MENU

小栗浩『人間ゲーテ』あらすじと感想~ゲーテ入門に最適!ゲーテとはいかなる存在か、その魅力を解説する1冊!

目次

小栗浩『人間ゲーテ』概要と感想~ゲーテ入門に最適!ゲーテとはいかなる存在か、その魅力を解説する1冊!

ゲーテ(1749-1832)Wikipediaより

今回ご紹介するのは1978年に岩波書店より発行された小栗浩著『人間ゲーテ』です。

早速この本について見ていきましょう。

文芸芸術全般・自然科学・政治にまで広くかかわった“万能の天才”,ゲーテ.恋愛を通して彼の人間形成を探求,ヴァイマルでの人と時代とのかかわり,さらに詩人としての側面を『ファウスト』中心に考究し,彼の全貌を伝える

内容(「MARC」データベースより)

ゲーテはルネサンスの生んだ巨人たちの精神を受けつぎ、文芸芸術全般・自然科学・政治にまで広く関わった”万能の天才”であった。本書は恋愛を主題として彼の人間形成を探究するところからはじめ、人間ゲーテの全貌を伝える。

Amazon商品紹介ページより

この本は偉大な文学者ゲーテを「人間ゲーテ」として見直していくという観点で語られていきます。「序」では著者は次のように述べています。

この小さな本は、ゲーテの生涯の伝記的な叙述を志すものではない。ゲーテの伝記ならもう幾種類もすぐれたものが書かれているし、無数の翻訳書に付せられた略伝や年譜のたぐいによってもその生涯のあらましを知ることができる。

本書はまた、ゲーテの個々の作品の解釈、あるいは筋書きのごときものを述べようとするのでもない。そういうものなら、すでに世に出ているくわしい文学史や解説書などで容易にこれを求めることができる。

私がここで書こうと思うのは、人間としてゲーテが私にとってどういう存在であるかということである。もう四〇年近くもゲーテを読み、この巨大な人間について考えてきた一読者としての私が、自分の感想をできるだけ率直に語り、それが大方の人たちに、なにほどかゲーテをを知り、さらには人生を考える上で参考になるならば、というのが、この本を書くにあたっての私の最大の願いである。

私はいわゆるゲーテ信奉者ではない。彼の書いたものならなんでもありがたく思われるほどゲーテを崇めている者ではない。彼の数多い作品―小説、戯曲、詩、評論―のなかで、つまらないと思ったり、反感をさえ覚えたりするものも少なくない。また彼のさまざまな行動で、腑に落ちぬと思ったり、時には憤懣を覚えたりすることもないではない。
※一部改行しました

岩波書店、小栗浩著『人間ゲーテ』P2

著者がどのような立場でこの本を書いているかがわかりやすい文章ですよね。「私はいわゆるゲーテ信奉者ではない」とはっきりと述べている点も逆に信用できます。序の最後ではこう述べています。

時には私をはねつけもするが、しかしまた私を励まし、喜ばせ、うむをいわせず引きつけもするゲーテとはいったいどういう人間であったのか、それを私はこの本でとくに語りたいと思う。それゆえ、本書の主題は私の見た人間ゲーテであり、そのゲーテが、一八世紀という時代のなかで育まれ、戦い、そして時には妥協もしながら、いかに生きるべきかに工夫をこらしていった姿を、私なりに彫り出してみたいと思うのである。

岩波書店、小栗浩著『人間ゲーテ』P8

「人間ゲーテ」を描きだすこの1冊は非常に興味深いものとなっています。

そしてまたありがたいのが読みやすく、わかりやすいという点です。

ゲーテというと「難しい」イメージがありますがこの本は時代背景やゲーテの生涯を中心に、入門者でも理解できるように書かれています。

やはり当時の時代背景がわからないとその人物がなぜすごいのかということはわかりにくいです。

逆に言えばそこをしっかり押さえればその人物の魅力も浮き上がってくることになります。

ゲーテはなぜ世界史上最高峰の人物として称えられているのか。また、彼の代表作『ファウスト』がどれだけすごいものなのかということがこの本を読むことで見えてきます。

そして「序」でも語られているように「人間ゲーテ」の人となりが見えてくることでゲーテへの親近感が湧いてきます。ゲーテに対する好意が生まれてきます。こういう気持ちがあるからこそその人の作品を読みたい、もっと楽しみたいという気持ちも生まれてきます。この本を読むとゲーテ作品を読みたくなりうずうずしてきます。それほどこの本はゲーテの魅力を絶妙に伝えてくれます。

実は私はこれまでゲーテが苦手でした。かつて何度も何度も『ファウスト』を読んだのですがどうしてもその面白さがわからなかったのです。

しかし、この本を読んだことでそんな『ファウスト』に対する見方も変わり、実際にこの後読んでみると、なんと!「面白い!」と感じることができるようになったのです!これは本当に嬉しかったです。

ゲーテ参考書として非常におすすめな1冊です。私はこの本にとても助けられました。ぜひおすすめしたいです。

以上、「小栗浩『人間ゲーテ』ゲーテ入門に最適!ゲーテとはいかなる存在か、その魅力を解説する1冊!」でした。

Amazon商品ページはこちら↓

人間ゲーテ (1978年) (岩波新書)

人間ゲーテ (1978年) (岩波新書)

次の記事はこちら

あわせて読みたい
ゲーテ『ファウスト』あらすじと感想~ゲーテの代表作の面白さを味わうために必要なものとは かつて、『ファウスト』は私の中で苦手作品の筆頭にある存在でした。 しかし今となっては私の大好きな作品のひとつになりました。この本を「面白い!」と感じられた瞬間の喜びは生涯忘れないと思います。 この記事では私がいかにして『ファウスト』を楽しく読めるようになったかをお話していきます。いわば『ファウスト』を読むコツです。ぜひおすすめしたい記事です。

関連記事

あわせて読みたい
万能の天才ゲーテのおすすめ作品と解説本一覧~ヨーロッパに絶大な影響を与えた大詩人の魅力を紹介 ヨーロッパの歴史や文化を見ていく上でゲーテの存在がいかに大きいかというのを最近特に痛感しています。 実は、私はかつてゲーテが大の苦手でした。 ですが、今では大好きな作家の筆頭となっています。 やはり時代背景や作家の生涯・思想を学んだ上で読むのは大事なことだなとゲーテの場合には特に思えました。この記事ではそんなゲーテをもっと知るためのおすすめ記事を紹介しています。
あわせて読みたい
星野慎一『ゲーテ 人と思想67』あらすじと感想~ゲーテの生涯と思想・作品の特徴を知るのにおすすめの入... ゲーテ作品を読む際にはまず入門書や参考書を読むことを強くおすすめします。 この作品は入門書として非常におすすめな作品となっています。ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
ツルゲーネフ『ファウスト』あらすじと感想~ゲーテの『ファウスト』に影響を受けた恋愛物語 ツルゲーネフの後半生の作品は憂鬱な気分にさせるものが多いです。そのきっかけとなった時期がまさにこの頃であると言われています。 ここから「あきらめなければ」という諦念がツルゲーネフを強く覆っていくことになります。
あわせて読みたい
メンデルスゾーンとゲーテの交流と友情~『イタリア紀行』に強い影響を受けたメンデルスゾーン ゲーテとメンデルスゾーン。 二人の天才の親交は年齢を超えた深いものがあったと私は感じています。 くしくも両者とも文学や音楽の幅を超えた万能の天才です。 二人にしかわからない何かがあったと想像するのはロマンがありますよね。 私はゲーテもメンデルスゾーンも大好きです。 その結びつきを感じることは、私にとってとても幸せな時間でした。
あわせて読みたい
A.ビルショフスキ『ゲーテ その生涯と作品』あらすじと感想~おすすめ伝記!ゲーテの圧倒的巨大さを知... この本を読んで驚くのはやはりゲーテの巨人ぶりです。ゲーテは子供の頃から並の人間ではありませんでした。スケールの違う天才というのはこういう人間のことを言うのかととにかく圧倒されます。 これを読めば確実にゲーテを好きになり、その影響を受けることになります。日々生活しててもゲーテ的な思考がふと頭をよぎるようになってしまいます。私は特に影響されやすい人間なのでこの症状はかなり長く続きそうです。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

真宗木辺派函館錦識寺/上田隆弘/2019年「宗教とは何か」をテーマに80日をかけ13カ国を巡る。その後世界一周記を執筆し全国9社の新聞で『いのちと平和を考える―お坊さんが歩いた世界の国』を連載/読書と珈琲が大好き/

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次