MENU

夕陽に染まったあまりに美しすぎるドブロブニクに感動! クロアチア編⑤

目次

美の力技!~夕陽に染まったあまりに美しすぎるドブロブニク 僧侶上田隆弘の世界一周記―クロアチア編⑤

17時半過ぎ。宿を出発し旧市街のピレ門へ向かう。

サンセットを見るにはこちらからスタートした方がタイミング的にベストなのだそうだ。

ピレ門からすぐのところに城壁巡りの入り口がある。

今回はプロチェ門側から登った朝の入り口とはちょうど反対側からのスタートだ。

入場券を買い、この階段を上ると城壁の上に出られる。

まだ夕暮れの時間には少し早いものの朝とは違った雰囲気を感じる。

光の当たり具合で街の見え方が違うようだ。

城壁からはロブリイェナッツ要塞とその入り江を見渡せる。

崖の上に立つこの要塞も見学可能なので時間があれば行ってみたいところだったが今回は断念した。

ゆっくり歩きながらふと振り返ると、太陽が徐々に傾き始めているのが感じられた。

海に反射する太陽の光がなんとも美しい。

朝に見たキラキラと弾けるような輝きと違い、どこか優しげで絹のように柔らかな光だ。

見ていると心が癒され穏やかになるような、そんな輝きだった。

城壁の4分の1ほどを歩き終えると、徐々に西日のオレンジの光を感じられるようになってきた。

心なしか自分の影も長くなってきたような気がする。

さて、昼間にスルジ山から眺めてよくわかったようにこの旧市街はものすごく建物が密集している。

そしてもちろん、この旧市街の中には数多くの住民が生活を営んでいる。

ご覧のように城壁からほんの目と鼻の先に民家があり、洗濯物を干しているのがわかる。

旧市街では建物も古く、そしてそもそもベランダと作るスペースもないのでこうして外にひもを吊るして洗濯物を乾かしているのだ。

住民の側からしたら生活を覗き見られているようでたまったものではないかもしれないが、こちらとしては見えてしまうのだから仕方がない。

あまり好奇の目で見てしまうのは失礼に当たるかもしれないが、それでも城壁のすぐそこから現地生活の様子が垣間見えるのは興味深い。

ただ、お邪魔させてもらっている身としては世界遺産の街に住む人達の苦労も考える必要もあるのかもしれない。

日本でも京都をはじめとした観光地で同じようなことが起こっているだろうと思う。

ぼくの住む函館も年々外国人観光客の数が増えているように感じている。

外国人観光客の増加はたしかに経済的に重要ではあるものの、それがはらむ問題点やデメリットも考えていく必要があるだろう。

相変わらずドブロブニクの港は美しい。

少し暗くなり始めた港というのもまた風情があっていいものだ。

さあいよいよ夕日という雰囲気になってきた。

城壁巡りもおよそ半分ほど進んできた。

赤い屋根がオレンジ色の夕日の光によって一層輝いて見える。

朝の景色とはまた別物だ。

夕日のドブロブニクも素晴らしい。

赤い屋根の美しさもさることながら、海の青、そして島の緑。

これらがそれぞれを互いに引き立てている。

そして少しくすんだ壁の色。

家々の壁の色がきっとこの景色に落ち着きを与えているのだろう。

もし屋根の赤だけの景色だったら、名高きドブロブニクと言えどここまで絶妙な美しさを感じさせなかったのではないだろうか。

鮮やかな赤と落ち着いた薄茶色。

この絶妙なバランスがこの景観を心地よく見せているのかもしれない。

いよいよ夕日もクライマックスに入っていく。

夕陽の色合いが最も強くなっていく瞬間だ。

あぁ・・・なんて素晴らしいのだろう・・・

言葉や写真では伝えきれない美しさがここにはあった。

この空間を満たす空気そのものすら美しい。夕日の濃厚な光が建物だけでなく目に見える全ての空間を色付けしているかのようだ。

これは実際に体感してみないとわからない美しさだ。

実際に見て感じれば一発でわかる。そんな美しさ。

それは言葉や映像では伝わらない種類の美しさなのだ。

ぼくはこの景色を見ながらこう思った。

「ドブロブニクの美しさは力技だ」と。

その圧倒的なパワーで一瞬にして叩きつけてくる。

強烈な一撃を食らったぼくたちは、あっという間にその虜となってしまう。

そんな美しさだ。

それに対してぼくがこの数週間前に訪れたプラハの街は真逆の美しさを持つ街だった。

プラハの街並み

プラハは優しく包み込むようにしてその美しさをぼくらに実感させる。

あまりの居心地のよさについ時間を忘れてこの街に身を委ねてしまう。

気付いた頃にはもうすっかりプラハの虜。

この街を離れるのが心の底から悲しくなる。

そんな美しさを持つのがプラハの街だった。

ドブロブニクとプラハは美しさの質が違う。

どちらも甲乙つけがたい魅力的な街だ。

こうして質の異なる美しさを体感できたのは非常に興味深い体験となった。

さて城壁巡りも間もなく終了。スタート地点のピレ門付近までぐるっと一周してきた。

現在19時過ぎ。もう間もなく日没を迎える。

夕日の城壁巡りも非常に素晴らしかった。

これは何度でも回れる。

しかし明日の早朝にはぼくはここを発たねばならない。あともう一日あればと悔やまれる。

ドブロブニクに来られた際は朝と夕方、両方の城壁巡りをされることを強くお勧めする。

絶対に後悔しない景色を見ることができるだろう。

続く

次の記事はこちら

あわせて読みたい
ドブロブニクからいざ美の王国、イタリアはローマへ~クロアチア編⑥ 旧市街を出て横目に港を眺めながら私は夕暮れのドブロブニクを歩きました。 この景色ももう見納めか・・・ それにしてもこの海と港のなんたる美しさよ! 旧市街の中世の街並みとヨットハーバー。これがこんなに絶妙な組み合わせだったとは。 次に向かうのはイタリア、ローマ。 ドブロブニクから約1時間半のフライトです。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
絶景!ドブロブニクを一望するスルジ山のパノラマと徒歩下山の迫力 クロアチア編④ ドブロブニクの城壁を堪能した私は旧市街を眺めることができるスルジ山展望台へ向かうことにしました。スルジ山は旧市街をちょうど真上から見下ろすことができる山で、市街からもロープウェイで簡単にアクセスできます。 スルジ山展望台からの絶景を満喫した私でしたが、ここであえて帰り道は徒歩で下山することにしてみました。 少しずつ大きくなっていく旧市街の姿を眺めながらの下山は本当に素晴らしい体験でした。

関連記事

あわせて読みたい
アドリア海の真珠ドブロブニクを堪能!世界一周記クロアチア編一覧 アドリア海の真珠ドブロブニクを堪能!世界一周記クロアチア編一覧 10日間を過ごしたボスニアを終えて次に向かうはクロアチアのドブロブニク。 この街はアドリア海の...
あわせて読みたい
ぶらりプラハ散歩~歩くだけでも楽しいプラハの美しき街並み チェコ編② プラハはあてどなくぶらぶら歩くだけでも楽しい。 どこに行っても美しい町並みが続き、様々な建築様式の建物が入り混じって私の目の前に現れてきます。 とにかく飽きません。 治安、物価面でもプラハは非常に観光客に優しい街です。 海外のどこに行こうか迷っている方がおられるなら、私は絶対プラハをお勧めするでしょう。プラハは本当に魅力的な街でした。
あわせて読みたい
絶景!朝のドブロブニク城壁巡り!アドリア海の真珠を堪能! クロアチア編② この街の旧市街は高い城壁でぐるっと囲まれています。この城壁がドブロブニクの素晴らしい景色を一望するのに最高だそうで、この街に来たら必ず行くべきと宿のスタッフも私に勧めてくれました。 城壁を歩き始めるといきなりアドリア海の見事な絶景が私の目に飛び込んできました。ヨットハーバーの景色と旧市街の歴史ある建物が絶妙に調和しています。これは素晴らしい!一気にテンションが上がります。私は一瞬でこの景色に魅了されてしまいました。 間近で見る旧市街の美しき赤い屋根と、上から見る旧市街全体のパノラマ。城壁巡りはその両方を楽しむことができます。
あわせて読みたい
アルハンブラ宮殿の夕焼けとライトアップをサンニコラス展望台から堪能! スペイン編28 グラナダ最後の夜。 私はサンニコラス展望台から夕陽に染まるアルハンブラ宮殿を見に行くことにしました。 この展望台はちょうどアルハンブラ宮殿と同じ目線の高さくらいにあり、それこそ宮殿の真正面の絶好の夕日と夜景の観賞スポットとなるのです。 この記事ではそんな見事なアルハンブラの姿をお話ししていきます。
あわせて読みたい
カンポ・デ・クリプターナの夕焼けの風車 スペイン編⑨ 風車の丘で雄大な景色を楽しんだ後は一旦宿に戻って待機。 今回カンポ・デ・クリプターナに宿を取った理由は、なんと言っても夕日に照らされた風車を見るためです。 カンポ・デ・クリプターナの風車の丘は夕陽で有名・・・というわけではありません。 しかし、真っ白な風車が夕陽で真っ赤に染まっていく景色をぜひとも見てみたいと私は旅を始める前から考えていたのでした。 そしてその期待通り、日没間近の風車の丘は言葉に尽くせぬほどの美しさでした。 地平線に沈んでいく夕陽、そして真っ赤に染まった大地。 世界の色彩が時間と共に刻々と変化していく様はまるで夢のようでした。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次