MENU

楠元香代子『スリランカ巨大仏の不思議』あらすじと感想~彫刻家から見たスリランカ仏像の魅力とは!新たな視点で学べるおすすめガイド!

スリランカ巨大仏の不思議
目次

楠元香代子『スリランカ巨大仏の不思議―誰が・いつ・何のために』概要と感想~彫刻家から見たスリランカ仏像の魅力とは!新たな視点で学べるおすすめガイド!

今回ご紹介するのは2004年に法藏館より発行された楠元香代子著『スリランカ巨大仏の不思議―誰が・いつ・何のために』です。

早速この本について見ていきましょう。

古都で出会った巨大石仏の謎の表情に魅せられてスリランカの遺跡を訪ね歩く―。名も知らぬ石工の思いに立ち返って、造像の秘密に迫り寂れた寺院の野ざらしの仏像に、かつての栄華の歴史を辿る女流彫刻家ならではの視線が生きるスリランカ遺跡めぐりの旅。

Amazon商品紹介ページより
スリランカのガル・ヴィハーラの仏像群はすべて巨大な一塊の花崗岩から彫り出されている。 Wikipediaより

仏教国スリランカには多くの巨大仏像が残っています。

これまでも当ブログではスリランカの仏教美術について森祖道『スリランカの大乗仏教 仏教・碑文・美術による解明』や伊東照司『スリランカ仏教美術入門』をご紹介してきました。

そして本作『スリランカ巨大仏の不思議―誰が・いつ・何のために』はそれらの本ととは一味違った視点からスリランカ美術を見ていくことになります。

このことについて著者はあとがきで次のように述べています。

さて、私は縁あってスリランカの仏像を見つめる機会をいただいたが、本来は彫刻を制作する立場にいる。つまり仏像研究についてはまったくの門外漢であることをここで告白しなければならない。それなのになぜ本まで書く?と叱られそうだが、スリランカの地に立って巨大な石仏をながめていると、仏像を生出した石工たちの姿や声を肌で感じ、知らず知らず仏像制作の追体験をしていたように思う。

文中にしばしば入れた「木陰の夢」もそうした思いが昂じて自然に出てきたものだった。はじめはこんなフィクションを勝手に入れては困ると、咎められるのではないかとヒヤヒヤしながら書いたが、できるだけ真に迫った内容にしようと文献も読み、自分自身をできるだけリアルな現場に追い込んだ。しかし少々楽しみが過ぎたと反省している。

スリランカは本当に魅力に富んだ国だ。スリランカのおかげで、仏像彫刻の面白さ、奥深さを身にしみて感じることができたし、自然や歴史に触れ、現地の人々と交流するなかで、いつしか穏やかで心地よい世界に誘われていた。

そしてこれからも謎解きの旅は続く。私をなによりもスリランカに惹きつけたガル・ヴィハーラの穏やかな波長が、世界中に広がっていくことを願いながら。

法藏館、楠元香代子『スリランカ巨大仏の不思議―誰が・いつ・何のために』P212

この記事のタイトルにも書きましたが、本書の著者は仏教の専門家ではなく彫刻家です。

彫刻を彫る側の人がスリランカの仏教美術を見たらどのようなことを思うのかというのは私にとってもものすごく刺激的でした。

私たちは仏像そのものの美しさやその歴史には目を向けることができますが、それがひとつの岩からどのように彫り出されたのかというところまではなかなか思いが至りません。仏像も最初からそこにあったわけではなく、最初はただの岩や木であったわけです。そこから彫刻家の手によって私たちが目にする完成品が出来上がってきます。完成品ばかりを目にする私たちには見えない世界をきっと彫刻家の方々は見ているのでしょう。実際に彫る人の目から見た仏像とはどのような存在なのかということを知れる本書はとても新鮮でした。

スリランカの有名な仏像やマニアックな仏像まで数多くの素晴らしい美術を本書では紹介しています。写真や地図なども豊富に掲載されていますのでスリランカを訪れる際のガイドブックとしても優秀です。

これは面白い本でした。新たな視点でスリランカ仏像を見れる刺激的な一冊です。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。

以上、「楠元香代子『スリランカ巨大仏の不思議』~彫刻家から見たスリランカ仏像の魅力とは!新たな視点で学べるおすすめガイド!」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

スリランカ巨大仏の不思議: 誰が・いつ・何のために

スリランカ巨大仏の不思議: 誰が・いつ・何のために

前の記事はこちら

あわせて読みたい
伊東照司『スリランカ仏教美術入門』概要と入門~写真多数!スリランカ仏教遺跡巡りに役立つガイドブック! 本書はとにかく写真が多数掲載されており、現地の状況をイメージしやすいです。さらに解説も初学者にもわかりやすく書かれており、入門書として非常にありがたい作品です。

関連記事

あわせて読みたい
仏教国スリランカを知るためのおすすめ本一覧~仏教・歴史・文学など、知られざる魅力をご紹介! 私はスリランカの仏教を学び、衝撃を受けっぱなしでした。まさかと思うことがどんどん出てきます。私の仏教観を根底から覆したと言ってもよいでしょう。
あわせて読みたい
インド仏教をもっと知りたい方へのおすすめ本~入門から専門書まで私がぜひおすすめしたい逸品を紹介します この記事ではブッダやインドの仏教を知る入門書としておすすめの作品を紹介し、その後はもっと仏教を知りたい方におすすめの参考書を厳選してご紹介していきます。 私のチョイスする参考書は仏教書としては一風変わったラインナップになりますがきっと皆さんの新たな発見のお役に立てるのではないかと確信しております。
あわせて読みたい
中国仏教・中国思想のおすすめ解説本一覧~思想、歴史、時代背景を学ぶ 中国仏教は日本の仏教に直接的な影響を及ぼしています。仏教発祥の地はインドではありますが、日本仏教の故郷は中国なのではないかとすら私自身感じています。それほど中国の仏教の影響は甚大です。
あわせて読みたい
【現地写真から見るブッダ(お釈迦様)の生涯】⑴ネパール、ルンビニーでの王子様シッダールタの誕生! 今回の記事から全25回の連載を通してゴータマ・ブッダ(お釈迦様)の生涯を現地写真と共にざっくりとお話ししていきます。 私は2024年2月から3月にかけてインドの仏跡を旅してきました。 この連載では現地ならではの体験を織り交ぜながらブッダの生涯を時代背景と共に解説していきます。
あわせて読みたい
ゴンブリッチ、オベーセーカラ『スリランカの仏教』概要と感想~スリランカ仏教は新しい?衝撃の名著! この本を読めば確実に驚くと思います。スリランカの仏教に対しての印象ががらっと変わると思います。 本書の帯では「発祥の地、インドで滅びた仏教が、なぜスリランカでは生き続けているのか」と書かれていますがまさに本書では現代スリランカ仏教の実態を詳しく見ていくことになります。
あわせて読みたい
森祖道『スリランカの大乗仏教』概要と感想~上座部仏教で有名なスリランカに大乗が根付いていた!観音... ススリランカといえば大乗仏教とは全く異なる上座部仏教のイメージがあるかもしれませんが、実はそのスリランカにもかつて大乗仏教が根付いていたのでありました。 本書ではそんなスリランカの大乗仏教を仏像や碑文、文献から考察していきます。 いや~スリランカは面白い!この本も非常に刺激的な一冊でした。
あわせて読みたい
馬場紀寿『仏教の正統と異端 パーリ・コスモポリスの成立』あらすじと感想~スリランカ仏教とインドとの... この本はものすごく面白いです!インド、スリランカの仏教を国際政治、内政の視点から見ていくというのはありそうであまりなかったのではないでしょうか。 私も今年スリランカに行く予定でしたのでこれはものすごくありがたい本でした。
スリランカ巨大仏の不思議

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次