MENU

『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』連載のお知らせ

いのちと平和

皆さんこんにちは。

本日は『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』の連載開始をお知らせ致します。

今回連載させて頂く 『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』 は、タイトルのように、戦後75周年という節目の年に改めて「いのちと平和」について考えてみようという趣旨で始まりました「子ども新聞」向けの連載です。

今年の7月より、


茨城新聞
河北新報
佐賀新聞 (子ども佐賀新聞・週刊ぺーぱくん)
静岡新聞(週刊YOMOっと静岡)
下野新聞
上毛新聞(週刊風っ子)
福島民報
北海道新聞 (道新こども新聞・週刊まなぶん)
山形新聞(週刊ヨモーニャぱーく)
※五十音順

にて連載が始まっています。

ブログの記事では「宗教とは何か」を最大のテーマにして旅行記風に書きましたが、今回の連載では「いのちと平和」をテーマに子ども新聞向けにすべて書き直しました。

第一部は世界一周の始まりの国タンザニアについて書いていますが、 「いのちと平和」がテーマということで、 その後はイスラエルやアウシュヴィッツ、ボスニア紛争など、私が訪れた国の中でも特に平和について考えさせられた国のことを書いています。

画像をクリックすると拡大します。 北海道新聞社許諾D2007-2101-00022583

この連載で私が最も大切にしているのが、「子どもたちと一緒に考えていきたい」という気持ちです。

戦後75周年という節目の年。

そして現在世界中はとてつもない混乱の中にあります。

「世界はつながっていて、世界の動きは自分たちとは無関係ではない。平和な日常は当たり前ではない。」ということを考えるきっかけになってもらえたらこんなに嬉しいことはありません。

私自身、寺子屋など、子どもたちに関われることをいつかしたいとずっと思っていましたので、今回の連載はとても思い入れのある執筆となりました。

「子ども新聞」向けの連載ではありますが、大人が読んでも読み応えのあるものを心掛けています。ぜひ大人の方にも手に取って頂けましたら嬉しく思います。

各紙、月2回あるいは4回の掲載となっておりますので、来春以降まで連載が継続していく予定です。

ぜひ、『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』をよろしくお願いいたします。

以上、「『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』連載のお知らせ」でした。

※以下、世界一周記について地元函館の北海道新聞「みなみ風」に掲載された記事も紹介します。

こちらも見て頂けましたら幸いです。

画像をクリックすると拡大します。 北海道新聞社許諾D2007-2101-00022583
画像をクリックすると拡大します。 北海道新聞社許諾D2007-2101-00022583
あわせて読みたい
世界一周紀行~世界の宗教と歴史を巡る旅―僧侶の私がなぜ旅に出たのか 私は2019年3月末から80日をかけて13カ国を巡る世界一周の旅に出ました。 そのルートはタンザニア→トルコ→イスラエル→ポーランド→チェコ→オーストリア→ボスニア・ヘルツェゴビナ→クロアチア→イタリア・バチカン→スペイン→アメリカ→キューバです。 この記事では私がなぜ世界一周の旅に出たのかをお話ししていきます。
あわせて読みたい
人類発祥の地へ!僧侶上田隆弘の世界一周記 タンザニア編一覧 2019年3月26日から始まった私の世界一周の旅。 その記念すべき最初の国はアフリカのタンザニア。 私の目的地はオルドバイ渓谷。 人類発祥の地と呼ばれるこの景色をどうしても観たくて私は旅に出たのでありました。 宗教とは何かという問いは、人類発祥の歴史と切り離すことができない。 それを知った時の衝撃はその後の私にとてつもない影響を与えることになりました。 タンザニア編で語られることは宗教と人類の進化の歴史へと目を向けた記録です。
あわせて読みたい
イスタンブールのアヤ・ソフィアに感動!僧侶上田隆弘の世界一周記トルコ編一覧 巨大なモスクに感動!僧侶上田隆弘の世界一周記トルコ編一覧 はじまりの国タンザニアの次に向かうはトルコのイスタンブール。 ここはヨーロッパといえどもイスラム教の...
あわせて読みたい
僧侶が訪ねた世界三大一神教の聖地エルサレム!世界一周記イスラエル編一覧 僧侶が訪ねた世界三大一神教の聖地エルサレム!僧侶上田隆弘の世界一周記イスラエル編一覧 トルコのイスタンブールの次に訪れたのは中東の国、イスラエル。 ここにはユ...
あわせて読みたい
アウシュヴィッツを訪ね、私は何を学び、何を感じたのか 世界一周記ポーランド編一覧 アウシュヴィッツを訪ね、私は何を学び、何を感じたのか 僧侶上田隆弘の世界一周記―ポーランド編一覧 世界三大一神教の聖地を訪れ、パレスチナ紛争の現実も学んだイス...
あわせて読みたい
百塔の街プラハ~私が最もおすすめしたい街 世界一周記チェコ編一覧 チェコといえば何と言っても百塔の街プラハ。 文化の香る中世の街並みと美しきモルダウの流れ。 ここは私の旅の中で最も気に入った街です。 治安も良く、食べ物もおいしく、そして何より美しい! どこを歩いてもうっとりするほどの景色。 街全体が博物館と呼ばれるほど、この街の景観は素晴らしいです。 チェコ編ではそんなプラハの魅力をこれでもかと紹介していきます。
あわせて読みたい
異国情緒溢れる街サラエボ探訪と紛争経験者に聞くボスニア紛争の現実 世界一周記ボスニア編一覧 私の旅で最も心に残った国!僧侶上田隆弘の世界一周記ボスニア編一覧19記事 私がオーストリアの次に向かったのはボスニア・ヘルツェゴビナという国。 ボスニア・ヘル...
あわせて読みたい
アドリア海の真珠ドブロブニクを堪能!世界一周記クロアチア編一覧 アドリア海の真珠ドブロブニクを堪能!世界一周記クロアチア編一覧 10日間を過ごしたボスニアを終えて次に向かうはクロアチアのドブロブニク。 この街はアドリア海の...
あわせて読みたい
ローマカトリック総本山バチカン市国へ 世界一周記イタリア・バチカン編一覧 僧侶が訪ねた美の殿堂―ローマカトリック総本山バチカン市国 僧侶上田隆弘の世界一周記イタリア・バチカン編一覧 クロアチアの美しき港街ドブロブニクを堪能した後はい...
あわせて読みたい
僧侶が歩いたドン・キホーテの国~スペイン宗教巡礼の旅 世界一周記スペイン編一覧 僧侶が歩いたドン・キホーテの国~スペイン宗教遍歴の旅 僧侶上田隆弘の世界一周記スペイン編一覧 5月11日。ローマから飛行機でスペインのマドリードへ移動。 スペ...
あわせて読みたい
資本主義の中心、そして実は宗教的な国アメリカ!世界一周記アメリカ編一覧 資本主義の中心、そして実は宗教的な国アメリカ!僧侶上田隆弘の世界一周記アメリカ編一覧 20日間かけて周遊したスペインともいよいよお別れ。 次に向かうはアメリカ...
あわせて読みたい
クラシックカーが走る陽気な社会主義国家キューバ!世界一周記キューバ編一覧 はじめに 私の世界一周の旅の最後の国、キューバ。 地図で見ればアメリカ本土から本当に目と鼻の先。 近いが故にアメリカから脅威とされ、キューバ危機では全面核戦争の...
あわせて読みたい
「なぜ僧侶の私がドストエフスキーや世界文学を?」記事一覧~親鸞とドストエフスキーの驚くべき共通点 親鸞とドストエフスキー。 平安末期から鎌倉時代に生きた僧侶と、片や19世紀ロシアを代表する文豪。 全く関係のなさそうな2人ですが実は重大なつながりがあるとしたらいかがでしょうか。 このまとめ記事ではそうした私とドストエフスキーの出会いと、なぜ僧侶である私がドストエフスキーを学ばなければならないのかを紹介しています。
あわせて読みたい
僧侶の私がなぜドストエフスキーを学ぶのか~私とドストエフスキーの出会い⑴ 地元を離れた東京での学生時代。 「お坊さんになるなら『カラマーゾフの兄弟』を読んでみてほしい」 偶然出会ったある人の言葉が私にとって一生を変えるほどの衝撃をもたらすことになりました。 私とドストエフスキーの初めての出会いをこの記事ではお話ししています。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 静岡新聞のYOMOっと静岡で連載を読ませていただいています。
    40過ぎの大人ですが、無知なため毎回本当に勉強になります。
    現在のイスラエル情勢をニュースで見ても、以前とは違った見方をできるようになりました。
    1回目からなぜ切り抜いておかなかったのかと後悔しています。
    たくさんの子ども達にこの連載を読んでもらいたいです。
    記事のままで本になって出版されることを切に願います。

    • コメントありがとうございます。
      けいさん、連載を読んで頂きありがとうございます!
      そう言って頂けましてものすごく嬉しいです!
      私も最近のイスラエル情勢に非常に心を痛めています。
      私もいつか本となってくれたらと願っております。
      連載についてお声を頂き本当に励みになります。これからも精進しますのでよろしくお願いします。

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次