう思い込んでいるのではないかと思う。

シンボルは見る者にストーリーを伝える。

これは宗教における聖地にも如実に現れてくる。

それを見ただけで圧倒的な情報量をぼく達は受け取り、感情を揺さぶられる。

例えば、この写真は比叡山延暦寺の境内にある常行三昧堂というお堂だ。

ここは浄土真宗の開祖の親鸞が修行をしていた場所として知られる。

親鸞の教えを深く学ぶ者はこのお堂を見ただけで、親鸞の生涯や教えなど、膨大な情報をこのお堂から感じ取ることができる。

そして感情を揺さぶられるのだ。

このお堂は親鸞の修行時代のシンボルとして現代でも機能している。

オルドバイ渓谷のあの山も、ぼくの中に人類発祥というストーリーをもたらし、心を揺さぶった。

シンボルとしてのこの山の存在は、とてつもなく大きな意味を持つものだろうと思う。

そして多くの人がそのストーリーを共有したときに、その場所は聖地となっていくのだろう。

これから巡る国々には宗教の聖地が数多くある。

旅のはじめにオルドバイ渓谷を見ることが出来たのは実に感慨深い。

タンザニアに来てよかった。心の底からそう思える。

しみじみとした気分でホテルのあるアルーシャまで、4時間半の道を引き返すのであった。

続く

次の記事はこちら

あわせて読みたい
コーヒー好き必見!キリマンジャロで有名なコーヒー農園を見学してみた! タンザニア編⑧ 今回、タンザニアに行くということで私には楽しみにしていたことがありました。 それがコーヒー農園の見学です。 タンザニアといえばキリマンジャロコーヒー。 普段、うまいうまいと飲んでいるコーヒーがどんな風に育てられ収穫されているのか、すごく興味がありました。 きっとそれを生で見たらいつも飲んでいるコーヒーがもっとうまくなるにちがいないと、一人で息巻いていた私のコーヒー農園体験をお話ししていきます。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
アフリカの大地を歩く~圧巻のウォーキングサファリ タンザニア編⑥ 2019年3月29日。 この日のスケジュールはというと、午前中にマサイ族が住む外輪山の外側のエリアを猟銃を持ったガイドさんと歩くというウォーキングサファリ。 それが終わり次第、1時間かけてオルドバイ渓谷へ向かうという予定。 この記事では雄大なアフリカを歩いた散策した体験をお話していきます。


関連記事

あわせて読みたい
僧侶が選ぶ世界一周記おすすめ記事30選!世界の宗教や文化を見て僧侶の私は何を感じたのか この記事では2019年に私が旅した世界一周旅行のおすすめ記事をご紹介しています。 普段なかなか知ることのない刺激的な世界を覗いてみませんか?
あわせて読みたい
【旅行記】世界一周記 ヨーロッパ・親鸞とドストエフスキーの旅 私は2019年に80日をかけて13か国を巡る世界一周の旅に出ました。 そして2022年、再び私は「親鸞とドストエフスキー」をテーマにヨーロッパを巡り、その体験をまとめました。旅行記として気軽に楽しんでいただければ幸いです。 「宗教とは何か。自分にとっての仏教は何か」を問い続けた私の原点がここにあります。
あわせて読みたい
【旅行記】インド・スリランカ仏跡紀行 インドの旅は私の「宗教を巡る旅」の終着点でもあります。様々な宗教や文化を学んできた私にとって、やはり最後に行き着く場所は仏教誕生の地インドでなければなりません。
あわせて読みたい
タンザニア旅行記おすすめ記事一覧~人類発祥の地を目指して僧侶が行く!【僧侶上田隆弘の世界一周記】 2019年3月26日から始まった私の世界一周の旅。 その記念すべき最初の国はアフリカのタンザニア。 私の目的地はオルドバイ渓谷。 人類発祥の地と呼ばれるこの景色をどうしても観たくて私は旅に出たのでありました。 宗教とは何かという問いは、人類発祥の歴史と切り離すことができない。 それを知った時の衝撃はその後の私にとてつもない影響を与えることになりました。 タンザニア編で語られることは宗教と人類の進化の歴史へと目を向けた記録です。
あわせて読みたい
旅の最初の目的地「タンザニア」ってどんな国? タンザニア編① この記事では世界一周の最初の目的地、タンザニアについてお話ししていきます。 タンザニアはアフリカ東部にある国で、人口は5700万人ほどの国です。 なぜ私がこの国を訪れることになったのか。 それは人類発祥の地と呼ばれるオルドヴァイ渓谷を訪れたいがためでした。
あわせて読みたい
宗教は人類と共に進化した?~オルドバイ渓谷が示すもの~ タンザニア編② 旅に出る1年半前、クリスファー・ボームの『モラルの起源』を初めて読んだ時、私は衝撃を受けました。 「自分は動物なんだ・・・」 わかっていたつもりではありましたが、どうやら全然わかっていなかったようです。 人間とその他の動物は何かが決定的に違うのだと思い込んでいました。 ですがそうではなかったようです。 この本は今まで私の中にまったくなかった発想や視点を与えてくれました。 私の中の人間に対する考え方をがらっと変えてしまった瞬間でした。
あわせて読みたい
いよいよ旅が始まります!日本出国、タンザニアへ タンザニア編③ 2019年3月26日、私は日本を出国しタンザニアへ向かいました。 この記事ではキリマンジャロ空港へ降り立ち、以後の旅程の拠点となるアルーシャの町へ向かった私の思いを述べています。
あわせて読みたい
いざ動物たちの楽園ンゴロンゴロへ―アフリカの車窓から タンザニア編④ 2019年3月27日午前8時半。アルーシャのホテルを出発。 アルーシャから目的地のンゴロンゴロまでは車でおよそ3時間、西へ180kmの道のり。 アフリカの道をひたすら西へ向かって進んでいく。 アルーシャを離れると、緑豊かな風景からアフリカらしい赤茶色の大地がまた顔を出す。 そしていよいよンゴロンゴロへ・・・
あわせて読みたい
ンゴロンゴロクレーターにてサファリ~ライオンの射程距離 タンザニア編⑤ さあ、いよいよンゴロンゴロクレーター内に下りていきます。すぐそこはもう、動物の楽園。 外輪山からクレーターに下りると、そこには遮るもののない平原が広がっています。 水曜どうでしょうも訪れたこの地にいよいよ私も足を踏み入れます。 この記事ではそんなンゴロンゴロサファリについてお話ししていきます。
オルドバイ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次