MENU

カフカ『カフカ短編集』あらすじと感想~カフカの魅力が詰まった珠玉の短編集

目次

カフカ『カフカ短編集』あらすじと感想~カフカの魅力が詰まった珠玉の短編集

今回ご紹介するのは1987年に岩波書店より発行されたフランツ・カフカ著、池内紀訳『カフカ短編集』です。

早速この本について見ていきましょう。

実存主義、ユダヤ教、精神分析、―カフカ(1883-1924)は様々な視点から論じられてきた。だが、意味を求めて解釈を急ぐ前に作品そのものに目を戻してみよう。難解とされるカフカの文学は何よりもまず、たぐい稀な想像力が生んだ読んで楽しい「現代のお伽噺」なのだ。語りの面白さを十二分にひきだした訳文でおくる短篇集。20篇を収録。

Amazon商品紹介ページより

この作品は『変身』『審判』『城』などで有名なカフカの短編を収録した作品集です。

収録された作品の一覧はこちらです

掟の門
判決
田舎医者
雑種
流刑地にて
父の気がかり
狩人グラフス
火夫

バケツの騎士
夜に
中年のひとり者ブルームフェルト
こま

町の紋章
禿鷹
人魚の沈黙
プロメテウス
喩えについて
万里の長城

なんともカフカらしいタイトルの作品がずらりと並んでいますよね。

この中でも有名なのはやはり『掟の門』、『判決』、『田舎医者』、『流刑地にて』などが挙げられます。

そして私が読んで特に印象に残っているのは『流刑地にて』です。

この作品はカフカらしさ全開で、その不気味さは圧倒的です。

ある旅行家が流刑地に旅し、そこで死刑を執行する将校と、それに使われる異常な処刑機械がこの作品では語られます。

受刑者は自分が何をされるかわからぬまま、さらにはそもそも自分の罪状すらわからぬという、カフカ好みの人物です。この罪人は不条理にもこれから殺されようとしているのです。しかも、ひときわ不条理な方法で・・・

そして不気味なのはこの処刑機械だけではなく、それに心酔し、この機械について熱く語り続ける将校その人です。

機械のすばらしさを愛を込めて語り続け、機械がいかにして処刑を行っていくかを嬉々として語ります。そしてこの機械が存続できるように助けてくれと旅行家に懇願します。

処刑機械のおぞましさとこの将校の無邪気さのコントラストが不気味さを掻き立てます。

そしてこの作品は短編ながら、じりじりじりじりとなかなか展開が進まないのです。まるでこの処刑機械の殺し方のように・・・

これがまた恐ろしいのなんの・・・

「一体どうなってしまうんだこの物語は」と固唾を飲んでページをめくることになります。

この作品はカフカらしい不条理で不気味な雰囲気がものすごく出ていると思います。とてもおすすめです。

他にも『判決』も強烈なインパクトがありました。

不思議も不思議。最後に「え!?」となります。この作品の結末もなんとも言えない余韻が残ります。

そしてもう一作品、『橋』です。

ページ数にしてたったの2頁しかないこの短編が妙に記憶に残っています。

「私は橋だった」

という奇妙な書き出しから始まるこの作品は最後まで不思議な雰囲気のまま進んで行きます。そしてその終わり方も唐突で、「こんなのを思いついたカフカの頭はどうなっているんだ」と思ってしまいました。

カフカの異常な想像力を感じられる作品です。この作品は巻末の解説でも取り上げられているのでぜひ解説と合わせて読んで頂けたらなと思います。この本はカフカの短編そのものも魅力ですが巻末の解説もわかりやすいのでカフカを知るのにとてもおすすめです。

『カフカ短編集』はひとつひとつの作品がとてもコンパクトなので気軽に読むことができるのも嬉しいです。『審判』や『城』は長い上に難解な部分も多いので、正直読むのが大変です。ですがこの短編集はそのカフカの魅力をそのままに気軽に読むことができるのでとてもおすすめです。

また、同じくカフカの短編集として『カフカ寓話集』という本も出ています。こちらもカフカらしさ全開ですので『カフカ短編集』と合わせて読まれるのをおすすめします。

『カフカ寓話集』を読んでいるとその突飛な想像力に驚かされます。そんな『カフカ寓話集』を読んでいて感じたのは日本を代表するSF作家、星新一に似ているかもということでした。

私は星新一の不思議な世界観とアッと驚くような展開が大好きです。『カフカ寓話集』からはまさしくそんな雰囲気が感じられました。

あわせて読みたい
星新一『ボッコちゃん』あらすじと感想~日本SFの第一人者によるおすすめショート・ショート集! 私が星新一作品を知ったのはSF好きな友人がおすすめしてくれたのがきっかけでした。 そして読み始めてみるとその作品のインパクトに驚くことになりました。 「おぉ!これが星新一か!」 そう思わずにはいられない、独自な世界観でした。これはすごい! こんな短いページ数であっと驚く展開を具現化する力に私はすっかり魅了されてしまいました!

もちろん、年代はかなり違います。ですが何か共通するようなものを感じたのでありました。

『カフカ短編集』、『カフカ寓話集』、ともにおすすめな作品となっています。

以上、「カフカ『カフカ短編集』カフカの魅力が詰まった珠玉の短編集」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

カフカ短篇集 (岩波文庫 赤 438-3)

カフカ短篇集 (岩波文庫 赤 438-3)

前の記事はこちら

あわせて読みたい
フランツ・カフカ『城』あらすじと感想~不条理が爆発したカフカ未完の傑作!硬直した官僚組織を風刺? この作品はとてつもない魔力を秘めていますので、疲れている時や余裕のない時はなかなか厳しいかもしれません。 体力を万全にして、そしてある程度カフカを知ってから読むのをおすすめします。 個人的にかなり印象に残った作品でした。面白いかどうかと言われると、正直わかりません。ですが、強烈なインパクトがあったのは事実。これは忘れられない作品になりそうです。

次の記事はこちら

あわせて読みたい
池内紀『池内紀の仕事場3 カフカを読む』あらすじと感想~おすすめカフカ入門書! カフカの作品は不思議な展開が多く、読んでいるこっちがパニックになるシーンがたくさんあります。 カフカの入門書、参考書としてこの本はとてもおすすめです。 カフカは難しいし暗いからとっつきにくいという方には特におすすめです。きっとそんなカフカのイメージが変わると思います。私はカフカのことがもっと好きになりました。

関連記事

あわせて読みたい
カフカおすすめ作品一覧~プラハが生んだ天才作家の魅力をご紹介! 「プラハといえばカフカ」というくらい、カフカは有名な作家ですよね。 彼の代表作『変身』は世界中で最も読まれた小説のひとつと言うことができるでしょう。私もカフカの不思議な世界観が大好きです。 この記事ではそんなカフカのおすすめ作品とカフカをもっと知るためにおすすめの解説書をご紹介します。
あわせて読みたい
チェコの天才チャペックのおすすめ作品一覧~チェコ文学はカフカのみにあらず! チェコ文学はカフカのみにあらず。 恐るべき人物がここにいました。 カレル・チャペックの作品は衝撃の面白さです。 『ロボット』『山椒魚戦争』『白い病』など、この記事ではそんなチャペックのおすすめ作品を紹介していきます。それぞれのリンク先でより詳しくお話ししていきますのでぜひそちらもご覧ください。
あわせて読みたい
プラハの歴史、文化を知るのにおすすめの本を一挙紹介!愛すべきプラハの尽きない魅力を紹介 私は2019年にプラハを訪れ、その魅力に見事にやられてしまった人間です。あまりの美しさ、あまりの居心地のよさにすっかりこの街に恋してしまったのでした。 この記事で紹介するのは様々な本を読んだ中でも、特に皆さんにお薦めしたい本です。これらの本を読めば必ずやもっともっとプラハの魅力を感じることになるでしょう。
あわせて読みたい
カフカの代表作『変身』あらすじと感想~ある日突然巨大な虫になってしまった男の不思議な物語 『変身』はページ数にして100頁ちょっとの作品ですので、気軽に読むことができます。不思議な世界観で最初はとまどうかもしれませんが、慣れればすいすい読んでいくことができます。奇妙で不条理なカフカワールドを体感するには最適な作品です。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
カフカ『審判』あらすじと感想~延々と進まぬ奇妙な裁判。不条理な停滞と戦慄のラストが魅力のカフカの... この作品もカフカらしさ全開です。カフカといえば『変身』が有名ですが、個人的には『変身』よりもカフカらしさが出ているように感じました。寒気がするほど不条理全開の作品です。 なかなか手強い作品ではありますが、カフカファンならずともぜひ読んで頂きたい作品です。淡々と進んで行くホラー作品とも言えるかもしれません。
あわせて読みたい
クラウス・ヴァーゲンバッハ『カフカのプラハ』あらすじと感想~カフカゆかりの地巡りのお供におすすめ... カフカは何を「目の当たり」にしていたのか。それを知りたいと思うなら、プラハに行く他はないだろう。実際に旅立つのであれ、想像裡に遊ぶのであれ。プラハへの旅の読本でありツアーガイドでもある本書は、そのいずれの場合についても有能な伴侶となるべく構想されている。また家屋や街並みは可能な限り当時の写真を用いて再現した。(本文より)
あわせて読みたい
飯島周『カレル・チャペック 小さな国の大きな作家』あらすじと感想~チェコの天才作家チャペックを知れ... この作品はチェコを代表する作家チャペックのことを知るには最適です。「ロボット」という言葉の生みの親である彼の生涯や思想、作品をわかりやすく解説してくれます。 チャペック作品と合わせてこの本を読むことでよりチャペック作品を楽しむことができます。 とてもわかりやすく、読みやすい本ですのでおすすめです。
あわせて読みたい
チャペックおすすめ作品『ロボット(R.U.R)』あらすじと感想~ロボットの語源はこの作品!衝撃の面白さ! 私は時間も忘れて一気に読んでしまいました。これほどの作品に出会えるのはなかなかありません。これは名作中の名作と言っても過言ではありません。凄まじい作品です。 私はカフカ作品も好きですが、正直、このチャペックには参ってしまいました。ジャンルは違いますが『変身』と比べてもまったく遜色ない位素晴らしい作品だと思います。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次