MENU

サン・ジョアンの道とモンセラットの絶景と出会う スペイン編㉑

目次

プチトレッキング!サン・ジョアンの道とモンセラットの絶景と出会う 僧侶上田隆弘の世界一周記―スペイン編㉑

前回の記事「モンセラットとサンタ・コバの巡礼~ガウディにインスピレーションを与えた山を散策  スペイン編⑳」ではサンタ・コバという黒のマリア像が見つかった庵を紹介した。

今回はモンセラットのもうひとつの見どころ、サン・ジョアンの礼拝堂とモンセラットの絶景を眺めるプチトレッキング道を紹介していきたい。

サン・ジョアンの礼拝堂にはモンセラット修道院からケーブルカーで上って行くことができる。

ルートとしてはこの看板の3aのルートでこれから進んで行く。

サンジョアンの礼拝堂へはケーブルカーを降りてから歩いて20分ほどの距離だそうだ。

ケーブルカーを降り、目の前の巨大なのこぎり山を眺めながら歩いて行く。

岩山を背に山の下を眺めてみるとモンセラットのパノラマが広がる。

15分ほど歩いてきた。間もなくサン・ジョアンの礼拝堂に到着する。

贅沢すぎるほどの絶景を楽しみながらの15分はあっという間のものだった。

写真の左側にぽつんと写っている建物がサン・ジョアンの礼拝堂だ。

こちらがサン・ジョアンの礼拝堂。

建物自体は意外と新しく、1893年に建てられたものだ。

せっかくここまで来たのでぼくはサン・ジョアンの礼拝堂から先に進んでみることにした。

これまでの道とは異なり、岩山沿いに進んで行く。

「岩山に沿って」というより岩山にへばりついて進んでいるという感覚。

歩いてきた道を振り返ると、自分がどういう道を通ってきたのかがよくわかる。

岩山のくぼみを利用して無理やり削り取って作ったかのような道。

柵と岩を手で掴みながら恐る恐る進んで行く。

かなりスリリングな道だった。

そこから先に進むと、道らしい道はなくなり、山の中へ入っていく。

たいして下調べをしてこないでここまで来てしまったのでもはや自分がどこにいてどこに向かっているのかわからない。

写真ではわかりにくいがここは崖のようなものすごい急坂だった。

転ばないように気を付けて先に進む。

この辺から呑気な散歩というよりちょっとしたトレッキングという様相になり始める。

息も上がり、汗ばんできた。

急坂を上りきると少しだけ視界が開けてきた。

ちょうどこの位置からモンセラットの修道院を眺めることができた。

ずいぶんと遠いところまでやって来たことを実感。

これは修道院から撮った写真だが、きっとこの正面の岩山のどこかからぼくはここを眺めているのだろう。

いよいよトレッキングらしくなってきた。

目と鼻の先には崖。そしてのこぎり山の絶景。

足元を見てみると、なだらかな弧を描いて崖の方へと斜面が続いていく。

しかしある一点から斜面は急転直下。底から下は断崖絶壁と化していく。

さて、間もなく頂上に到着だ。

目の前にどんとそびえ立つ岩山。ものすごい存在感。まるで岩が地面からにょきっと生えてきたかのようだ。

ついに頂上へ到着。

おそらくここが「サン・ジョアンの高台」と呼ばれる場所であろうと思われる。

ここはモンセラットの麓の町から地平線まですべてを見渡すことができる。

ぼくは本格的な登山経験もトレッキングもしたことがない。

今回図らずともこうした山を登ることになってしまったのだがこれは素晴らしい爽快感。

山にはまる人が続出する理由もなんとなくわかるような気がした。

さて、急な山道を下りサン・ジョアンの礼拝堂の辺りまで戻ってきた。

ここからはなだらかな道を散歩がてら歩いて行くことができる。

もともと散歩がてら歩きに来ようとここまで来たのに、まさか山登りになってしまうとは想像もしていなかった一日だった。

日も沈み、また夜のモンセラットがやってくる。

月明りと修道院付近の明かりでぼんやりと浮かび上がってくるモンセラットの岩山。

こうして眺めていると自分が非日常の別世界にいることを感じさせられる。

これは先ほど山登りをして見た巨大な奇岩山を眺めていた時にも感じた感覚だった。

サンタ・コバの記事でも少しお話ししたように、サグラダ・ファミリアを設計したガウディもこのモンセラットの独特な景色にインスピレーションを受けていたという。

あわせて読みたい
モンセラットとサンタ・コバの巡礼~ガウディにインスピレーションを与えた山を散策  スペイン編⑳ モンセラット修道院で最も大切にされている存在、それが黒のマリア像です。 現在は聖堂内に安置され、毎日多くの参詣者が列をなしています。その黒のマリアが発見された洞窟がサンタ・コバになります。その洞窟には現在礼拝堂が建てられており、心を静め祈りを捧げる瞑想の場として大切にされています。 というわけで私もその礼拝堂目指してモンセラットの奇岩岩の山を散策したのでした。 その途中にはガウディの作品もあり、彼がこの山からインスピレーションを受けたことを感じることができました。

ここには何か人間のインスピレーションを刺激するような何かがあるのだ。

そしてモンセラットは西暦880年に黒のマリア像が見つかった時以来、聖なる山として多くの修道士を惹き付け、瞑想修行の場として繁栄してきた歴史がある。

ここもイスラエルのマルサバ修道院ボスニアのムスリム修道院と同じく、俗世から離れて神との交わりを実践する修行の場として最適なものだったのだ。

あわせて読みたい
教会と修道院の違いを考える~断崖絶壁のマルサバ修道院 イスラエル編⑲ ベツレヘム近郊の断崖絶壁に立つマルサバ修道院。 まるでグランドキャニオンのような絶景が目の前に広がります。 そしてこの記事では教会と修道院の違いについて考えていきます。
あわせて読みたい
ブラガイのイスラム修道院と圧倒的な湧水の美しさ ボスニア編⑭ ブラガイは個人的にとても興味のあった場所で、ボスニアに行くならぜひとも訪れてみたいと思っていた地でありました。 ブラガイは美しい湧水と、そこに立つイスラム修道院が有名。 キリスト教の修道院は数多くあれど、イスラム修道院を訪れることはなかなか珍しい体験です。 現地に着くと水量の多さと勢いに圧倒されてしまいました。見上げれば断崖絶壁。ものすごい絶景でした。

神との交わりの実践もやはり俗世間を離れた静かな場所が必要だ。

街中には誘惑が多すぎる。雑音に惑わされて集中どころではない。

さらに言えば、瞑想修行もやはり自然から受けるインスピレーションが重要だ。

修行者の聖地に独特な景観を持つ場所が多いのはおそらく偶然ではあるまい。

日本でも空海が開いた真言宗高野山金剛峰寺や最澄の天台宗比叡山延暦寺も人里離れた山の中、そして霊場たる独特の空間がそこにはある。

比叡山の山中にて撮影

日常の世界からできるだけ離れた世界こそ、修行者にとって理想的な環境なのだ。

モンセラット修道院 聖堂

モンセラットの最後の夜。

ぼくは夜のミサの後、一人聖堂に残りモンセラットでの滞在を思い返していた。

毎晩毎朝修道士さんのお祈りに参加し、宿坊ホテルに泊まり、そして修行者の庵を訪れた3日間。

俗世間から離れて山に籠り、ひたすら神に仕えて生きるという生活をほんの少しだけ垣間見ることができた。

ぼくにとってはそれがとても貴重な経験だった。

と言うのも、ぼくが所属している宗派は浄土真宗。

実は他の宗派さんと違って浄土真宗は山に籠っての長期間の修行というものをしない宗派なのだ。

だからこういう「人里離れた別世界」で修行をしているという人たちがぼくにとっては興味深い世界だったのだ。

ぼくはよく「修行はどこでされたんですか?やっぱり滝に打たれてたんですか?」と聞かれる。

それに対して「いやぁ、実はぼく達は修行というものがない宗派なんですよ」と答えるとみなさん驚いた顔をされるものだ。

「なぜ浄土真宗は修行をしないのか」

「そしてそもそも修行とは一体何なのか。何のために行うのか」

これはこの世界一周記の記事を終えてから改めてお話ししていきたいと思う。

さて、何はともあれモンセラットでの滞在は素晴らしい経験となった。

バルセロナに行かれる方はぜひモンセラットに足を伸ばして訪れることをお勧めしたい。

そしてできればここに1泊すればさらに素晴らしい体験ができるということをお伝えしてこの記事を終えたいと思う。

続く

次の記事はこちら

あわせて読みたい
モンセラットからアンダルシア地方のグラナダへ スペイン編㉒ 3泊したモンセラットを後にし、次に向かうはスペイン南部の古都グラナダ。ひまわりやフラメンコで有名なアンダルシア地方にある街です。 飛行機でグラナダへ向かった私は、早速グラナダ旧市街を散策しました。 グラナダといえば世界遺産アルハンブラ宮殿が有名です。まずは旧市街を歩きながらその外観を一望できるサンニコラス展望台へと向かったのでした。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
モンセラットとサンタ・コバの巡礼~ガウディにインスピレーションを与えた山を散策  スペイン編⑳ モンセラット修道院で最も大切にされている存在、それが黒のマリア像です。 現在は聖堂内に安置され、毎日多くの参詣者が列をなしています。その黒のマリアが発見された洞窟がサンタ・コバになります。その洞窟には現在礼拝堂が建てられており、心を静め祈りを捧げる瞑想の場として大切にされています。 というわけで私もその礼拝堂目指してモンセラットの奇岩岩の山を散策したのでした。 その途中にはガウディの作品もあり、彼がこの山からインスピレーションを受けたことを感じることができました。

関連記事

あわせて読みたい
僧侶が歩いたドン・キホーテの国~スペイン宗教巡礼の旅 世界一周記スペイン編一覧 僧侶が歩いたドン・キホーテの国~スペイン宗教遍歴の旅 僧侶上田隆弘の世界一周記スペイン編一覧 5月11日。ローマから飛行機でスペインのマドリードへ移動。 スペ...
あわせて読みたい
カトリック巡礼の聖地、サンティアゴ・デ・コンポステーラに到着 スペイン編⑭ サンティアゴ・デ・コンポステーラはスペイン北西部の大西洋岸近くの街。 ここはカトリックの巡礼地として有名で、バチカンとエルサレムをはじめとするカトリック三大聖地の一つに数えられている由緒ある聖地として知られています。 旧市街中心部を歩いてみるとラッパのような音色の伝統音楽が聞こえてきます。 この街はまるでお祭りのような雰囲気が漂っています。 この記事ではそんな聖地を散策していきます。
あわせて読みたい
教会と修道院の違いを考える~断崖絶壁のマルサバ修道院 イスラエル編⑲ ベツレヘム近郊の断崖絶壁に立つマルサバ修道院。 まるでグランドキャニオンのような絶景が目の前に広がります。 そしてこの記事では教会と修道院の違いについて考えていきます。
あわせて読みたい
ブラガイのイスラム修道院と圧倒的な湧水の美しさ ボスニア編⑭ ブラガイは個人的にとても興味のあった場所で、ボスニアに行くならぜひとも訪れてみたいと思っていた地でありました。 ブラガイは美しい湧水と、そこに立つイスラム修道院が有名。 キリスト教の修道院は数多くあれど、イスラム修道院を訪れることはなかなか珍しい体験です。 現地に着くと水量の多さと勢いに圧倒されてしまいました。見上げれば断崖絶壁。ものすごい絶景でした。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次