MENU

ボスニア・モスタルからクロアチアのドブロブニクへバス移動 クロアチア編①

目次

ボスニア・モスタルからクロアチアのドブロブニクへバス移動 僧侶上田隆弘の世界一周記―クロアチア編①

5月6日早朝。

モスタルのバスターミナルへ。

10日間にわたって過ごしたボスニアともいよいよお別れ。

これから向かうはクロアチアのドブロブニク。

モスタルからはバスの時刻表では3時間で着く予定なのだが、話によると大概大幅に遅れるらしい。

バスターミナルは寂れた雰囲気で少し不安になる。一人でここに待機するのはちょっと恐い。

そして案の定、バスは時間になってもやってこない。

窓口に聞いても、「私にはわからない。とにかく待て」の一点張り。

なるほど、こうやって時間が押していくのか。

まあ、海外では時間通りに進む方が珍しい。

気にせずのんびり構えていこう。

それにしても、こういう海外での窓口対応一つを見ても日本の接客があまりに特殊であることを思い知らされる。

日本では遅延したときは駅員さんや空港の地上係さんはとにかく丁寧に謝罪する。

天候不順なんて彼らのせいではありえないのに、「ご迷惑おかけしまして申し訳ありません」と頭を下げる。

それに対して海外の駅員さんや空港カウンターのふてぶてしさは面食らってしまうほどだ。

聞きに行くと逆ギレされることもある始末。

「私のせいじゃない。こっちだって迷惑してるのよ」と言わんばかりの対応だ。

文化の違いはつくづく面白い。なんでこんなに違うのだろう。

いつか研究してみたいテーマのひとつだ。

さて、20分遅れでバスがようやく到着。

さあ出発だと思いきやトイレ休憩なのかなんだかわからないがなぜかこのターミナルでさらに15分ほど謎の停車。

もはや笑ってしまう。

もう遅れてることなんて全然気にしてないじゃないか!

休む時は休むんだ!何が悪い!と言わんばかりの姿勢にはもはや清々しさすら感じてしまう。

そりゃ時間通りに着くわけがない。

ま、これもボスニア体験ということで楽しむことにしよう。時間ならたっぷりある。

さてさて、改めて本日の目的地ドブロブニク。

ドブロブニクはアドリア海の真珠と呼ばれる美しい街。

『魔女の宅急便』のモデルになった街とも言われている。

アドリア海沿岸まで到着。

さすがアドリア海。海の色が違う。天気が良ければもっと美しいブルーになりそうだ。

予定時刻から1時間半ほど遅れでドブロブニク郊外へ到着。

ドブロブニクは世界的に有名なリゾート地。

港には巨大なクルーズ船が停泊していた。

そして間もなく港付近のバスターミナルに到着。

到着して驚いたのだがなぜかぼくのチケットに記載されている場所と違う。

ぼくは地図にあるようにピレ門というもっと先の旧市街近くのバスターミナルで降りるはずだったのだ。

しかし運転手さんに聞いてもここが終点だ、そんなところには行かないとあっさりはねのけられてしまう。

う~む、一体どうなってるんだ?・・・チケットの記載が間違っているのか?

まあ、考えても仕方ない。自力でここから行くしかない。

タクシー乗り場を探して、宿に向かう。

さて、旧市街近くの宿になんとか到着。

ご覧の通り、宿というか普通の民家のような雰囲気。

だが、実はここは本当に民家なのだ。実際に住民が住んでいる家の一部屋を借りて宿泊する。

ドブロブニクではホテルの数が足りず、カサと呼ばれる民泊が観光客の宿泊需要に応えているのだ。

カサの利点はホテルと比べてかなりリーズナブル。

そして立地もよく、見晴らしにもこだわっているカサも多い。

そのため下手にホテルを選ぶよりもずっといい部屋と出会えることもあるのだ。

もちろん、民泊なのでオーナーさんとのやりとりが必要というデメリット?もあるが、現地の人と話をするいい機会と思えばこれも楽しい思い出になる。

テラスからの眺めも完璧だ。

世界遺産のドブロブニク旧市街をばっちり眺めることができる。

だが、到着してすぐに怪しい雲が空を覆い始める。

その数十分後には激しい雨が降り始めた。

これは観光どころではなさそうだ・・・

しばし待機。

夕方になるとようやく雨が落ち着き始める。

ぼくのいる宿は旧市街の入り口、プロチェ門から徒歩で東へ5分少々の場所。

この門から入るとそこはもう世界遺産の旧市街だ。

まだ雲は多いがさくっとそこまで歩いてみよう。

ついさっきまでの雨で路面は濡れている。

またいつ降ってくるかわからない。ちょっと速足。

こちらがバニェ・ビーチ。夏のバカンスシーズンはここが人で埋め尽くされるくらい大人気だそう。

プロチェ門に到着。ここから旧市街に入っていく。

城壁を抜けるとすぐそこにはヨットハーバーが。

ぼくはこういう景色が大好きだ。

故郷の函館を思い出す。

旧市街のメインストリート、プラツァ通り。

さっきまでの雨のせいか少し寂しい雰囲気。

今日はここまでにしておこう。またいつ雨が降ってくるかわからない。

幸い、明日は晴れの予報。

明日じっくりと観光することにしよう。

この翌日、晴天によって驚くほどの豹変ぶりを見せたドブロブニクにぼくは圧倒されることになる。

続く

次の記事はこちら

あわせて読みたい
絶景!朝のドブロブニク城壁巡り!アドリア海の真珠を堪能! クロアチア編② この街の旧市街は高い城壁でぐるっと囲まれています。この城壁がドブロブニクの素晴らしい景色を一望するのに最高だそうで、この街に来たら必ず行くべきと宿のスタッフも私に勧めてくれました。 城壁を歩き始めるといきなりアドリア海の見事な絶景が私の目に飛び込んできました。ヨットハーバーの景色と旧市街の歴史ある建物が絶妙に調和しています。これは素晴らしい!一気にテンションが上がります。私は一瞬でこの景色に魅了されてしまいました。 間近で見る旧市街の美しき赤い屋根と、上から見る旧市街全体のパノラマ。城壁巡りはその両方を楽しむことができます。

前の記事はこちら

あわせて読みたい
ボスニア、サラエボの治安情報(2019年5月当時) ボスニア編⑲ この記事では2019年当時のサラエボの治安についてお話ししていきます。ぜひ旅の参考にして頂ければ幸いです。 そして大事なことは、今や様々なサイトで海外旅行時の防犯対策が紹介されているので、出発前にしっかりとそこで勉強してから海外に行くこと。 また、旅行中もしっかりと警戒し油断しないこと。 そうすれば被害に遭う確率はぐんと下がるでしょう。 「自分の身は自分で守る」 その心構えがあれば、ボスニアを含め海外のどこに行っても楽しむことができるだろうと思います。 ボスニアは本当に魅力的な国です。 治安の不安もあるかもしれませんが、そこまで過剰に恐がる必要もありません。 日本ではまだまだ観光地としてはメジャーではありませんが、ぜひおすすめしたい国です。

関連記事

あわせて読みたい
アドリア海の真珠ドブロブニクを堪能!世界一周記クロアチア編一覧 アドリア海の真珠ドブロブニクを堪能!世界一周記クロアチア編一覧 10日間を過ごしたボスニアを終えて次に向かうはクロアチアのドブロブニク。 この街はアドリア海の...
あわせて読みたい
ボスニア・ヘルツェゴヴィナの魅力とおすすめスポットをご紹介 ボスニア編⑱ 18本の記事にわたって書き続けてきたボスニア編もいよいよ最終盤。 ボスニア編では紛争をメインのテーマにして綴ってきたのでかなり重い記事になってしまいました。 読んで下さったみなさんにも辛い思いをさせてしまったかもしれません。 ですが、ボスニアはそれだけではありません。 ボスニアは観光するにもとても魅力的な国です。 ボスニアはヨーロッパにありながら、ヨーロッパとは異なる異国情緒を感じることができる国。 まだまだ日本人にとっては馴染みのない国かもしれませんが、現在新たな人気観光地としてヨーロッパでは特に注目を浴びている国なのです。 というわけで、ボスニア編の最後にこの国の魅力を紹介していきたいと思います。
あわせて読みたい
ドブロブニク旧市街とアドリア海小型遊覧船クルーズを堪能 クロアチア編③ 大満足の城壁巡りを終え、私は旧市街を散歩することにしました。 メインストリートのプラツァ通りはとても賑やかな雰囲気。 そしてヨットハーバーに出てみると、そこではクルーズの受付が何社もあって、呼び込み合戦になっていました。 私は当初クルーズに参加する予定はなかったのですが、城壁であまりにも感動してしまったので急遽クルーズに参加してみることにしました。
あわせて読みたい
絶景!ドブロブニクを一望するスルジ山のパノラマと徒歩下山の迫力 クロアチア編④ ドブロブニクの城壁を堪能した私は旧市街を眺めることができるスルジ山展望台へ向かうことにしました。スルジ山は旧市街をちょうど真上から見下ろすことができる山で、市街からもロープウェイで簡単にアクセスできます。 スルジ山展望台からの絶景を満喫した私でしたが、ここであえて帰り道は徒歩で下山することにしてみました。 少しずつ大きくなっていく旧市街の姿を眺めながらの下山は本当に素晴らしい体験でした。
あわせて読みたい
夕陽に染まったあまりに美しすぎるドブロブニクに感動! クロアチア編⑤ 夕日のドブロブニクも素晴らしい。 赤い屋根の美しさもさることながら、海の青、そして島の緑。 これらがそれぞれを互いに引き立てています。 そして少しくすんだ壁の色。家々の壁の色がきっとこの景色に落ち着きを与えているのだろう。 もし屋根の赤だけの景色だったら、名高きドブロブニクと言えどここまで絶妙な美しさを感じさせなかったのではないでしょうか。 鮮やかな赤と落ち着いた薄茶色。 この絶妙なバランスがこの景観を心地よく見せているのかもしれません。
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次